goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

北と南にはさまれて

2007年01月21日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:ラビリンス
海況:北と南2.5m 水温:22℃ 気温:24℃ 透明度:20m スーツ:ドライスーツ written by 木村俊明

今日は北と南、どちらからもうねり、波がありポイント決定が難しい海でした。 遅くから波が上がる予報だったので、安全をとってラビリンスへ・・・
1本目はうねりに興奮気味のネムリブカを観察。 いつもはのんびりしているはずのネムリブカが、グルグル泳ぎ回っていましたよ。 お客様のヨッシー、カズクン、横田さん、タモさん、カズさんもちょっと引き気味で見ていました。 その後いつものツマジロオコゼのところを見ていると、空からサガミリュウグウウミウシが振ってきて皆の目の前へ。 すかさず激写! 2本目は、おとといもいたオニダルマオコゼが不気味な笑顔を砂地にのぞかせているのを発見。 ちょっといたずらして起こしてしまいました、すんません。 残念ながら、うねりがひどくなってきたので、今日は2本で終了。 本当は今日で終了予定だったヨッシーとカズクンが明日は飛び入り参戦。 慶良間にいけるといいですねえ。

巨大ウツボにドキッ・・・!

2007年01月20日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:アリガーケーブル・ドラゴンレディー・儀志布西 
海況:北東2m 水温:23℃ 気温:21℃ 
透明度:25m スーツ:ドライスーツ 
written by 木村真佑美

今日は時折、チラっと晴れ間がのぞくお天気となりました!
昨日までの雨があがってくれたので体感温度もあたたかめ
でしたね!
お客様はイソピー、横田さん、カズさん。
慶良間へ行って来ました!

1本目はアリガーの沖の根へ。
私達以外、誰もいなかったので沖の根貸切状態でした♪
ミヤケテグリやミナミハコフグの幼魚、ハダカハオコゼなどを
ゆっくり見てきました。ここではイソピーはディープSPの
最終ダイブでした♪

2本目はドラゴンレディーへ。
まずは飛行機のハネを見に行き、その後はコノハガ二を探しに。
今日は夫婦コノハガニを見ることができました。
その後は夫婦ウミテングを。
砲弾の残骸やカクレクマノミを見に行き最後にスカシの根へ
行き・・・巨大ドクウツボにビックリしました!!!
ほんとに大きかったです。たくさんのエビにクリーニング
されてました。口の中までキレイにしてもらってましたね。

ラストはカメ探しに。
最初に片手、片足のないアオウミガメに出会ったあとは
お食事中のタイマイに遭遇。ボリボリかじってました。
その後は1匹だけコブシメがいましたね。

横田さん、あついリクエストのクジラは見れませんでしたが
明日に期待して下さい!
イソピー、ディープSP取得おめでとうございます♪
来週の1%、楽しみにしておりますよ♪
カズさん、明日もたくさん写真撮ってきてくださいね♪
皆さんお疲れ様でした☆

こいのぼり

2007年01月20日 | ■半日ボートダイビング
ポイント:ラビリンス
海況:北2.0m 水温:22℃ 気温:22℃ 透明度:20m スーツ:ドライスーツ written by 木村俊明

今日は到着午後からのボートダイブで、ヨッシー、カズクン、タモサン、そしてお初のユキちゃんとチービシに行ってきました。
1本目はラビリンスで、のんびりダイブ、クマノミやハマクマノミを観察しながらゆっくりと回ってきました。 ヨッシーとカズクンは初ドライということで、ちょっと四苦八苦しておりました。 2本目はナガンヌ桟橋前に移動、以外に流れがあってびっくり。 それでもユキちゃんとタモサンはすいすいと泳いでおりました。
ヨッシーとカズクンは1本目よりもドライを上手に使いこなせるようになっていましたよ。 ネッタイミノカサゴ、ヤッコエイ、クロナマコだらけの砂地を見ながらボートに戻ってきてロープに掴まって安全停止をしている姿が、こいのぼり状態でした。 明日はちょっと波が上がる予報です。 

不気味な笑顔

2007年01月19日 | ■半日ボートダイビング
ポイント:ラビリンス 海況:2.5m 水温:22℃ 気温:19℃ 透明度:25m スーツ:ドライスーツ written by 木村俊明

今日はイソピーとマンツーラビリンスを堪能してきました。 ちょっと波は高かったですが、水中は透明度も良くって気持ちよかったですよ。 でっかめの夫婦カミソリウオ。 奥様の方が妊娠9ヶ月という感じで、もうすぐ産卵しそうな感じです。 その後イソピーとタツウミヤッコ探しを・・・先にイソピーが見つけてくれて、じっくり撮影できました。 2本目ではオニダルマオコゼが砂地に不気味な笑顔を浮かべていて、こんなの踏んだら思うとぞっとしますわ。 最後は定着しているツマジロくん。 ツマジロというだけあって、鼻の頭がかなり白い。 小物系のダイビングでしたが、明日は慶良間です。 ちょっと波は下がりそうですね。