goo blog サービス終了のお知らせ 

衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

丸心の撮影

2015-05-15 00:17:04 | 
今朝はまるこちゃんとボビー君に会いました。



職員さん&入居者さんがそれぞれ一頭ずつリードを握り、衣笠山へ向けて散歩に出かけるところでした。

この日の日中は撮影隊が衣笠山に入り、長い時間をかけてまるこちゃんを撮っていったのだそう。保護犬関係の映画の撮影かな!?

さきほどの寝る前散歩に連れ出すとき、めずらしく寝ていたまるこ。衣笠山に長い時間いたから疲れちゃったのでしょうね。

だけどたくさん遊べて良かったね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォルニア便り2015

2015-05-14 15:52:22 | 
4年程前に我が家に滞在していたパグズのその後の様子...


これは最近の画像。さらにお育ちになっているようで、迫力満点。


バディとジェリー


ジェリーちゃんは結石の手術をした後、フードでのコントロールで健康管理をしている様子。人間の病院と同じく、動物の病院も日本よりも医療費がはるかに高額なのだそう。

こちらはバディちゃんが赤ちゃん時代の、今のおうちに来る前の画像。


soooo cute!


こんなに可愛い写真撮ってもらっていたのに、飼えなくなってしまったお家からやってきたバディちゃん。

今はとても幸せで、ときどきテキサスから遊びにくるおじいちゃまのことも大好きなのだそう。そのおじいちゃまも目の見えないパグを含め、保護犬を数頭迎えている。

米国では殺処分から救うために保護犬を迎えることが日本よりも浸透しているようだ。




日本にいたときには、お耳や皮膚のトラブルがなかなか治らなかったパグズ。しかしカリフォルニアへ移ってからは、特有の乾燥した風土で良くなったのだそう。




ジェリーちゃんはパパの頭の上に乗って寝るのが好きなのだそうな...




やんちゃボーイのバディちゃんは、一日中外を監視。


ブラインド破壊魔



お姉ちゃんに甘え中



車に乗せると狂ったように吠え続けるというバディちゃん。

なのにジープに乗ることが大好きで、このときばかりはおとなしくしているらしい。








目が輝いてるね


お出かけ大好きなパグズ





ドッグランもとても広い




いつかまた会いたいな~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬浴の効果

2015-05-12 13:10:27 | 
来た当初は身体のあちらこちらに大小無数のイボがあり、皮膚が赤く荒れていたセーラ。
気になるところを舐めるため、その手足は舐性皮膚炎を起こしていた。

今は亡きジェッシーが膿皮症のときに効果のあったマスキン液でセーラも週二回の薬浴を行ない、その後、皮膚の改善が見られたため、薬浴は週一回へ。

二か月ほど経った頃から、見た目の状態はかなり良くなった。真っ赤だった両手首やお腹の皮膚は、無数のイボが残っているものの発赤もなく、今はとてもきれい。


シャンプー後はテラスで日光消毒(笑)

ころころとあちらこちらに転がっては「身体を掻いて」と催促していたものも、今は甘えたいときにだけ転がる。

とはいえ、セーラは皮膚が弱いのでしばらくは定期的なマスキン液での薬浴を続けることに。
薬浴や日常的な消毒は100倍希釈、化膿したイボの傷には20倍希釈との獣医の指導の下、良い効果が得られています。


先日も...






薬浴中

シャンプーは好きじゃないけど、おとなしくお利口さんです。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のサプライズ

2015-05-10 23:59:24 | 
イラストレーターでもある知人が、貴重な1日を費やして描いた絵を、母の日ギフトとして届けてくれました。


とてもよく似ている...


最期まで辛い思いをさせてしまったジェッシー。

そのことが今でも頭から離れないだけに、このとびっきり可愛い笑顔のジェッシーを描いてくださったことが嬉しく、良く似ていて驚いています。

そしてなんと、そのお子さんもジェッシーの絵をプレゼントしてくれました。


さすがのセンス



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシが出た!

2015-05-10 21:35:44 | 
一昨日、初めて一人で3頭連れの、衣笠山運動散歩に出かけてみた。

セーラはだいぶ散歩上手になったものの、未だに私の前に飛び出てくることがある。この日も私に足を踏まれて叫ぶこと数回。(笑)

ボブも、自分の要求を満たすために突然引っ張ることがあり、ヴァレンシアは鳩がいれば、座り込んで動かなくなることもある。他犬が来て、ボブやヴァレンシアが少しでも吠えれば、セーラはヴァレンシアに向かって吠え続けとなることは間違いなし。

そのような状況であるため、時間をかけてゆっくりと歩を進めた。


お縄になった罪人フタリを裁くセーラの図(笑)

このところのセーラは、ボブ達と一緒に散歩へ行きたがる。仲間意識があるのか、置いていかれることが嫌なのではないかと思う。


そして今朝は、いつものようにボブ&ヴァレンシア、ヴァレンシア&セーラの2ラウンドで衣笠山へ。

今咲いている美しい花たち。


桜道で毎年花をつける野草


今が盛りのハルジオン


立ち上がり、花越しに鳩をチェック中


管理所前のジャーマンアイリス



この上下の画像は芝地でよく見かける花




アヤメも今が盛り

無料配布されていたヒマワリの種をのぞきこんでいたヴァレンシア。



このあとで、突然むしゃむしゃと食べ始める暴挙に出た。


可愛らしい杉の実


まゆみの花

そして...

蛍の里の広場で、とぐろを巻いている蛇を発見。カメラで撮影しようとしたら逃げ出した。



だけどこれはマムシではありませんか!?

なぜならマムシ草と同じ柄!(笑)


帰宅して調べてみたらやはりマムシだった。

衣笠山に犬と散歩に通いだして6年。いろいろな蛇を見かけているが、マムシは初めて目にした。今季は、藪の中に入り込むヴァレンシアに一層の気を配る必要がありそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート