goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

念願かなって!

2007年01月23日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:アリガーケーブル・アイダー・野崎 
海況:南東2.5m 水温:22℃ 気温:21℃ 
透明度:25m スーツ:ドライスーツ 
written by 木村真佑美

今日は良いお天気となりました!
横田さんの最終日です!2人で慶良間へ行ってきました!
まずは行きの船上で、今回4日間で一度も見れていないクジラ
探しです。すると・・・・・・・
横田さんの熱い思いが伝わったのでしょうか?2頭が潮をプシュ~ッと
吹いていたのを発見!!!その後は背中・尾びれも見ることができました。
やっと念願かなって、とっても嬉しそうな横田さんでした!

そしてダイビング1本目、初日に沖の根には行ったので今日は
浅場をドリフトダイビングです。ちょうど心地よい流れがあったので
流れに乗って、サザナミフグやツユベラの幼魚、
オオモンカエルアンコウ(オオモンイザリウオ)の黒&深緑の2匹など
を見てきました。
2本目はニシキテグリ探しに出かけましたが出会えず・・・
ウミテングにも出会えず・・・。3本目に期待です。

3本目は野崎へ。
サンゴに群がるたくさんのスズメダイたちを見ながら
やや流れに逆らってのダイビング。『流れ大丈夫ですか?』
の問いに『ぜんぜん大丈夫!』とのお答えだったので
そのままカメ探しに。途中、ウミシダヤドリエビやセジロクマノミ
などを見つつ泳いで泳いで・・・。
そしてダイビングも終わりに近づいた最後の最後に!
岩陰にたたずむ小ぶりのアオウミガメに出会いました!
ゆ~っくり泳いでくれたのでしばらく一緒に泳ぐことが出来ましたね!

最終日に天候良し、慶良間に渡れて、そしてクジラが見れて!
本当に良かったです!
次回お越しの際には旅行のお話聞かさてくださいね!
気をつけて行ってきてください♪

優良事業所に認定

2007年01月23日 | ■お知らせ
昨年11月になりますが、リベルテダイビングサービスが沖縄県公安委員会から「安全対策優良海域レジャー提供業者」として認定されました。 これは沖縄県公安委員会が、「水上安全条例」などに定める安全対策基準が十分に満たされていると認めた海水浴場、潜水業、プレジャーボート提供業者及びマリーナ業などの事業者を「安全対策優良海域レジャー提供業者」いわゆる「マル優」事業者として指定する制度です。一定の資格を有する水難救助員やガイドダイバーなどの人的要件の整備や定められた安全設備などの条件を整備した事業者として認定されたことになります。
開店以来4年間、皆様に沖縄の海を安全に楽しんでいただけた結果だと思っております。 今後も「リベルテでは安心してダイビングができる」と言っていただけるように日々努力してまいります。

リベルテ 代表 木村俊明

地形がいいね!

2007年01月22日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:久場島南、阿護の曲、タートルベイ
海況:北東2.5m 水温:22℃ 気温:20℃ 透明度:25m スーツ:ドライスーツ written by 木村俊明

今日は波も落ちて、慶良間までやってこれました。 お客様は横田さん、トシちゃん、マックさん、フミヤさん、そしてカズくんです。 1本目は久場南へ・・・
透明度も良くて、気持ちよく地形を楽しみました。 マックさんは地形好きということだったので、堪能できたのではないでしょうか? フミヤさんも初慶良間で始めこそ戸惑ってましたが、後半は問題なし、上手に泳いでおりました。 2本目の阿護の曲では、横田さんのリクエスト、ピンクのハダカハオコゼを見に行きました。 いつものようにハマクマノミの横にゆらゆらしているハダカを発見、その横には白? 黄色?のちょっとイロのはっきりしないハダカもいましたねえ。 カズくんは魚も見ずにドライスーツの自己練習をしこたましていました。 3本目はマックさんとフミヤさんとカメを探しに・・・ 途中で水面を見上げるとでっかいバラクーダがホバーリングしていました。 ちっこいアオウミガメはまったく動かずゆっくりと見ることができましたなあ。 今日は慶良間に来れてよかった。 楽しめた一日でした。

ドライスーツマスターへの道!

2007年01月22日 | ■スペシャルティーコース
ポイント:久場島南・阿護の曲・タートルベイ 
海況:北東2.5m 水温:22℃ 気温:21℃ 
透明度:30m スーツ:ドライスーツ 
written by 木村真佑美

今日はヨッシーさんのドライスーツ講習で慶良間へ行って来ました♪
少し足をのばして久場島&阿嘉島方面へ行ってきましたよ!

昨日、一昨日とドライスーツにやや苦戦をされていたそうですが、
今日はとっても上手にドライスーツを使いこなされてました!
吹き上がりの練習は難しいですが、何度も練習しましたね!
リストバルブを使うとラクに抜けました☆
浮力調整もとっても上手だったので、ダイナミックな久場島の
地形を飛ぶように泳いできました!
『潜降と安全停止』ができるようになりたい!とおっしゃっていた
ヨッシーさん。最後にはご本人も納得の安全停止でしたね♪
そして、エアーの消費も少なくなりました!
ヨッシーさん!ドライスーツSP取得おめでとうございます!

ラストのファンダビングはご主人のカズさんも一緒に!
『透明のエビ』はとってもキレイでしたね!
最後にはアオウミガメにも会うことができました♪

本日はお二人とも急遽の追加ダイビングでしたが
たくさん練習できて良かったですね♪
これで寒いシーズンもダイビングを楽しめますね!
今年もお二人でたくさん楽しまれて下さい☆

港内にて、うねりに負けず・・・!!!

2007年01月21日 | ■半日ボートダイビング
ポイント:ナハマリーナ内×2 
海況:北3m 水温:22℃ 気温:21℃ 
透明度:5m スーツ:ドライスーツ 
written by 木村真佑美

朝から雨の沖縄です。
そして風も強く、波も高かったため
今日は那覇マリーナ内でダイビングして来ました!
お客様は本日ご到着のマックさん&フミヤさんご兄弟です。

水面も水中もうねりがあり、透明度はといいますと・・・
5mほどだったのですが、アカククリの幼魚やカクレクマノミ、
とっても大きなシャコガイやホラガイ、各種ウミウシなどなどを
観察してきました。途中、ハリセンボンとも戯れてきました。
今日はウミシダにウミシダヤドリエビ&コマチコシオリエビが
隠れていました。ホントにウミシダの色そのものです^^;

いつもは伊豆で潜られているお二人。フミヤさんは今回が
初の沖縄だそうです!最初の沖縄ダイビングはある意味
レアな港内スタートとなりましたね^^;さて、明日は
どこにいけるでしょうか?波、風ともにおさまりますように・・・☆