お蔭で無事に

2019年04月17日 | 日々の中で




雑炊は粥状に炊いてるので消化が良いようです。

雑炊は薄味に!鯖煮付けは塩鯖の塩抜きを使用!
雑炊は味噌汁をリメイク 煮付けは夕べの残り物。

昨日の私の昼食です(o^^o)





気をつけて帰りよと母また来るよ会話ができる今を感じる


きをつけて
かえりよとはは
またくるよ
かいわができる
いまをかんじる



私の母がお世話になっている介護施設の
デイサービス4月の単独歌訪問11曲40分。
職員様方のお蔭で無事終了。親孝行も♡


ご訪問ありがとうございます


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 金柑とブーケ | トップ | 夏の花苗のチラシ »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (oyajisann)
2019-04-17 09:50:05
おはようございます。
11曲熱唱お疲れ様でした。
お母様の御見送りが嬉しいですね。
お粥は二日酔いや腹痛の時に重宝する献立。
炊飯器に機能あるけど一度も試してません。
何時もありがとうございます。
🍀oyajisann さんへ (Rira)
2019-04-17 11:17:46
おはようございます。
春の小川は 出だしと"えびやめだか"が
つまずき冷やっとしました(*^^*)

母からの言葉は嬉しいです。

炊飯器で白米から炊くと艶がいいですよね。
私も使ったことありませんけど💫
ありがとうございます。
いつも応援感謝です。 (Travel Jiji)
2019-04-17 11:35:56
ジジの住むところですが訛って「おかいさん」と言う粥。何だか病人の食べるものとの印象ががあり普段は食べないですね。それより雑炊とかおかいさんは戦時中、嵩を増やすためにやむなく食べた印象も強く進んでは食べたくないです。薄いのを一杯食べて胃拡張になる人も多かった。でも今は滋養食、健康志向食として見直されてるようですね。最近買った電気圧力鍋なら炊飯器より早く出来ます。いつも応援嬉しいです。
🍀Travel jiji さんへ (Rira )
2019-04-17 13:02:09
こんにちは。
お米から粥を圧力鍋で炊く〜時短になりますね。
鬼が笑いますが七草粥の粥を圧力鍋で炊いてみます。
戦中戦後の食糧難。
今なおさらに食べ物に感謝します。

また応援しますね💫
ありがとうございます。
Unknown (ti1005hr1006)
2019-04-17 14:37:22
こんにちは。
Riraさまへ。

歌訪問、おつかれ様でした。
お母様にも会えて良い時間を過ごせましたね。^_^

私も昔は、味噌汁のリメイク?で
お粥っぽいのを作りました。

塩サバの塩抜きを料るのは、良いアイディアですね。
Riraさんへ (のびた)
2019-04-17 15:43:14
介護施設へ歌の訪問 11曲 お疲れ様でした
お母さまも喜ばれたでしょう
その笑顔を見ながら 演奏する姿 微笑ましいものです
私も施設訪問時は 30年近くも経った亡き母の面影を浮かべることが有ります
Unknown (みゆきん)
2019-04-17 16:22:28
手間暇かけた雑炊が美味しそうすぎる
病気になると母が作ってくれた雑炊を思い出します
ジッちゃんは何も作れないので弁当・・・シクシク
何でもござれ (お母ちゃんの徒然)
2019-04-17 19:59:03

Riraさんはお歌も詠まれるし
またディでは皆さんを和ませる歌唱で
何でもござれの才女 うらやましい
人の為になられて
ワタクシなんのボランテァもしなくて
これでいいのかしら・・・・・

お疲れ様でした いつも「いいね」有難うございます
🍀つわぶき さんへ (Rira)
2019-04-17 21:11:28
こんばんは。
母は体調も良さそうでした。
施設のお蔭だと思います。

味噌汁リメイクは栄養豊富ですしね ^_^

塩サバを薄い塩水に浸け半日塩抜きします。
生サバより味がしみ込み鯖缶に近くなり
誰かさんは黙って食べます💫
ありがとうございます。
🍀のびた さんへ (Rira)
2019-04-17 21:28:58
こんばんは。
先生の言葉を参考にしながら
施設のサポートを受けてなんとか歌えております。
"お母さんのお蔭で歌手もどきになれた"と
言ったら母は大きく口を開けて笑っていました。

"うたごえ"や音楽訪問での先生のご活躍を
お母様は喜んでいらっしゃることでしょう💫
ありがとうございます。