嵯峨野巡りの第3弾!
常寂光寺
桜は入り口の大きな枝垂れ桜が見頃でした。
ミツバツツジやボケなども。
高い所まで上ったら、京都市内が一望でした!気持ち良い!
でもここは秋が最高です!😅

川を渡って、西山際の松尾大社へも。
4月末からは山吹が満開になるのですが、
この時期は桃色の陽光桜や白ソメイヨシノが満開でした。
山吹は白は咲いてましたが、黄色はまだまだです。
すぐ側のお家の木の花が満開!
(濃いピンクと薄いピンクが混在!)
内緒で遠くから撮らせて貰いました。😅

朝昼兼用タイム(11時過ぎ)には、
水墨画家の矢田作十路さん作品が並ぶレストランでお食事!
2階には誰も居なかったので、貸し切り状態で頂きました。
ゆったり!大きな水墨画に囲まれ、
サラダ・メイン・コーヒーをリッチな気分で堪能しました。
オープンしたばかりらしく、
島田陽子さんからもお花が来てました。

早朝7時前から嵐山渡月橋に!その後広沢の池付近の佐野邸に!
7時半には車を清涼寺駐車場に止めて、奥嵯峨一の鳥居から嵯峨陵、
一の鳥居に戻り愛宕念仏寺、化野念仏寺、常寂光寺、
早い時間のランチ、松尾大社、帰宅でした。
早朝に行動して、余り人に出会わずに助かりました。
これで、我が家の花見は終わりかな。
息子クンの入社式前後の諸々に臨みます。