goo blog サービス終了のお知らせ 

Lilie's Diary

日々の色々を♪
楽しい事・面白い事に挑戦して過ごしたいです♪

おかげでテレビ三昧な毎日

2009-10-30 | ドラマ・映画・音楽・舞台など
『不毛3話』


警察に任意同行されちゃいましたか壱岐さん!!

壱岐はサロンパスか関電イオ光かミツカンに転職するんか?!
これで終わったら兵頭・竹ちゃんの出番ないな~

と、アナキンから突っ込み。

娘の直子が図書館で会ってたのが
鮫島!鮫島息子~~?!?!これまたビックリしてました。

ラストの松重・小出の「本当に悪いのは・・・」
にもドキドキ。
阿部・田原記者がかりんとうを食べてたけど
「ポテチ(湖池屋)と違うんか~!」とも突っ込んでいた。
クラブのママが美帆ちゃん刑事がバナナマンにも
かなり反応しちゃった我が家!


マスコミの力、政治の力って怖いです。

仕事に対しては実に迅速な行動と冷静沈着な壱岐さん、
でも一般的な感情や気配りが出来てなかったりする。
いや、気持ちはあってもどこか不器用で余りに実直で、
後でフォローしようとするも、もう手遅れだったりして
軍人育ちのせいか?!軍人生活で鍛えられた成果か?!
奥さんにも本音を言えず、小出にも売られてしまうし、
「泥水を飲んでもらうよ。」 by 久松 
「軍人の風上にも置けない人間に新聞記者魂を消されてたまるか」 by 田原
「作戦だけ立てて、自らは傷1つ負わない」 by 小出
とか言われちゃう。
同期の川又にも必要以上に余計な事は言わない。


でもワタシは以前原作を読んでるので、
ちょっと冷静に見てるかな~面白いです。
冷たく見えるようでこんなぶきっちょな隠岐の姿が
ちょっと切なくて・・かわいくさえ思えてしまいます。


・・・で、田原記者は東京商事鮫島の裏工作は黙認なのか?!
余程壱岐さんに執着してるんやね~気になるのね




1時間があっという間!






アナキンの学校のインフルエンザ患者が益々増大してるようで
毎日学校から連絡が来て状況が変わります
昨日までは金曜まで休みで、土曜に模擬テスト予定だったのが
今週一杯休校(というか3階にある4クラス全部のフロワー閉鎖)
模擬テストは水曜、来週の泊り込み合宿も無くなりました。
う~~~ん、どうなるんでしょう?!?

そのおかげで?!家で一緒にドラマ三昧。

BOSSのDVDも来たのでアナキンと見直してます。
私が気が付かない事にどうして着眼しちゃうのか?!
世代が違うと見方も色々で面白いです。

屋田参事官LOVEなアナキンなので、相島さんのoff姿を見てビックリしてます。
amaminはあぶってるのか?!とも。
特典映像の監督たちおじさんのカメリハに、一番大受けしてたアナキンです。







丹波亀岡方面へ

2009-10-26 | 小旅行・お出掛け






ふわふわ卵掛けご飯(オムライスのケチャップライスでないみたいなもんですか
ひじき煮、フリルレタス、ミンチカツ、餃子、竹キュー、さつまいも、黒豆枝豆



昨朝5:50頃の地震で、週の内唯一のお寝坊出来る日曜だというのに
早朝から目が覚めてしまい、二度寝をしたら、
何と起きたら9時を回っていました。
こんな遅くまで寝てたのはホント!久しぶり~
アナキンは運動会で疲れてたよね。

一家全員見事なお寝坊
色々進行も狂ったけど仕方ない。


今朝は、昨晩まだぼ~~~っとしてたのか?!ご飯を炊き忘れ。
びっくりしてパックご飯を暖めてたら、起きてきたオビワンが

「オレ、今日健康診断で朝は絶飲絶食やし」

もっと早く言っとくれ~~~

朝食はパンでごまかし適当にし、温めたパックご飯をお弁当に詰めました。
ぼ~~~っとしてたらあかんわ
気を付けよう






休みは亀岡丹波方面に行ってます。
紅葉にはちと早いけど、ドライブドライブ

まずは千代川インターを降り丹波篠山方面へ。
道端のテントで農家の方が売る黒豆枝豆が大好きです。
いつも買う所もあるんだけど、今回は数年前まで買ってた所で。
ちょっと汚い色位の方が熟してて美味しい。
茹でて実家に持って行ったりお隣のおばあちゃんにあげたり。

