りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

今年も流しそうめんを体験してきました♪悠久の森2010 「森と語ろう」

2011-09-20 04:30:00 | 子育て、子供と体験
おまたせしました~。やっと体調も復活!
ブログを再開しました。
そして、いつの間にかトータル閲覧数が 60万PVを超えていました。
いつも遊びに来てくれる方々、ありがとうございますm(__)m


8月28日(土)。(おっと…もう先月の話だ~)
富山市ファミリーパークで「悠久の森2010 「森と語ろう」というイベントがあり、
なんと!入場料無料
もうママには嬉しい限りなので、行ってきましたよ。
 
実は去年も行ってきたんですよね~。
その様子はこちら→親子で楽しむ梨狩りと流しそうめん(流し素麺編)*食育イベントに参加
今年は食育イベントとくっついていなかったので、自主参加してきました

自然体験センター前広場では今年もいろんなイベントをしていましたよ。
今回の流しそうめんは予約制。
始まるまで時間があったので、その間にちょっとまわりを散策しました。

すぐにオト君、バッタをゲット!大き過ぎるだろ~
最近、バッタやカエルに興味津々のオト君。
やっぱり小学生だね~男の子だね~。(ママは苦手だけど(--;))



近くに馬に餌をあげれるところがあったので、100円で人参を購入して餌やりをしてみました。
オトもカナタもかなりビビッてましたよ。
お~い、腰が引けてるぞ~い。



あと、竹炭を作っている団体の方がしていた竹切りに挑戦



ギ~コギコ。。。かなり地道な作業だけど2人とも頑張って切っていましたよ。





同じ長さに切ってから炭にするそうです。
結構、竹を切るのって大変。2人とも頑張りました!

そして、お待ちかねの「流しそうめんだ~♪」
かなり長い竹ですよ~。長さ約20メートルの竹を使っているそうです。



カナタ君、今年は泣かずに頑張りました!(去年はうまくできなくて泣いちゃったの)







2人とも今年は2回目だからかな~。
本当に上手に流しそうめんを取っていましたよ。



なので、私も思う存分食べてきましたぁ~
いや~、子供が頑張ってくれると私も食べれて満足~

この日行われた「悠久の森2010 「森と語ろう」のイベントにはゲストとして俳優の柳生博さんがいらしていたんですが、
なんと!同じ時間に流しそうめんを食べていました。
パパが「あの人、もしかして柳生博さんじゃないか?」って言ったので見てみると、
本当に柳生さん、普通に近くで食べていました。
わかんないものですね(--;)あまりにも普通だったので写真も撮り忘れちゃいました(苦笑)

今年も楽しく流しそうめんを体験できて大満足。
来年はもう少しゆっくりとイベントを楽しみたいな~。




夏風邪から体調と気力が戻らず、やっと復活のりとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

明橋大二先生の講演会「親学び、子学び」を聴く

2011-09-06 08:42:00 | 子育て、子供と体験
先日、氷見市民会館にて読売新聞北陸支社発刊50周年記念
読売文化フォーラムとやま
明橋 大二講演会
「親学び、子学び」がありました。



明橋先生は、著書「子育てハッピーアドバイス1、2、3」などで有名な先生なので、
どんな話が聞けるのだろうって、とっても興味があって行ってきました。
会場には300人もの人が来ていたみたいですよ。

今の子どもをめぐる問題の根っこには、「自己評価の極端な低さ」があるそうです。
自己評価=自己肯定感、自尊感情が低いと言われました。
私は存在価値がある!必要な存在だ!という気持ちがとっても大切。

成長する時、0~3歳の時の「自己評価」が土台になって、
「しつけ」ができ、「勉強」ができるというピラミッドができるそうです。
「しつけ」や「勉強」が出来ない時はもう一度「土台」から育てていく事ができ、
それはいくつからでもやり直しがきくそうです。

小さな時はスキンシップを。
抱き癖なんて今は考えない方がいいみたいですよ。愛情表現ですもんね。

子供の話を聞いて。

そして、ほめる。
・できないところより、できているところに注目する
・できて当たり前でなく、できなくて当たり前
・比較するなら以前のその子と

子供の頑張りを認めてねぎらう
・頑張れ、より、頑張っているね

ありがとう
「ありがとう」はお礼の言葉であり、相手の存在価値を高める言葉。
そして「ありがとう」は最高のほめ言葉。

私達、親は沢山子供を甘やかせても良いそうですよ。
甘えた人が自立するそうです。
決して、「甘やかす」ではなく「甘えさせる」で。


私が講演の中で笑ってしまった言葉は、
反抗期の時のきたない言葉は外国語で、翻訳が必要だと言われた時でした。
「うざい、死ね」は、「かまわないでね♪」
「くそババア」は、「お母さん♪」
と訳して下さいって。
なるほどね~(苦笑)
オトカナが反抗期に入った時は投げられた言葉を翻訳して過ごす事にしよう


