goo blog サービス終了のお知らせ 

Lilie's Diary

日々の色々を♪
楽しい事・面白い事に挑戦して過ごしたいです♪

月曜。。9月スタートだと思ってた!(^_^;)

2009-08-31 | くらし







永谷園すき焼きふりかけ、ひじき煮、お好み焼き、卵焼き、枝豆
シュウマイ、かぼちゃ・エリンギ・ピーマン・サツマイモのカレー炒め
たらこスパ、ホタテフライ、タコさんウインナー




昨日は全然テレビを見ていませんでした。
子供友達が来ていてWiiでテレビを使われてた
というのもあるのですが、
朝にNHK、(普段日曜朝はTBS系がっちりマンデー、NHKルソンの壷辺りを)
夜に選挙速報を見たくらい。

イモトには好感を持ってますが、彼女の走りっぷりも忘れていました。
去年はエドさんで、竹ちゃんも応援に来たので
ちょこっとは見てたのですが。

24時間番組のような生の多いダラダラしたのが苦手ですジブン。
無駄にテレビを付けてなきゃならんようで・・・



今週の楽しみは、高校生クイズかな~~~
マニアックで熱い高校生は面白い!録画しよう!






さすが!一杯だった選挙会場

2009-08-30 | くらし




子供友達が夕方から遊びに来ていて、
ゲームして、晩御飯も家で食べて、しゃべってで・・・
テレビも見る暇もありませんでした。

選挙は民主が大勝利に終わりそうです。

今朝、選挙に行ったら、やはり未だかつてない位混み混みで
書いてたら、後に並んでる人もいて、妙に慌ててしまい
外に出た途端、メガネを台に忘れた事に気が付きました。
外ではメガネがいるけど、室内では必要のない
遠近両用が必要な世代で、刻々と視力も変化してます。

オビワンに、ドジだ!と言われ、再度中に入れず、
係りの人に探してきてもらいました。
お恥ずかしい・・・・・とほほ

今のままではいけない!という危機感が、
有権者の投票率に繋がってるのでしょう。
ワタシも変革を望みます。

いや~ホントに超混み混みの選挙会場だった!
NHKの出口調査も来ていた。
それだけ有権者の注目も高いって事でしょうね!






4~7月弁当総集編

2009-08-29 | くらし



4月からのお弁当で、写真を撮った物を並べたら
こんなになっちゃった~~~~~

壮観だ~~~





どれが良かった??? また作って欲しいのはどれ??? と聞いたら
左端5番目のデカカップのラーメンとおかずだって

それって、ワタシが外出してていない時の土曜用の家弁。。。。。


結局ラーメンを食えればええんですかい!




どうしてこの時期にスターウォーズ???
12時まで見るでしょう我が家の男達。。。





2日分

2009-08-28 | くらし


こんな↓↓↓ 余りかわいくもない弁当ですが、
アナキンは「美味しい!」と言って
毎日キレイに完食してくれます。ありがと!





塩昆布、お好み焼き、チキンと野菜のカレー煮、ゆで卵、
枝豆、ミンチカツ、ブロッコリー、たらこスパ









かやくご飯(鳥肉、ごぼう、人参、揚げ、絹さや)、
焼きうどん(うどん、ピーマン、人参、牛肉)、ソーセージ、出汁巻き卵、
ミラノカツ(豚ヒレ、玉ねぎ)、にらもやしカレー炒め


昨夜作ったかやくご飯ですが、
今朝も、お弁当でも、食べる事になってしまいました。
アナキンは大好きだから全然構わないみたいですが・・・

ミラノカツも久しぶりに作りました。
細かいパン粉と粉チーズをまぶしてるので香ばしい
トンカツソースでなくケチャップにすれば良かったな。



義父は感染症にかかり、高熱と嘔吐がひどかった様ですが
山は超えて食事(重湯)も開始されだしたようです。
明日お見舞いに(高速1000円だし!)行こうかと思ってたのですが
今朝、急に名古屋出張が入ったオビワンが、
朝一に病院に寄ってから出張先に向ってくれます。

一緒に暮らしている義兄夫婦はビックリだったでしょう。
助かってます。ありがとう。取り敢えずはホッ。


・・・と言う事で6時台から大きな駅まで男二人を車で送迎。

そろそろ自分も家事もしんとあかんな~~~









<script src="http://eiga.com/movie_video/player?id=54545&p=1" type="text/javascript"></script>

「さまよう刃」がモントリオール映画祭に出品されるようです。
コンペ部門ではなくて、フォーカス・オン・ワールドシネマ部門だ
そうですが、どちらにしてもすごいですね!
監督さんや役者さんにとっても光栄な出来事でしょう。

何年かアメリカに暮らしてるので感じるのですが、
日本独特の美的感覚(奥ゆかしさとか微妙な心の揺れ)や
日本的な法律や正義などが、
どれだけ受け入れられるのか!?がちょっと気になります。
「おくりびと」での日本的な死の儀式は、
日本の美しい風景と独特な様式美にも溢れてて、
亡くなった人への思いを強く感じられるものでした。
海外でも高く評価されてるのも何となくわかります。

「さまよう刃」原作では、ラスト、被害者の父が撃たれます。
映画版を見てないので詳しい事はわからないのですが、
どうして悪いとわかっている加害者・犯人を撃たなかったのか?
被害者の父を撃つにしても足とかに撃てなかったのか?
日本に比べてストレートな人の多い世界で、
この辺りの解釈や、日本的な正義がどう評価されるのか
・・・・・ちょこっと心配。



■モントリオール世界映画祭

World Competiton
『ディア・ドクター』西川美和監督
『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~』根岸吉太郎監督

First Films World Competition
『ニセ札』木村祐一監督

World Greats
『60歳のラブレター』深川栄洋監督

Focus on World Cinema
『行旅死亡人』井土紀州監督
『さまよう刃』益子昌一監督
『ちゃんと伝える』園子温監督

Documentaries of the World
『eatrip』野村友里監督

Short Films Documentaries ofthe World
『GRANDMOTHER』Yuki Kawamura






スズメバチ騒動

2009-08-26 | くらし

2日目にしてやや手抜きの、買った揚げ物の多い弁当
餃子やサラダは昨夜の一部・・・





カレーふりかけ、うずら卵フライ、人参シリシリ、唐揚げ、レタス
餃子、ポテト、ひじき煮、梨、ブロッコリーサラダ





昨朝のスズメバチ騒動

アナキンは友達とおしゃべりしたい為にか?
待ち合わせもして早めに学校へ行ってるので大丈夫でしたが、
クラスでも頭に刺された友達がいたそうで、
でも軽症だったので授業も受けてたようです。
アナキン曰く「クラスで一番熊っぽい子」らしいので、大笑い。
ごめんよ~~~

救急車が5台位来て、ずっとヘリコプターが飛び交ってて
五月蝿かったらしいです。
そして楽しい楽しいクラブもして7時に帰宅。
帰ってからもスズメバチ騒動の話を興奮してしてました。

お友達や関東の弟家族からもメールや電話がありました。
結構ニュースになってたのね。

私たちも、これから活動がもっと活発になるらしい
スズメバチには気を付けましょう。