お昼は前々から行ってみたかった、
亀岡の蕎麦所『きむら』さん

まだ開店して1年も経ってないそうですが、
店主の蕎麦への誠実な姿勢を感じられ美味しく頂きました。
メニューは、もり・辛味おろし蕎麦・鴨蕎麦の3点のみ。
蕎麦で勝負してるお店。
白もり・黒もり・鴨蕎麦を注文し、分け合って楽しみました。
鴨って臭みもあって苦手だったけど、ここのはとっても美味でした。
黒のもりの方が、新蕎麦の香りを十分に感じられました。
つゆも少量で濃い目の関東風ですが美味しい。
奥様と2人だけでされてるので、天ぷらとか蕎麦がきとかの
他のお楽しみメニューがないので、踏ん張って欲しいなぁ。
レピートします。




今日は外も雨で、だらだらとblogを書いてたら、友達からメールが!

アナキンの他のクラスに大量インフルエンザ欠席者が出て
そのクラスだけ今から下校で、今週一杯休校になるそうです。
仲良しの友達は先週後半は普通の風邪で休み、今日から復帰だったのに
ひょえ~~~とショックを受けてられました。

アナキンも久しぶりに登下校時間やクラブ時に一杯しゃべれる!
とすっごく楽しみにしてたのにね。
今週の大きな式典や参観懇談会などもそのクラスだけ中止だそうで
子供達も親も、学校側も、てんやわんやの今年です。
同じクラスやったら遊びにおいで~と誘ってあげられるんだけど・・・



<追加>18時
朝A組は16人欠席ですぐに学級閉鎖、
B組は8人欠席その後体調の悪い者が増え10人を超えたので学級閉鎖、
アナキンのC組は1人だけなので
明日明後日の式典参観懇談会もあるそう。
運動会の練習や本番は、大きな声を出すから移り易いし
運動会で疲れ切ってたからインフレエンザにもなり易いのよね。
可哀想に。。。

そして冬休みが益々短くなる???






朝早~~~!

2009-10-24 | くらし







小エビ海苔ご飯、ナポリタンスパ、フリルレタス、卵焼き
黒豆枝豆、サツマイモ、唐揚げ、おからポテトサラダ


今日は運動会だけど、いつもと変わらないお弁当
6時35分に車で大きな駅まで送迎(土曜休日の夫が!)で出ました。
早ーーーーー



昨日はコストコツアーが急にキャンセルになって、freeになってしもうた。。。

もったいないので美容院に。
前回改装するとは聞いてたんだけど、何と!昨日がOPENだった。
混んでる混んでる!新規お客さんも一杯!
おまけに雰囲気がいつもと違って・・・
白っぽい室内がダークで大人っぽく変わってた。

一番変わったのがシャンプー台で、寝て色々して下さるのはいいんだけど
妙に緊張して、帰宅してからもいつもより腰痛・首肩こりもひどかった。
未だにしんどい慣れたらいいのかな~心配




先日行った『こ豆やさん』の本家本元の『上田湯葉店』で買ってきました。
汲み上げ湯葉と、ただで頂いたおから(上2つの写真)。
おからは炒ってポテトサラダにも入れて。
味に敏感なアナキンは「おからが入ってるやろ?!」とすぐに指摘。

そんなん気にせずに食べろ~~~

体育祭の練習で、毎日体操服がいります。
ワタシも今週は夜の洗濯に大忙し。
真っ黒な弁当袋まで埃だらけ(左下)でビックリでした~!

「不毛地帯」に浮かれてた裏番組のBSで、オビワンの特集もしてました。
こんな(右下)写真までテレビ番組に出ててビックリした~~~~~
(湾岸戦争後1993の頃??)
お髭生やして胡散臭い族もいますが・・・
多分日本人グループのパーティ時の写真








不毛は面白くなってきたぞ~!

2009-10-23 | ドラマ・映画・音楽・舞台など






のり玉ご飯、卵焼き、竹キュー、焼きうどん、きんぴらごぼう
ブロッコリー、スパイシーチキン


今日は一段弁当。いつもより容量がちょっと小さいです。
歯茎が腫れてる部分があるので痛いんやろね。食べ難いみたい。

今日はコストコツアーの予定が、
昨夕帰宅時にアナキン友達が熱を出し、
早朝からメールが来て今日は学校をお休みするそう。
そのママがコストコ会員と言う事で買出しツアーは延期になりました。
アナキンも今食欲減退中なので、まぁ仕方ないわ。
明日運動会なのに、それもお休みなのかな~?可哀想。お大事に。

さぁ、今から体操服にゼッケンを付けましょう。




昨夜の「不毛地帯・二話」

テンポも良くってあっという間の1時間でした!
え?!もう終わり?ってアナキンも文句を言ってました。
面白くなってきた!

