goo blog サービス終了のお知らせ 

Lilie's Diary

日々の色々を♪
楽しい事・面白い事に挑戦して過ごしたいです♪

週末は丹波篠山にお客様、そして家族

2006-11-27 | くらし
家族6話

誰もいない家に一人帰ってきた亮平。悠斗の幻影まで見て・・・孤独感ひしひしと
・・・というか、いきなりフランスにビジネスクラスで海外出張するほど有能なのかあなたは?!

調停の時、理美は【ほとんど夫婦の会話はなかった】
亮平は【妻との会話はそれなりにしてきたつもり】と。

あー思い切り感覚が食い違ってるよね。

我が家の男連中を見てても、最低限の伝える事さえ言えばそれでOK、という感じで
私が長々としゃべってるのを見て、子供でさえ、話が長いなー!と言うもんね。
話って結論それだけじゃなくって、そこから脱線していろんな事もしゃべりたいのよね~。


女2人にも亀裂が走りました。お互いを疑いの目で見出したら、
がたがたと崩れ落ちる女の友情ってか (←こわっ

でも「まだ彼のこと好きならとことん話し合ったらどうなの!甘ったれないでよ!」
と言い放った詩織の言葉には、す~~~~~っとしました。

見てる人の代弁してくれてるわ~詩織さん。

その詩織も夫婦が醜い争いを避けるよう、亮平に離婚を承諾する事を勧めます。
あんな風に悠斗の事を出されたら、嫌とは言えないよねー優しい亮平だから。

ラスト、悠斗に正直に説明し、「ママの事を守れ!」ってもう・・・
一度行かせ、でも溜まらなくなって走って行き抱きしめる。
そして「悠斗の事大好きだぞ!」と子供が安心する言葉を最後に掛け、
離婚を決意したかのような表情で男っぽく歩いていく姿も・・・

ホント、この父子の心情が胸を 打って・・・


小ネタですが、やっぱりあのフランス土産、全然いけてませ~ん
ツクノッチに買って来た豚ちゃん、ホントはあなたも必要でしょうに、亮平さん
民ちゃんもおかしい。焼酎に豚の角煮、あ~んなにど~~~んとサービスだなんて
豚豚ネタで続けてますね。他にもあったのかな?(笑)


どういう結末になるのかはわかりませんが・・・

しんちゃんは一度は奥さんが養女にしようとしたさやかを更生させる事を
これからの生きがいとしていくような気がしています。
それが奥さんへのせめてもの供養、みたいな・・・
亮平は一度離婚するのかも
でも閉ざされた理美の心を溶かし家族を再生することを、
これからの目標としていくのではないでしょうか
ガンバレ一生懸命生きるステキな男達よ 
(・・・って勝手に結末を決めてるワタシ

りんごの木は・・・
亮平さん、3話リストラした人に復讐されたお話で、
履歴書に長野(松本)の学校を卒業とあったから、きっと長野出身なんですね。
新婚時代の2人にとって(赤ちゃんの悠斗にも)思い出の場所なんでしょうか?



ツクノッチのたこ焼きに釣られ、我が家もたこ焼き作ってます食べてます
亮平パパ悠斗クンにも釣られ、どんぐり拾いなんかも


 







グルメシティが!

2006-11-21 | くらし
昨日、すぐ近所200m位の所にスーパーが出来ました~バンザイ

去年6月に突然ホームセンターのコーナンが潰れてがっくしきてた所、
その場所に食品専門スーパーのグルメシティが!



昨日は初日だったせいか周辺も車や自転車、人人人で溢れあがって・・・
夕方子供と行ったら、クラス友達がいっぱい来てて、ママ族もいっぱい。

今日また行ったら、レジに食品配列係にママ族がちらほら。
みんなパートに行ってるのね~~~
顔を合わせてお互いちょっと気まずい感じも・・・近すぎるってのもねぇ



先週末に飲んだボジョレーヌーボー
もっと飲みたいのに、夫はシドニーに出張で行っちゃった!
週末まで我慢だわ。とほほ。



子供が辛いよね。。。

2006-11-17 | くらし


【家族5話】


離婚の話が出てくると、当然その子供も影響を受けます。
これが小さい子供となると、精神的にもダメージが大きいでしょう。
これまで何とか保ってた悠斗の気持ちですが、
【嘘も方便】で円満夫婦を演じた事から生じた大人の罪でしょうか?
悠斗の情緒不安定が現れてきました。
そりゃ子供だもん、ママが恋しい気持ちが溢れ出してくるのも当然。

ちなみに我が家も、楽しい時遊ぶ時は夫、淋しい時困った時は私に頼ってくる

今日は悠斗の笑顔がなかったーーー
離婚問題って夫婦の問題だけではない!と痛感してます。

先週は理美が悠斗と繋いだ手を離した、今週は亮平が!
胸が痛くなります。
悠斗は3人で暮らしたいんだよ~!


