まずは関西での大きな地震の被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。
私も大阪には何人かの犬友達がいるため状況を案じていましたが、利用しているSNSの一つFacebookでは災害時に安否確認ができるのですね。地震発生日の夕方には数人の無事な状況を知ることができて安心しました。
どのように安否を知ることが出来るかというと、自然災害が発生後、該当地域にいると思われるFacebookの利用者に無事を確認する通知がFacebookから届くのだそうです。その通知に「無事です」と返信することで、Facebookの友達に安否確認が伝わるシステムなのだそうです。
さて、前線の影響で梅雨らしく鬱陶しい日々となっている衣笠山。
この地域は桜の名所でもある衣笠山公園を抱えているため、その地元である衣笠山や衣笠山へのアクセス道である桜道の手入れは一年中欠かせません。
日曜日は晴れて気温も上がり、夏祭り前に行なう恒例の草刈り&地域清掃日でした。
しかしこの辺りは古い住宅地ということもあり、参加者はシニアの方々が殆ど。草刈りはその年代の方達には特に重労働となっています。
新しくいくつかの住宅も建設されているため、若い世代の方達にもっと参加してもらいたいという声も毎回聞こえてきます。
住民皆で協力し合って、住んでいる地域に貢献していきたいですね。
その衣笠山公園では、昨朝の犬散歩時に手作りのオブジェが悪戯されていることに気付きました。
木馬のオブジェ
過去の画像↓
この木馬は最初の頃に製作されたもので、訪れる子供達に人気のあるオブジェの一つでした。
辺りを探しましたが、首から上の部分がまだ見つかっていません。
他にも兄妹犬やイルカのオブジェも一晩のうちに被害に遭っています。
心を失くした者の犯行であることは明らかですが、なんとも幼稚な手段ですね。