ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

【年末年始休業のご案内】2023年お世話になりました。

2023-12-28 16:41:23 | こちら営業担当
2023年は、誠にお世話になりました。

年末年始につき、
2023年12月29日(水) ~ 2024年1月4日(木)の期間、休業いたします。

新年は1月5日(金)より業務を開始いたします。

休業期間中は何かとご不便をおかけ致しますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。


株式会社ロイドベンチャーシステム

BUFFALO無線ルータEasyMeshをHUB経由の有線バックホール不調。IEEE 1905.1プロトコルに対応していない?

2023-11-29 09:54:06 | 技術部屋より
あるお客さん。
Buffalo製家庭用無線ルータ複数[WSR-1800AX4 等]でEasyMeshを構成で、有線LANバックホールが不安定な事例が。

もしや中継のHUBがIEEE 1905.1プロトコルに対応していない?

HUBの外観からTP-Linkの[TL-SG1008D]だと思うが、だとしたらコレか?


うーん、
ではHUBを交換するにしても、スペック表にIEEE 1905.1対応との記載がある機種はすぐには見つからないしなぁ。


ーーー2023/12/12追記ーーーー

中継のHUBを[TL-SG1008D]から、BUFFALOの法人用[BS-GU2108]に変更したところ、有線バックホールが落ち着いたと思われる。


うーん、
TL-SG1008Dが有線EashMeshに不得意だったのか?
それとも機体の不具合なのか?(インターネット、NASアクセスなど異常なし)

そもそもIEEE 1905.1に対応する/していないHUBをどうやって判断すればいいのか。

[BS-GU2108]も仕様にはIEEE 1905.1対応の記述はないわけだし。





LBP6240 IPアドレスの設定方法 めも

2023-10-11 15:07:36 | 技術部屋より
CANON A4モノクロレーザ LBP6240
プリンタ自体には、設定コンソールパネルがない機種。

ネットワーク設定をやりなおさねばならなくなった場合の手順メモ

特にWifiで接続していた際、接続先の無線APが壊れた時などに。



1.LBP6240をリセット

 本体の電源Off
 背面のUSB、RJ45コネクタの間にあるリセット穴を
 ペン先や細いピンなどで押しながら電源を入れると、
 ネットワーク情報などがリセットされる。

 参考:CANONマニュアルサイト:システム管理設定を初期化する
    このページの下の方。


2.DHCPサーバが存在するLANに有線でLBP6240を繋ぎ、電源On。

 DHCPで暫定IPが配布されるはず。

3.LBP6240の既定値IPを調べる
 Paperキー長押しで、ネットワーク設定リスト印刷し、
 現在のIPアドレスを確認

 参考:CANONマニュアルサイト:ネットワーク設定を確認する


4.同じLANに接続されているPCのWEBブラウザで、
  LBP6240のIPアドレスを開く。
  リモートUI画面が開くはず。

 参考:CANONマニュアルサイト:リモートUIを起動する


5.LBP6240のIPアドレスを固定で設定。


=======

うーん、
プリンタ自体に設定コンソールパネルが無い機種は、IP設定やらwifi切り替えやらが面倒ですね。

有線/無線両方が可能な機種は、やはり有線LAN接続が無難。

今後の機種選定時も、LAN接続可能プリンタを検討する際には、プリンタ自体にコンソールパネルがある機種がいいですね。





IODATA製NAS LANDISK バックアップ・コピーで「ValueError」

2022-11-09 13:50:38 | 技術部屋より
館山市内のお客様より相談が。

IODATA製NAS[HDL2-AAX2W](HDL2-AAXWシリーズ)

夜間スケジュールしたバックアップ・コピーでエラーとなるらしい。

Linux系OSで制御されているNASなので、はじめはこの辺りを想定した。
・機種依存文字が含まれるフォルダ名/ファイル名?
・フォルダ&ファイル名長すぎ?


LANDISK_LogフォルダをAdminで確認
あら?
見慣れぬ「ValueError」の表示が。


もしやコレか!?

【LAN DISK】バックアップ・データコピー時に発生したエラーメッセージへの対処
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30941.htm

症状や原因の記載がないのが気になるが、パッチファイルらしきものを適用で対処するらしい。

さて、結果はいかに。

----


LANが遅い? もしやCat5相当のケーブル使っているのでは?

2022-08-17 17:52:40 | こちら営業担当
最近のLANケーブルと言えば、Cat5e(カテゴリー5エンハンスド) 以上が当たり前。
カテゴリー6どころか、カテゴリー7でさえも家電量販店で当たり前のように見かけるようになりましたね。


ですが、ADSL最盛期やフレッツ光の初期の頃の各種機器にオマケでついていたLANケーブルを今更使うと問題が発生する場合があります。


つい先日の事例を紹介します。

ーーーーーーーーーーーー

お客様からの相談
「LANの通信速度が遅い」

TELではらちが明かないので訪問対応することに。

うわ、
写真を見ていただければ、わかる人には即わかでしょう。


4本しか結線がありません。 これはCat5相当ケーブルですね。

最近のLANケーブル(Cat5e以降)では8本の結線が当たり前だというのに。

これでは、Giga対応HUBを使っていたとしても、10Base-T相当の速度しかでませんよね。
念のために持参していた Cat6a規格のパッチケーブルとの交換で解決しました。


お聞きしたところ、10年ぐらい前に買った古い無線ルータに付属していたものを使ったのだとか。

皆さんのところにも、こんなケーブル存在していませんか?

もし4本結線のLANケーブルがあるなら、カテゴリー6あたりで十分ですので交換しましょう。
(最新の10Gハブを使うのであれば、カテゴリー6a以上をオススメします。)