ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

Windows8/Windows8.1をご利用なら「高速スタートアップ」を無効にしましょう。

2014-06-23 17:58:25 | 技術部屋より
 

Windows8/8.1をご利用であれば、是非無効にしておいたほうがいい機能があります。
 
それは、「高速スタートアップ」です。
 

----

 

あるお客様からのご相談がありました。
 

 「Windows8のパソコンで、USB接続HDDにファイルを保存した。
  そのHDDを他のPCに持って行ったら、ファイルが消えていた!」


 
 

これはWindows8、8.1の「シャットダウン」が、過去のWindowsとは異なる仕様であることから起こるようです。
 

Windows7までの「シャットダウン」は電源まで完全に落とせるように丁寧なOS終了をします。
その後の起動では、接続装置の再認識など、全ての手順を経て稼働状態になります。
 

ところが、Windows8、8.1で標準設定された「シャットダウン」はちょっと違うのです。
再起動処理の短縮化のため、装置認識などの"手順を省略"するようになっているのです。
 

この"認識手順の省略"により、使っていたUSB接続HDDを取り外して他PCに接続したりすると、装置認識に矛盾が生じファイル損失と見える結果になるようです。
 

現時点では、Microsoftから解決のアナウンスはないようですね。
 
 

とりあえずできることがあります。
それは、「高速スタートアップ」を無効にすることです。
 

----

 

手順
 

1.コントロールパネルを表示する。
 

2.システムとセキュリティ
 Ac1
 

3.電源ボタンの動作の変更
 Ac2
 

4.シャットダウン設定を変更する。
 Ac3
 画面下部「高速スタートアップを有効にする」をOffしたいのですが
 標準では変更不能です。
 

 水色文字の「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック
 これで設定変更可能になります。
 Ac4
 「高速スタートアップを有効にする」をOffにしたら、[変更の保存]を行い、
 再起動してください。
 

----

 

詳細が気になる方は、
 「Windows8 HDD ファイルが壊れる
などのキーワードでWEB検索してみてください。

 
 

この問題、
一応Windows8/8.1の問題として記載しましたが従来OSであっても、下記のような行為を行えばファイルが消える問題は発生します。
 

 ・スリープ/休止状態のPCから接続HDDやUSBメモリ等を取り外す。
 

完全にシャットダウンしているのでなければ、それは「作業の一時中断」なのです。
見かけ上電源Offでも、使っていた文書ファイルなどは中途半端なままなのです。

 

ご注意下さい。

 



2014年06月 MicrosoftUpdateで表示される更新の参考画面

2014-06-11 15:33:00 | 技術部屋より
 

2014年06月11日
WindowsUpdate/MicrosoftUpdateの毎月の定期更新日です。


 

MicrosoftUpdateを手動で行った際に表示されるパッチ類の参考画面を掲載します。

 
 
【参考機体】
OS:Windows7 Professional 32Bit版
    Service Pack1 適用済み
Microsoft Office 2007 Professional
    Service Pack3 適用済
InternetExplorer11 適用済み11月のWindowsUpdateにて)


 
 

前回の定期WindowsUpdate実施は2014/05/14(過去記事あり)
緊急性の低い物も含め、「Microsoft Security Essentials」以外の殆どのオプションも適用済みです。

 
 

Wup1

 
 

重要な更新
Wup2

 

WindowsUpdateには、2013/10から、Internet Explorer11 ( IE11 )が含まれています。
また、2014年4月末より話題となったIEセキュリティホール(MS14-021)の修正プログラムも適用済みです。
(本写真のPCはそれら適用済みなので表示されていない)
 

ASP等を使ったWeb業務アプリ(例:千葉電子調達システム ..etc)には対応できていない可能性が有ります。
その際には、自動配布防止キットを利用するなどのIE11をインストールしないようにする注意が必要ですね。


 
 

オプション
Wup3

Bingデスクトップは、あえて適用せずに放置したままです。
業務PCでは、あまり必要性が感じられないので。
 
 

表示されるパッチの種類や数は、ご利用Microsoft Office Suiteやランタイム等によりケースバイケースですので、あくまで参考程度と思ってください。

 

詳細情報が知りたい方は、こちらをどうぞ

 Microsoft Security TechCenter マイクロソフト セキュリティ情報

 



2014年06月のWindowsUpdate/MicrosoftUpdateが公開

2014-06-11 13:35:22 | 技術部屋より

 

Windows系OSのセキュリティホールを解決するWindowsUpdate/MicrosoftUpdate
 

定例的な新修正プログラム配布の“目安”タイミングは、毎月の第2水曜日。
 

ただしくはアメリカ時間の毎月の第2火曜日が基点ですので日本の日付ではずれることがあります。
今月は第2水曜日である本日(2014/06/11)にいくつかの修正プログラムが配布開始となりました。
 

 「ちょっと休憩しようかな」
 

などという時に、手動で実行されてはいかがでしょう?
 


特に、4月末から話題となったIEセキュリティホール(MS14-021)の修正プログラムを未だに適用していない方はご注意です。

 
 
----
 

WindowsUpdate/MicrosoftUpdate 手動実行例
 

1.OSのスタートメニューからの起動
  ・スタートボタン ― すべてのプログラム - WindowsUpdatもしくはMicrosoftUpdate
 

2.Internet Explorerからの起動
  ・メニューバーにて、 ツール(T) - WindowsUpdate(U)
 

----
 

Microsoftダウンロードセンターでは、毎月のWindowsUpdateの配布プログラムを格納した「ISOイメージ」の配布もしております。
 

 ・マイクロソフトのダウンロード・センターにて 「セキュリティ リリース ISO イメージ」 で検索
 

 【参考】
 Microsoft Download Center 「セキュリティ リリース ISO」 イメージのリンク
 http://blog.goo.ne.jp/lloyd_vs/d/20130521

 
 

インターネットに接続できないパソコンに対しては、他PCで上記を入手することで修正プログラム適用ができます。
内容は最新とは限らないようですね。 (一か月遅れ?)
入手、CD-R/DVD-Rへの焼き付けも含め、ちょっと難易度が高いので、一般の方にはおすすめできませんが。

 
 
 
更に「MicrosoftUpdate カタログ」を利用するという手もあります。
こちらはパソコン管理担当者向けになりますね。

 
 

※Microsoftダウンロードセンター、MicrosoftUpdateカタログなどのページは、InternetExplorerでの閲覧を前提に設計されています。
普段FireFox 、Google Chrome等を使われている方は、この処理だけはInternetExplorerを使った方がいいでしょう。