Lilie's Diary

ステーキ堪能

丹波篠山に行く機会があって、三田屋でステーキランチコースしてきました。
ヘレ150gコースで4400円也
ステーキよりオードブルのハムが印象的。ハムの旨みがすごいの~
昼間っから豪華なことしちゃったわ。

 

もちろん、帰りに黒豆枝豆を買いましたよ~~~あぁ美味い!
もうシーズン終わりに近づいたので今年分は食べ納めかなー




※※※三田屋のステーキですが、子供は今までで一番不味かったと。
※※※私が家で焼く安物のステーキの方が美味しい~~~!
※※※三田屋はハムが最高~~~と叫んでます


『家族第2話』


たかが幼稚園弁当!されど幼稚園弁当!の回でした。

亮平パパ、いきなり弁当作りです。
普段の食事だってまともに作れないのに、幼稚園弁当だなんて!!!
それはそれは不味そうなお弁当で。



手作り物ばかりでなく、出来合い物もあるし冷凍食品だってあるんだから、
もっと要領よくすれば楽チンよ!というのは手抜き主婦の言い分でしょうか?!

・・・それに世間のママはパジャマを毎日洗ってるのか?!
(家は下着を毎日着替えるからパジャマは毎日は洗わないけど・・・な
そう考えると、理美ママはかなり完璧に家事をこなしてたんですね。すごい!
A型女か?!(苦笑)


幼稚園弁当の話題だったので、ちょっと小じんまりまとまってしまった感があるのは残念。


亮平と理美は離婚の話が出てから、いがみ合いも含めて本音でよくしゃべってますね。
これって離婚するもっと前の結婚生活の中でしてれば、(要は夫婦喧嘩です)
離婚問題まで発展する事もなかったように感じるんだけどなー

亮平、悠斗のおかげで(他の人にもお世話になってますが)成長してますね!
まさに【親は子を育て、子は親を育てる!】

亮平は日々の食事の用意、お弁当、洗濯、子供を寝かしつける・・・・・をしてる内に、
理美の大変さやその中にある気持ちも実感していくのでしょうね。
彼女にちょっとした思いやりのある言葉や行動を取ってれば・・・ね。
理美も必死に仕事をしながら家事や子育てをしている亮平の姿を是非見て欲しいです。

悠斗クンが毎日お弁当を作ってくれるパパを悲しませないようにとする気持ちが
健気でたまらなくて・・・
「喧嘩しないで・・・」という子供の言葉にパパママはどう思ったのかしら?

家に持って帰ってきた仕事をしてる時、お腹がすいた~だの、
洗濯したてのパジャマがいい~だの、寝る前にご本読んで~だの、大変大変!
(幼稚園くらいまでは我侭だしね)
子供は親が忙しい時ほど構ってもらいたくていろいろ言ってきますよね。
私も同じ経験がありますが、つい邪険にしちゃって…
一度は子供を邪魔扱いした亮平ですが、しんちゃんの言葉を思い出し、
ちゃんと子供と一緒にカップ麺を用意し、洗濯機も動かし、本も読んであげてますね。
亮平が子供と真剣に向き合ってる姿を見て女の私でさえ反省する事も多いな。
それに、悠斗ともだけど・・・妻の理美とももっと向き合いなよー亮平さん!


今回、身近な家族や夫婦、子育て問題がテーマとあって、
ドラマを見て自分の生活を振り返る、という現象が自分の中で起きてます。
これもまた楽しー



一番好きな場面はご本を読むここでした!

“ぬーたたちがさけぶと…
「・・・・・そうです、わたしはたんこぶ山で生まれたタヌキなんだ、ハッハッ」” 
      ↑ 竹野内豊の声で  (画面をデジカメで撮ったので光ってるなー)

絵本はしんかんせんのぞみでくるりんぱっ!

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事