来週、シベリア強制労働収容所帰りの蜂谷さんの講演を聞く予定なんで
不毛地帯の背景にも共通部分を感じられて興味が沸く。

小出田原が面白いお得なキャラですね。鮫島も。
壱岐さんも顔に感情を出さないcoolな役ですが、
何気にパワフルで行動的。

偉くなる人は体力も精神力も大事なんやね、としみじみ思う。

兵頭は前半は活躍の場がほとんどないから出演シーンが少なくっても
たとえなくっても仕方ないね。後半に期待

ラッキードとグラントって、ホントはロッキード社とグラマン社なんですよね?
ロッキード事件の事もかなり忘れてるな~ジブン








あ~楽しかった!(^^♪

2009-10-22 | くらし







すき焼きふりかけご飯、ひじき煮、シャケとジャガイモとブロッコリーのオーロラソース和え
スパイシーチキン、ぎょうざ、プチトマト、かに玉あんかけ


弁当を少なめにして欲しい、というリクエストで、ちょっと少なめにしてます。
インフルエンザ回復後、どうも矯正の絞め具合が微妙に合わなくなってるようです。
来週早々毎月の受診なので、その時に先生に相談しましょう。

オーロラソース和えは、シャケとポテトの素揚げに
茹でたブロッコリーをマヨネーズ+ケチャップソースで和えた物。
かに玉(かに、ねぎ、人参、しいたけ、竹の子など)も昨晩作ったものの利用で、
しかも餃子もひじき煮も以前作った物の冷凍を利用し・・・手を抜いてます。

冷凍庫内のお掃除お掃除!冷蔵庫内の食材もどんどんなくさなきゃ!
だって、明日はママ友達3人で伊丹のコストコまで遠征して買出しなんだもん。
今週は土曜が運動会でお弁当がいるのだ!




そして昨日は、山口からもお友達が来京で、京都組も集まり
映画と美味しいもん食べながら竹ちゃん談義もしてきました。


『ゆばんざいこ豆や』

『上田湯葉店』が家の近くで、時々生湯葉を買ってるので、
プロデュースされてるお店にも前から行ってみたかったのだ。



↑ ↑ ↑ 2枚の写真から、
まずは小鉢6種。
白黒の引き上げ湯葉、汲み上げ白湯葉、汲み上げ黒湯葉梅掛け、
おから、おからの酢の物、おからのサラダ風

汲み上げ湯葉大好きっ子のワタシはうれしかった~!
おからもスタンダードのばかり作ってたけど、酢の物もサラダ風も美味しい。
早速チャレンジしてみよう

他にも、湯葉と生麩の揚出し、 湯葉ごはん、お吸い物、
湯葉の佃煮、香の物、おから茶と色々楽しめた。
デザートもワタシは湯葉チーズケーキ、結構濃厚で深い味でした。
コーヒーも美味しかったし、器もぜ~~んぶステキでした。
カロリー少な目で品数多く楽しめるのが良いわ~


その後、食後の運動も兼ねて、二条駅付近から『二条城』まで散歩。
二条城の入り口は堀川通り側にしかないのだ!

二条城と言えば、徳川家のお城ですね。
広大な敷地に、石垣と堀や白壁がキレイ!お庭の松も一杯でお手入れが大変そう。

徳川家康が征夷大将軍を拝命し、拝賀の礼を行ったのも二の丸御殿
世界文化遺産であるとともに鴬張りの廊下で知られる二の丸御殿は
国宝にも指定されています。
徳川慶喜大政奉還を発表した歴史的な舞台として有名です。

二条城は徳川幕府の最初と最後の舞台なんですねぇ~

他にも豆知識として、
鶯張りの廊下ですが・・・英語では Nightingale Floor って言うそうです。
ナイチンゲールは看護婦として有名な方の名前だと思ってたけど、
鶯という意味もあるんだ。
また重力が掛かると、床板と下の木材の間の金具と釘が擦れ音がするんだとか。
知らんかった事が一杯。。。

広い敷地を歩く歩く!
そしてまた二条駅まで歩いて戻ってきました。
直通バスも行ったばかりで、別バスで四条大宮、阪急で桂、
駅前でお買い物もし、家までタクシーで帰って来ました。

ちょっとした小旅行をした気分