ポイント:ウニパラ、ゆうなんぎ、ゆうなんぎ 海況:北2,5m 水温:21℃ 気温:16℃ 透明度:20m スーツ:ドライスーツ #kaikyo written by 木村俊明

2015年2月1日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -7m 20℃ 25cm ミギマキ

2015年2月1日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 20℃ 20mm キミシグレカクレエビ

2015年2月1日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 20℃ 20mm エボシカクレエビ属の1種

助六君ピンク

助六君ホワイト

?

2015年2月1日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -17m 20℃ 20mm エボシカクレエビ属の1種

大きなイソバナガニ


タレクチウミタケハゼ


2015年2月1日 10:00 沖縄本島(ウニパラ) -5 20℃ 10mm カクレモエビ属1種の2

2015年2月1日 12:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -23m 20℃ 25mm マルガザミ

2015年2月1日 12:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -23m 20℃ 7mm ミズタマウミウシ

コケムシ?

2015年2月1日 12:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -25m 20℃ 15mm サガミツノメエビ
トウアカクマノミなどのイソギンチャクの下や周りに生息している。

2015年2月1日 12:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -25m 20℃ 15mm サガミツノメエビ

2015年2月1日 12:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -25m 20℃ 15mm サガミツノメエビ

2015年2月1日 12:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -5m 20℃ 8mm フウセンウミウシ

2015年2月1日 12:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -5m 20℃ 10mm キホシウロコウミウシ

2015年2月1日 15:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -25m 20℃ 25mm フウセンウミウシ

2015年2月1日 15:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -25m 20℃ 5mm アミメウロコウミウシ

専門家の方からご意見をいただきました。
アマクサヨウジ属あたりかと想像していますが・・・
過去にも同じ種と思われる画像がありますが、小さすぎて隆起線の状態を画像
から確認できず、属レベルですら同定が困難な状況です。
現段階ではヨウジウオ科の1種としか言えません・・・
引き続き情報を集めるしかないと思います。

2015年2月1日 15:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -15m 20℃ 20mm キミシグレカクレエビ

2015年2月1日 15:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -10m 20℃ 15mm イソギンチャクモドキカクレエビ

2015年2月1日 15:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -5m 20℃ 20mm スジシマイソハゼ

2015年2月1日 15:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -5m 20℃ 20mm ニンジンヒカリウミウシ

2015年2月1日 15:00 沖縄本島(安和 ゆうなんぎ) -5m 20℃ 50mm ハダカコケギンポ
トシ