そんな風に子育ての話をいろいろ聞いた後で、
最後に紹介された絵本にとっても感動してしまいました。

「おこだでませんように」


いつもいつも、怒られてばかりのボク。
一生懸命やってるのに、怒られてばかりいる。

そんなボクが、七夕の短冊に書いたのが、
「おこだでませんように」(怒られませんように)
それがボクの一番のお願い


子供の気持ちを考えると涙が止まりませんでした。
まわりを見ると、泣いているお母さん達が何人もいました。
やっぱり感動したんですね。心に留まるものがきっとあったんですね。

子育てをしているママ達に読んでもらいたい一冊です。。。

帰った後、子供達をぎゅっと抱きしめちゃいましたよ。
「大好きだよ」「大切な宝物だよ」って言って。。。


余談。。。後で長男君に絵本「おこだてませんように」の話をしてあげると
「ボクだったら、ちゃんとおこられませんようにって書くよ!」って。
いやいや、そんな話をいているんじゃないんだけどね



夏風邪をひいてしまったりとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

長男君のかけっこ教室*夏休みの思い出

2011-09-02 17:20:00 | 子育て、子供と体験
もう9月になりましたね。
今年は長男が1年生になり、そして初めての夏休みだったので、何かとバタバタしてしまいました。
特に宿題!
私達の子供の頃もこんなに宿題ってあったっけ?って思うくらいにありましたよ。
算数と国語の宿題帳、日記、科学作品、絵画コンクールの絵、標語とかいろいろ。。。
毎日する宿題もあったけど、せっかくの夏休みを子供が満喫できないので、
ほとんどやりませんでした

せっかくの夏休みなんだから、もっと伸び伸びさせたいですよね。

といっても、私も平日は普通に仕事をしているし…子供は毎日学童へ。。。
あんまり夏休みって感じではないかも。
私の子供の頃は、両親は共働きをしていたけど、祖母に毎日行って、近くの海に毎日入っていました。
夏休みになると毎年、信じられないくらい真っ黒になっていた記憶がありますよ。
今の子供達はそんな感じではないですよね。。。
もっと何かしてあげたかった、そんな夏休みでした。


さて、夏休みに入る前。
学校から持ってきた夏休み限定の教室を見て、長男君が反応しました。
「僕、体操教室とかけっこ教室に行きたい!」
ちょっと驚きました。
と、いうのも、長男君は私に似てしまって体育が苦手。
見るからにヒョロヒョロで体力のないお子ちゃま。
そんな彼の口から体育系の教室に行きたいっていう言葉を聞くとは。。。
ママ、生きてて良かった(大げさ?笑)

体操教室では、マット運動や鉄棒、ボール運動などをしていたようです。
平日だったので、私は仕事があって見れなかったんですけどね。
そして、かけっこ教室。
最終日だけ見学する事ができました。

最初に柔軟運動があって、すぐに外を3周走っていましたよ。



先生に体当たりのスキンシップ。これは子供達は大喜びでした。



最後に50m競走。



まだ1年生なので、集中力がなく、見ていてイライラしたりもしましたが、
良い経験が出来たように思えます。
これからも、いろんな体験をさせてあげたいと思います。

頑張れ!1年生




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

子供達とスナップエンドウを収穫♪

2011-06-27 13:00:00 | 子育て、子供と体験
義両親の畑にあるスナップエンドウ君が収穫の時期になったようです。
久々に収穫のお誘いがあったので、行ってきました。
と、いっても家のすぐそばの畑なんですけどね~



右も左も豆畑。



スナップエンドウの花って白くて可憐なんですね。
そして面白い形をしているぅ~



カナタ君。こんなに沢山採れましたぁ~。



花が枯れるとこんな風にエンドウ君が出てくるんですね。
面白い



沢山採れたスナップエンドウ君は、
塩茹でしてマヨネーズで食べたり、薄く切ってお味噌汁に入れたり。
パパはスナップエンドウが苦手みたいだけど、お味噌汁に入れると食べやすいみたい。
いろんな食べ方をして2日で食べ切っちゃいました。