そして、亮平にとって佐伯さんは大切な人!と言ってましたが・・・
理美は亮平にとって何?
(理美自身はずっと私って亮平にとって何?と悩んできたのでしょう)
弁護士の友人には「理美も家族です」と言ったけど、
【一番大切な人】とどうして本人に言ってあげないの?
他人の前では言えても、面と向かって妻である理美に言えないのはどうなんだろ。

家族の一員だから言わなくてもわかってるって、と思ってる?
理美に甘えて暮らして来たんじゃないのかなー亮平って。

遠回りしてもいいから本当に大切な事を見つけて欲しい!亮平には!理美もね!

悠斗の手を離し去って行った後姿、誰もいない家で聞く「パパ電話だよ」の着信音に、
ちょっと微笑みながらも孤独感淋しさが滲み出てて。。。。。

沈黙のあいだ、私も息を殺して見入ってた。。。。。でもホントは息をしてたと思う


悠斗の手を離した所からは竹野内くんの独壇場だったなー巧いよ!ホントに!



久しぶりの京都観光(じゃないって!お墓参り)

2006-11-16 | 小旅行・お出掛け

昨日は愛知から義父や妹達が義母の命日もあってお参りにやってきました。

久しぶりに会った父は、足は弱ってるけど、入院してた時に比べて、
ぽっちゃりして元気そうで良かった。
東大谷でお参りした後、芸妓さん舞妓さん出前で有名な「ひさご」
親子丼を食べたのですが、卵がふわ~っ!として美味しかったです。
病気でご飯の食べられなかった父もパクパク食べてました。
山椒好きの私としてはもうちょっと掛けて欲しかった、というのが感想。




その後、学問の神様・北野神社金閣寺まで。
京女の私ですが、金閣寺がホントは鹿苑寺って改めて知りました。
お恥ずかしいーーー

お天気が良くて風も余りなくゆったりと散策出来て助かりました。


     ↓ 私が撮った金閣寺 私のへっぽこ腕でもキレイに撮れててびっくり!




「ひさご」 親子丼や茶そばが有名です
京都市東山区下河原通八坂鳥居前下河原町484
075-561-2109
月曜休



家族4話

2006-11-10 | くらし

「家族」4話

人は失って初めてその大切さを感じるんだなー、と感じます。
しんちゃんは奥さんを失った後の淋しさを、家に夜帰った時真っ暗な部屋や
そのままになってる読みかけの新聞などでしみじみ感じ、
亮平は理美が出て行ってから、日々の大変な生活子育てそしてクビなどを体験しながら、
理美の大変さをも感じてきてるんだなー、と。

「扉は叩き続けなければ開きませんよ」というしんちゃんの言葉を受け、
無骨で不器用な義父と亮平には通じるものがあったみたいですが、
肝心の理美は亮平がいくらもう一度話し合おうと言っても、聞く耳を待ちません。
竹内結子状態か?!?
でも亮平さんはNSさんみたいに嘘ついて前の彼女と密会も浮気も飲酒運転もしてないぞ!
なんで?どうして?とも思います。


でも、亮平は理美に「悠斗やお父さんのためにやり直さないか」と言います。

何だかなー。
妻は、親や子供のために存在するのか!
という虚しい感情を理美は抱いてるんでは?

私は亮平の言葉でこれが一番引っかかりました。

きっとこれまで亮平は自分の事ばかりで、妻や子供には関心がなかったのでしょう。
結婚して子供が生まれて立派な家もあって金銭的にも恵まれてて・・・
それで奥さんは満足してる、と思ってたのかなー。

理美じゃありませんが、私もこれでは淋しいー虚しいーと感じます。
必死に頼む妻の話も半聞きなせいか「後は頼むよ」とか
「そっちで適当にやっといて」とか・・・。
すぐに帰れるのに居酒屋で後輩に義父の愚痴話した上ビール引っ掛けて帰るし。

これでは奥さんも鬱々とした感情が高まっていきますよね。
子供は大事だけど、あなたとこれ以上一緒にいると、
自分が自分でなくなるような感情・・・

上川夫妻にはとことん話し合って欲しいなー!
閉じられた扉を叩き続けて欲しいです、亮平には。
理美も素直に耳を傾けて欲しいし、亮平が必死に子育て仕事をしてる姿も見て欲しい。


不器用な亮平と義父が酒を飲み交わし手術同意書を頼まれる時の
お父さんの「娘を頼む。これだけを言うのに6年もかかった・・・」というシーンは涙涙。
そして悠斗が「ママ~?ママ~?」と家中を探し回るのがとっても哀しかった。
「じいじに心配させないために悠斗に嘘を付いた、本当にごめんね」
と誤る亮平の姿も痛々しくて・・・またまた涙が出た。
・・・そしてじいじからの写真葉書きを見る後姿にも




『嘘も方便』だけど・・・その嘘で余計に哀しくなるのね。。。