goo blog サービス終了のお知らせ 

Lilie's Diary

日々の色々を♪
楽しい事・面白い事に挑戦して過ごしたいです♪

晩御飯色々♪ 大葉大好き!バンザイ\(^o^)/

2023-05-30 | くらし

写真を撮り切れてない物も多く、一部ですが・・・😅


アジのお造りに、青ネギミョウガ大葉などの
薬味を一杯足して食べてます。
お花皿には、オクラの胡麻和え、ゆず大根、野菜天、
ヒジキ煮、焼き生麩の柚子胡椒和え。
ホタテオニオンマヨ&いぶりがっこクリームチーズをクラッカーで。
生ハムサラダも食べてます。
お酒類もないのに、おつまみ系をよく食べてるわ。😅
5皿乗るお皿も面白いです♪😍  


炙りのお造り4種、いい蛸子芋の炊いたん、新玉ねぎおかか醤油、
ほうれん草の人参の胡麻和え、蒟蒻の酢味噌和え、
チーズ帆立も食べてます。


野菜類キノコのオリーブオイルハーブスパイス蒸し焼き、おぼろ豆腐、
キャベツサラダ、花畑牧場のチーズ、漬け大葉茗荷、刺身蒟蒻、
湯葉野菜キノコ入りつみれ汁。缶酎ハイも。


夏は茗荷とか大葉とか大好きで、薬味としても、ご飯のお供にも、
おつまみにも、よく食べてます♪😍 


申し訳ないくらいお安くて・・・、😆😅 
一度に40~50枚くらいやみつき大葉を漬け込んだり、
鶏つくねに大量に入れたり外巻きしたり、
豚肉チーズ大葉を巻いて焼いたり、・・・
スマホでレシピ検索して色々作ってます。😄 

助かります!ありがとう~~~!♪😍 


梅雨入りしたらしいけど、昼前からよく晴れて来ました。
結構蒸し暑いです。😅 



桂川沿いのお花!お花😍

2023-05-27 | くらし


桂川沿いのお花や木を撮って、散歩WALKINGしてたら、
いつも妙に時間が掛ります。😅 

でも、山々(愛宕山や鳥居や、比叡山大文字山など)、
そして、側のお花や木の風景は大好き♫😍 


背の高い赤や桃やピンクのは、タチアオイ?
ピンクのが、ムギサンノウ?
白いのが、ヒナギク?
黄色のが、オオキンケンギク?
テンニンギク?も

↑ googleレンズでは、こちらはウスベニアオイと出てます。



愛宕山の頭は雲をかぶってました。
比叡山や大文字山などは朝焼けでちょこっとオレンジ色に。
ブラシの木も満開!
風鈴の音色が心地良いです。😄 

季節のお花を感じながら、写真を撮ってる皆さんともお話しして、
花々や地域の事を勉強して、色々感じてます♫ 面白い!😍 


あ、近所の用水路(以前の産卵時よりもう少し北の桂川近く)で
鯉の大群も!
おじいちゃんが、ポケットからおつまみ豆を出して投げてました。
鯉クンたちがたかってました。
おつまみ豆も食べるのね~♪😅 





朝ご飯色々♫ 空の風景も!😍

2023-05-25 | くらし

朝ご飯も変化を付けて色々食べてます♫😄 

↓ 美味しいパン屋さんで買った時は、
サラダやチキンやきのこ野菜卵やささみフライなども!



↓ 麦入りご飯と共には、チキンや蒟蒻や新玉ネギ漬け卵なども。
海苔や蒟蒻や漬物などは共通です。
やや控えめな朝ご飯の日。😅 


 21日東寺さんで買ったちりめん山椒をメインに、
紅生姜天・目玉焼き・生ハムサラダ・チキン胸肉なども!


↓ 食パンに香草野菜炒めやチーズも載せて焼いてます。
1/2鯵フライ・1/2漬け卵・野菜いっぱいポテトサラダや
前夜の残り物のつみれ汁も!😅 (小さい器で)
この日の朝ご飯は、結構食べてます。😅😄 




昨夜5/24の夜730くらいの空の様子です!
7時くらいに見た時はもっと鮮明だったけど、
どんどん薄雲が掛りだしてました。😱😰😅 

↓ 上の写真は730くらいにデジカメで!
下の写真は700くらいにスマホで撮った画像です。

スマホでは三日月もぼやぼやだけど・・・、
その回りの、右下の金星!左上の火星、
右側のカストル・ボルックスまで見えてるのが凄いです♫😍 


空は面白いなぁ~~~♫😍 



朝の散歩walkingから♫😄

2023-05-24 | くらし

朝、5時半くらいから桂川松尾大社鈴虫寺苔寺などに
東海自然歩道も通って、お散歩お散歩WALKING!😄 

京都の東北の比叡山!西北の愛宕山!
早朝の山々を眺めながら、散歩walkingしてます。



5月は葵祭もあるのですが・・・、
桂川沿いにもタチアオイのピンクや赤や桃色が咲いてました。
メチャキレイです♫😍 
松尾大社のブラシノキもかなり咲いてます♫

4月は黄色い山吹!5月は赤いブラシノキ!
が印象的です♫😍


毎日の散歩walkingは面白いです♫😍  



5/21は京都・東寺さん♫😍

2023-05-22 | 小旅行・お出掛け
京都駅・南の東寺さんへ!
(京都駅までバスで東寺往復は歩きです)

毎月21日は、弘法大師の命日もあって、
東寺では古美術品や骨董や古着や食材や面白い食品などが出ます。

私は3月の弘法さん以来だわ。😄 
9時台に行ったのに・・・、
日曜でお天気も良かったので、滅茶苦茶賑わってました。😅 
海外の方々も多かった!


蒟蒻物や、和菓子とお茶、台湾系の蒸し物なども食べてます。😆 
冬1月の初弘法さんで食べたキャベツ焼きの店が出店してなかったり、
お土産に買って帰った回転焼きの店も出店してなかった。😰😅
代わりに、かき氷🍧とかがかなり出てました。


大好きなちりめん山椒も3カ所で購入!!!😍 
他にも手作りgoodsや甘い物も!

午後にプールに行ったら、先輩から東寺の飴さんまで貰いました。
みんな、お天気も良かったので出掛けてるのね!😄 

お庭には、亀さん鯉さん白鷺さん鴨さんも寛いでました。😄 

国宝の五重塔内部(江戸時代)や金堂(桃山時代)、
大師堂(南北朝時代)、重文の講堂(室町時代)も見学!
お庭や青紅葉も池も気持ち良かったです♫😊 


京都は、21日は弘法さん(東寺)、
25日は天神さん(北野天満宮)で、盛り上がります!
機会があれば是非是非!!!😄