また収穫に行こうね~

ちなみにスナックエンドウ、スナップエンドウと呼ばれていますが、
1983年(昭和58年)農林水産省により名称が統一されスナップエンドウが正式な名称となったそうですよ




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

小学校のサツマイモ植えのお手伝いに参加♪

2011-06-02 18:15:00 | 子育て、子供と体験
小学校1年生のオト君。
オトの通う学校では学年ごとにいろんな野菜を植えているようです。

1年生はサツマイモ

「ご家族の中でお手伝いできる方がいらしましたら、是非お手伝いして下さい」と学校からおたよりがあり。
もっちろん、行ってきましたよ。
あったり前じゃないですかぁ~

畝を作って、マルチを張って、苗を植えるなんて、
考えただけでもワクワクする。
って、パパに言ったら、「ワクワクするなんて、ママくらいだよ」と言われてしまいました。
まあね~。そうかもしれないね~。

だって、JAの人が(子供達に)教えてくれるんだもん。
こんな機会はめったにない!
と、いうわけで、行ってきました~。

お手伝いに参加したのは10人くらいでしょうか。
私はワックワク
まずはマルチ貼り。



伸ばして伸ばして~。



教えて頂いたJAの方です。
残念ながら名前が分かりませんでした。。。



苗がいっぱい。




子供達が一生懸命に話を聞いています。



苗はこうやってマルチに置かれました。
その方が子供達がやりやすいからだそうです。
苗と苗の間は2つ穴を(約30㎝くらい)飛ばして植えます。



子供達が真剣に説明を聞いています。
ん?時々「大きいミミズ見つけたぁ~」「いや~」なんて聞こえるようなぁ。。。
ミミズは大きくて特大の物が出てきていましたよ。



植え方は、割り箸をナナメにして、割り箸の7分目か8分目くらいまで土にさします。
そして、その割り箸の後に苗を差し込みます。
ちゃんと入れないと沢山の実がならないぞ~。



無事に苗植え終了!
JAの方が確認してくださったので、苗がキチンと並んでいます。



収穫は9月頃になるそうです。
きっと大きなサツマイモがゴロゴロできるよ~。
う~ん、楽しみ

作業終了後にJAの方を話をする時間がありました。

マルチは光の吸収が良いので土が温まりやすく、保湿性があり、
特に黒マルチは雑草の抑制効果と夏場の地温上昇の抑制効果があるそうですよ。
今回はマルチを止めるのに土をかけましたが、マルチを止める専用の杭もあるそうです。

土壌については、あらかじめ苦土石灰とサツマイモ専用の肥料を蒔いておいたそうです。
でも、太いミミズが次々を出ているくらいの栄養がある土。
りとる家のりとるふぁーむの土壌もこんな風になるといいなって思いました。

今回も良い勉強になりましたm(__)m




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

初めての小学校運動会*お弁当作り♪

2011-05-31 05:45:00 | 子育て、子供と体験
5月28日のお話。

実は1週間前に長男君の小学校の運動会があったはずなのですが、
雨天の為に延期。。。
そして、迎えた土曜日、雨…降ってるけど…。
そう、5時の時点では小雨が降っていました。
またもや延期???と思いながらも少しずつお弁当作り。

でも、買い忘れた物を買いに行ったり、外に出たりしていろんな人に会い、
話を聞いてみると、どうやら学校側としては小雨くらいなら強行したい!との考えあり!
らしいので、慌てて6時頃から急ピッチでお弁当作りをしました。

なぜ、そんなに頑張っているのかというと。。。
だって、初めての大きなお弁当なんですよ~。
そう、今まではなんとな~く大きなお弁当は作らないでいたんです。
4人分のお弁当。
不安がいっぱいです。
沢山、作れるかな~。子供達は喜んでくれるかな~。

6時半になっても中止の電話が学校側からなく、運動会開催が決まりました
さあ、頑張るぞ
そして出来たお弁当はこちら。



頑張りました

一段目は卵焼きやタコさんウインナー、おにぎり、そして動物型パスタ入りサラダです。



二段目は長男君希望の海老フライと手羽揚げ、そしてポテトです。



パパ希望のカツサンドです。
ちゃんと朝、カツを揚げてサンドイッチを作りました。



う~ん、こうして見ると野菜が少なかったかも。。。

運動会は小雨が降る事がありましたが、ひどい雨にはなりませんでした。
本当に良かったです





ちゃんとカナタ君も応援しているよ。



お弁当は体育館の中で食べました。
子供達は思った以上に食べてくれて、本当に作ったママは嬉しい



実はね、今回のお弁当にはちょっと工夫が。
カップに入ったポテトは、無印良品のコンソメを入れてフリフリポテトに。



密封容器に入れた果物(ミカン、パイン、桃などは缶詰、イチゴは生)を缶詰の汁で浸して冷凍庫に入れ、
凍らせたものを食べる直前にサイダーを入れて、フルーツポンチに。



お弁当も楽しみながら食べたいかな~と思って

今年のお弁当には子供の好きな物を多く入れて、野菜が少なかったので、
次回は野菜もたっぷり摂れるようなお弁当を作らないと。
頑張ります




今月2度目の風邪をひいているりとるもランキングに参加中です
(ビタミン摂取が少ないのかな~
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

指崎のタケノコ掘りに親子で体験~GW2011

2011-05-27 05:05:00 | 子育て、子供と体験
GW連休の最終日。
(やっとGW最後の記事になりました~

氷見市指崎自治会の「指崎天神タケノコ掘り体験」があるというので行ってきました。
今年はいろんな体験をしたいというオト君の希望もあったので…。
これは今年初めての体験になるのかな?

本当なら4月29日に予定されていたタケノコ掘りでしたが、
寒い日が続いていて、タケノコの生育が遅れていたために5月に変更になったそうです。
当初は予定があり参加予定ではありませんでしたが、5月に変更の情報を貰ってすぐに申し込み。
参加申し込み期限が過ぎていましたが、先方の御好意で参加する事ができました♪
ありがとうございましたm(__)m

朝9時半に集合
集合場所にはすでに車がいっぱい♪交通整理の人も出ていましたよ。
ご苦労様ですm(__)m



今年は氷見、高岡、射水、富山市から約130人の参加という事で、グループ分けされました。
大人だけの参加グループと子供も一緒の参加グループで向かう山を変えます。
私は1グループでした。



お話を聞いた後、指導役の方について行って約2ヘクタールの竹林を目指します。



なんと!家族の中で最初にタケノコを見つけたのはカナタ君。
チョコンと頭を出しているタケノコを上手に見つける事ができました。
まわりの様子を見ていたら、小さい子の方が上手にタケノコを見つけています。
目線が低いから見つけやすいのかな~。



次々とタケノコを見つけます
掘ってみると、いろいろわかりました。
たしか…タケノコって頭がちょっとだけ出ている方がいいんですよね。
今回の竹林は、土の深さがあまりなかったので、タケノコの頭が見えていてもタケノコが小さかったんです。
そういえば、竹の根っこが至る所に出ていて、足をひっかけました。
でも、場所によっては大きいタケノコもゲットできたので、土って重要なんですね~。







見つけたタケノコは案内役の人に取ってもらうのですが、



オト君、負けずに重いタケノコ用のクワを使って頑張りました。
ヨロヨロしてるぞ~。



パパも頑張りました。



いたる所で「タケノコ見つけたよ~」の声が聞こえてきます。
県の補助事業で竹林の間引きが完了したことを記念して昨年から行われているタケノコ掘り。
今年はあまり出ていないと聞いていましたが、みんな袋いっぱいに取る事ができました。

ふと、竹林の上を見上げると…サワサワ~っと風が吹き流れ、気持ち良かったですよ。



約2時間くらい竹林にいたでしょうか。
タケノコ掘りが終わった後、山を降りた時に見た田んぼ。。。



う~ん、自然の風って気持ちいいね


収穫したタケノコはもう少しありましたが、実家などに新鮮な内に持って行ってあげました。
そして残ったタケノコ達。
せっかくなので家の前で記念撮影





根っこの方を見ると、何だか獣の手足みたい。。。



こんな小さなタケノコもありましたよ~



沢山のタケノコを自分達で見つけて採る事ができる。
すごく良い体験でした。
ママはこれから大変だけどね~頑張るよ

掘ったばかりのタケノコは生でも食べられるといいますが、時間が経つにつれて、
タケノコは「えぐみ」が出てきてしまいます。
そのため、早い段階でアクを抜くためにゆでる必要があるんです。

さあ、タケノコ達は何に変わったでしょうか。
お楽しみにぃ~




最近、ちょっと忙しいりとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

長男君のピアノ発表会~GW2011

2011-05-06 10:00:00 | 子育て、子供と体験
GWの初日は、長男君のピアノ発表会がありました。

オトというからには音符が読めるようになって欲しいな~とパパとママの思いがあり、
でも本人が嫌がる習い事はしたくないので、体験教室してから本人の希望で習わせています。

習い始めて2年、もうすぐ3年目に入ります。
今では苦戦しつつ両手で何とか曲を弾いていますよ
教室では、音楽の基礎力を習っています。
「ドレミ」を聴き分ける練習をしたり、音符の位置も認識できるように音符を読む練習をしたり、
みんなと歌を歌ったりと様々な音楽体験をしています。

家での練習は…嫌がりますよ~。
やっぱり遊びたい年頃ですからね、仕方ないと思います。
でも、教室へ行って他の子よりもヘタだと悔しがるので、頑張って練習しています。
何とか2年間通えているって感じ。
今年度は続けようかどうしようかと悩みましたが、本人がやりたいと言っているので続ける事にしました。
頑張れ!オト君。


ピアノの発表会は今回で2回目。
個人演奏と一緒に習っているお友達とのアンサンブルがあります。
アンサンブル (ensemble) とは、音楽用語で2人以上が同時に演奏すること。(Wikipediaより)

個人演奏はピアノで。





そして、アンサンブルはエレクトーンで。





きっと、もう少し大きくなったらピアノは辞めちゃうんだろうな~と思いますが、
少しでも身についていれば、きっと何かの役には立つだろうと。
ママは思うのでした。。。




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

長男君、朝の登校姿より

2011-04-13 00:35:00 | 子育て、子供と体験
小学校へ入学した長男君。
ランドセルを担いで、元気に登校しているみたいです。

といっても、やっぱりまだ慣れないようで、
初日は小学校では何とか頑張っていたみたいですが、
小学校に隣接する学童へ着くとすぐに歓迎会に参加する事なく寝てしまったと聞いています。
(さっすが昼寝の天才、オト君~♪)

ママは心配で、心配で。。。
パパも心配で、心配で。。。
でも、聞いても教えてくれないんですよね~。
「忘れた~、わから~ん」って言って(泣)

朝は集団登校なので、慣れるまでママも一緒に集合場所まで行ってます。

途中で振り向いたオト君。



一人で先に行くオト君。



う~ん、成長しているな~。
1週間くらいはママ同伴で行くけど、もうすぐ一人で行くんだね。
頑張ってね。
ママはそっと大きくなっていく長男君の背中につぶやいたよ。

大丈夫だよね。。。



登校途中の家に咲いている梅の花。
とってもキレイなのでついつい写真を撮ってしまいました。

春だね。。。

春を感じて、長男君の入学式。

2011-04-11 12:30:00 | 子育て、子供と体験
先週、長男の入学式がありました。

えっと…私は着物を着て入学式に出席。
氷見市の小学校の入学式って和服のママが多いんですよぉ~。
8割くらい和服かも。
というわけで、私も和服にチェ~ンジ



自分で撮ったのでかなりボケボケ。
ちょっと大人しく見えるかな?(苦笑)

さあ、いざ小学校へ。
長男君はランドセルを担いで学校へ。
おっと…ランドセルでフラフラだぞ(苦笑)
教室ってこんな感じでしたね。
机や椅子が小さい



体育館で入学式が行われ、
名前を呼ばれた時には大きな声で返事をしていました。
「こういう時はこんな大きな声で返事が出来るんだ~」と、ここでも子供の成長を感じました。

入学式後は、同じ保育園から行ったお友達と一緒に写真撮影。
みんな一緒の教室だったので本当に良かったです。
今までは保育されていたので、送り迎えをして先生とはいつも顔を合わせていて、
不安な事や聞きたい事があったら話もしていました。
でも、これからは学校や子供にある程度はまかせなくてはいけなくて…不安がありました。
ちょっとホッとしたぁ~。
みんな宜しくね


(写真は修正させて頂きました)

せっかくなので、オト君と一緒に2人で写真を撮ってみましたよ。
ちょっと恥ずかしいのですが…。



私も長男のオト君と一緒に気分も新たに頑張りたいと思います
体調も戻ってきたので、滞っていたブログの更新も頑張りますね。
宜しくお願いしま~す




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)