ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

Acer製モバイルノート Aspire One D257シリーズで無線機能(Wi-Fi,Bluetooth)のOn/Off

2012-01-30 18:51:17 | 技術部屋より
 

最近のノート系PCは、無線LAN内蔵はほぼ当たり前。
Bluetoothの搭載は半々ぐらいでしょうか。

 

さて、今回ちょっと戸惑った事例は、Acer製モバイルノート Aspire One D257シリーズの標準内蔵Bluetooth機能です。
Sn3l0579
 

メーカー製品紹介サイト
 Aspire One D257シリーズ
  [D257-A71C/WF](ホワイト)
  [D257-A71C/KF](ブラック)

 
 

日本有名家電メーカーと異なり、多くの外国メーカーは添付のマニュアルが最低限。
1枚ペラのみと言っていいぐらいです。
 

そこに非常に簡単に記載されていたのは、
 [Fn]+[F3]
にて、無線機能のOn/Offができるということ。
Sn3l0587

 
 

多くのノートパソコンでは、内蔵無線LAN機能(Wi-Fi)をハードウェア的にOn/Offできる専用スイッチがあります。
どうやら、この機種は、キーボードのファンクションスイッチでそれを行うようです。
 

しかし、
この時点でのちょっとした思い込みが、この後の戸惑いを引き起こしました。
 
--------
 

今回のお客様への納品物は、この通り。
Sn3l0680
 ・モバイルノート[D257-A71C/WF]
 ・Bluetoothマウス[BSMBB08WH]

 

納品前初期設定にて、モバイルノートの内蔵Bluetoothのホスト機能に対し、マウスを認識させようとしました。
 

ところが、
内蔵Bluetoothが動作している様子がありません。
 

デバイスマネージャでも、Bluetoothらしき装置が認識されておりません。
 

モバイルノートの周囲を見ても、ひっくり返しても、Bluetooth機能をOnにするようなスイッチが見つかりません。
これは困りました。

 
 

やがて気づいたのが、無線機能のOn/Offの為のファンクション操作
  [Fn]+[F3]
 

まさかと思い実行してみると、ここにBluetoothのOn/Offを設定できる画面が。
Sn3l0678

 

無線LAN(WiFi)のOn/Offだけじゃなかったんですね。
 

先入観による失敗。
思わず膝から力が抜けました。
 

マウス操作で、 「ブルートゥース : On」
Sn3l0679

 

この後、Bluetoothマウスの認識は成功しました。

 
 

ちょっと残念なのが、モバイルノートをシャットダウンさせると、Bluetooth機能がOffに戻ってしまうこと。
なので、起動時には、[Fn]+[F3]を行わねばBluetooth機器が利用できません。
大きな問題はないですが、ちょっと面倒ですね。

 

---------

 

参考として[F2]で表示できるBIOS画面も掲載しておきます。
 

Sn3l0681_r

 

Sn3l0682_r

 

Sn3l0683_r

 

Sn3l0684_r

 




サンワサプライ社 USBリンクケーブル[KB-USB-LINK3]を試して見ました。

2012-01-25 16:37:24 | 商品紹介
 

前記事で紹介しました製品
 

 サンワサプライ社 製品紹介ページ
 ドラッグ&ドロップ対応USB2.0リンクケーブル [KB-USB-LINK3]
 

試して見ました。
 

 <前記事 2012.01.20 2台のパソコン間をドラッグ&ドロップの直感操作でファイル転送できるリンクケーブル[KB-USB-LINK3]

 
 
 

使い勝手などの様子は、前述の製品紹介ページ内の動画を見ていただくとしましょう。
 

今回の記事では、説明書に記載がなさそうな体験事を書きます。

 
 

テストした環境は、隣り合う2台のパソコン。
Sn3l0578_r

それぞれ、
 ・Windows7 Professional Sp1 32Bit
 ・Windows XP Professional SP3
です。
 

これに、[KB-USB-LINK3]の両端をそれぞれ繋ぎます。
Sn3l0579_r
プラグアンドプレイで装置が認識されます。
 

製品のウリの1つが、
 「ケーブルをつなぐだけ。
  自動的にドライバがインストール」
ですね。
 

自動インストールの仕組みは、暫定の仮想CD-ROM装置が追加され、その中の仮想CD-ROM媒体が認識されるもの。
Sn3l0677_r
その後、OSのリムーバブルディスクに対するオートラン機能により実行。
 

結果、制御ソフトがインストールされるようです。

 
 

2台のうちの1台は制御ソフト「Smart Data Link」の自動インストール&起動まで成功しました。

 
 

しかし、1台は仮想CD-ROM装置が追加され、その中の仮想CD-ROM媒体の認識まではできたのですが、「Smart Data Link」の自動インストールが行われませんでした。
 

まあ、これは、当然のこと。
このPCはUSB等で猛威を振るう通称オートランウィルス(Mal_Outorun2 等)対策の為、Autorun.Infが存在しても自動起動しないように設定してあったのです。
 

ならば、自分で実行すればいいだけのこと。
Autorun.Infファイルをメモ帳で開き内容を確認したところ、「SmartDataLink.exe」を指定しているだけでした。
Sn3l0678_r
仮想CD-ROM内の「SmartDataLink.exe」を実行。
 

制御ソフト「Smart Data Link」は無事インストール&常駐しました。
Sn3l0679_r

 
 
 

使ってみた感触ですが、なかなかいいですね。
 

1台のPCがホストとなり、そのパソコンのキーボード&マウスで、2台のPCを操作できます。
まるでデュアルディスプレイ。
 

で、その2つのパソコン間で、Word等の文書ファイルをドラッグ&ドロップしてみたら、ファイルのコピーがそのまま行えました。
 
 

これは、自宅でデスクトップパソコン、外出先でモバイルノートを使う人にとってはかなりいいかも。
一々USBメモリなどを介さず直接データ転送ができるのですから。
(積極的にNASを利用する方なら、どうでもいいことかもしれませんが)
 

仮にデータ転送機能を使わないとしても、疑似デュアルディスプレイだけでも嬉しいかもしれません。
パソコンで株式投資をするような方などが、2台のパソコンを同時に操作できるのですから。

 
 

注意点があるとしたら、セキュリティソフトの設定やパソコンの個別環境などの影響ですね。
 

まず、管理者権限ログインしていなければ使えないといった制限があります。
 

あと特殊な事例かもしれませんが、弊社の色々なソフトをインストール評価に使っているXPパソコンにも用いたところ、ブルースクリーンになってしまいました。
あまりにも面倒なので原因調査はしませんでしたが。
 

まあ、有って損はない製品だと思います。

 



「ちば電子調達システム」を使うにあたり、無難なパソコンはNECのビジネスモデルと思われます

2012-01-25 15:30:49 | こちら営業担当
 

2012/01/25現在
ちば電子調達システムは、64Bit版OSやInternet Explorer9に対応できておりません。
 

 【詳細】
  千葉県電子自治体共同運営協議会
  「ちば電子調達システム」をご利用頂く際の準備について
  
 
 

家電量販店などの一般向けパソコンは、Windows7 64bit版が主流になってきております。
これでは「ちば電子調達システム」を使うことができません。

 

やはり無難となるのは、ビジネス用パソコン
 

NECのビジネス用パソコンあたりが無難と思われます。
 

 ビジネスモデル http://www.nec.co.jp/products/bizpc/
 企業や官公庁・学校の利用を想定したシリーズです。
  ・Mate  デスクトップ型等の机据え置きタイプ
  ・VersaPro ノート/モバイル型等

 

役所や学校でNEC製パソコンを見かけたら、まずこのシリーズでしょう。
これらはBTO(必要性能部品を選択して構成、注文)モデルが基本ですので
大型量販店に並ぶことはありません。
 

※BTO時の構成OS注意
うっかり64Bit版Windows7で構成すると「ちば電子調達システム」は使用できません。
 

※現行モデル(2011年10月~)はInternet Exploere9ですが大丈夫。
現行モデル(2011年10月~)には、Internet Exploere9がプリインストールされていますが、アンインストールすればInternet Exploere8になります。

 
 

弊社でも多数の学校・官公庁・企業への販売実績がございます。
必要時にはご用命ください。

 
 
もうすぐ、家庭用Windows Vistaのサポートが終了してしまうことですし、買換え需要もあるはずです。
はやいところ、
 ・Windows7 64Bit版
 ・IE9 (可能であれば、他ブラウザにも)
 ・最新のJAVA Runtime
に、対応してほしいところではありますが、現時点では予定が公開されておりません。
 
ですので、
現時点では、有名家電メーカー製ビジネスモデルでWindows7 Professional 32Bit版、IE8利用の構成するのがやはり無難になってしまいますね。

 
 

関連記事
 ・2011.11.02 JAVAをアップデートしてしまった為に、ちば電子調達システムが使えなくなったお客様の例
 ・2011.11.02 ちば電子調達システムを利用されるなら、専用パソコンを用意したほうがいいかも。
 ・2011.12.07 ちば電子調達システムを使うなら、新PC購入時には気を付けて


 




CANONのWindows95/Windows98/WindowsME対応レーザープリンタ一覧

2012-01-24 10:59:59 | 技術部屋より

 

あまりにも弊社ブログを、
 「Windows 98 対応 プリンタ」
などと検索される方が多いため、そのヒントとしてCANONのサイトを紹介します。
 

 CANONサポート
 Windows95/98/Me日本語版 対応状況 (レーザビームプリンタ)
                   2011年8月30日現在

 
 

ただし、ここに掲載されたプリンタには現行モデルではない製品が多く含まれます。
よって、現在購入できる機種はかなり限られます。
あえて「中古購入」というのはお勧めできません。レーザープリンタの故障の修理費は6万円を超えることもよくあるのですから。
 
 

またプリンタ側がWindows98対応であったとしても、お使いのパソコン側が対応できないケースがあります。
 例)パソコンにUSBポートが無い(プリンタがUSB接続の場合)
 例)パソコンにパラレルポートが無い(プリンタがパラレル接続の場合)
 例)初期Windows98であるため、USBが満足に制御できない。
 
やってみないとわかりませんが、これに費用&労力をかけて割に合うかどうか。

 
 

ですので、あくまでも参考程度に参照してください。

 
 

関連記事
・2011.01.19 Windows98,ME対応のインクジェットプリンターはまだ存在します。ですが、、、
・2011.10.06 2011年10月現在、Windows 98,ME,2000で使える現行商品のプリンタ、一応存在はしますが...
・2011.10.24 2011年10月現在、Windows 98,ME,2000で使えるA3レーザプリンタ
・2012.01.13 そろそろWindows98パソコンの使用はやめた方がいいですよ
・2012.01.19 Windows98/MEに対応したプリンタ販売はできますが、使えるかどうか