今年度、富山市のほとり座から始まり、県内をキャラバンしていた「夢みる給食」がついに氷見市へ!
キャラバン千秋楽です!
.

.
学校給食は、小学生の身体と心の成長にとって欠かせないもの。
「夢みる給食」は、そんな学校給食を安全安心なオーガニックに変えたい!という夢の実現に向け、懸命に動く市民・市長・農家たちの活躍を描いたドキュメンタリー映画です。
監督は「いただきます」「夢みる小学校」などでも監督をされたオオタヴィン監督。
2021年長引くコロナ禍にめげず自由教育をテーマにした「夢みる小学校」は、第32回日本映画批評家大賞ドキュメンタリー部門を受賞。
全国80館で上映され劇場ヒット映画となり、自主上映600回・観客動員10万人を毎月更新中。
子ども達の未来を考えた“夢みるシリーズ”の「夢みる給食」を是非ご覧ください!
.
日 時:2025年3月8日(土)10:30~
参加費:一般:1,500円、学生・専門学校生:1,000円、高校生以下:500円、未就園児:無料
場 所:氷見市漁業文化交流センター
主 催:ひみオーガニック給食プロジェクト
共 催:とやま食育ラボ
強 力:ほとり座
後 援:氷見市・氷見市教育委員会、北日本新聞社、富山新聞社
.
参加申し込みはこちら
当日参加大歓迎!
https://forms.gle/kJio1md1r96C3TGL8
.
※人や自然にやさしいマルシェ(10:00~14:00) 同時開催!!!
.
ーーー出店者様紹介ーーー
◾️天然ファーム 藝術農民
氷見の中山間地のひとつ久目地区で小さな農を営む天然ファーム藝術農民。
農薬や化学肥料、除草剤などは一切使わず、自然や生命が豊かになることを意図して、お米や野菜、果樹などを育てています。天日はざかけの自然栽培玄米粉や自然のままに育った果樹を活用したスイーツのほか、古代米、糀、雪下野菜などを販売予定。
◾️氷見の移動おやつ屋さん にじのみなと
カラダと地球にやさしめなおやつを集めた駄菓子屋さん。
子どもたちが大好きなグミやラムネ、クッキーにおせんべいなどがずらり!
◾️sympathy_pastime(シンパシー_パスタム)
“美味しいお米がもっと美味しくなる”をテーマに私たちは米づくりから始め、イベント出店やお惣菜・軽食などを作り販売しています。
食事を通し、皆様の笑顔や幸せな時間を一緒に共有できたらいいなと思っています。
.
2023年7月、11月に氷見市灘浦小学校で自然栽培給食を実施、12月には「氷見自然栽培マルシェ」を開催と活動してきましたが、2024年1月1日の能登半島地震で活動を休止。そして、2025年3月8日から気持ちを新たにリスタートしたいと思っています。
まずは「夢みる給食」から。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます