goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

かなりセンスありです☆

2004年10月10日 | ■ファン&体験ダイブ
ポイント ラビリンス(体験チーム)
海況 北2.5m 水温 26℃ 気温 28℃ 透明度 20 m スーツ 5mmウエット


こちらは体験&ファンでございます。
ナカちゃんとタテちんと一緒にラビリンスで潜りました。

タテちんは本日、初めての体験ダイビングです。
最初はかなりキンチョーされていましたが、入ってしまえばかなりお上手!
初めてのダイビングなんてウソじゃないの!?と思わせるほど。
かなりセンスありです☆
その隣でナカちゃんは4年ぶりのダイビングを楽しまれていました。
自前のカメラでバシバシ写真を撮られていましたよ。
ナカちゃんは海でも陸でもカメラ小僧でした。

タテちん、ぜひぜひCカードを取得してダイバーになりましょう!!
そんなに上手なのだから、ならなきゃ損ですよ~!!
そしてナカちゃんと一緒にたくさんの海で潜ってくださいね♪

次回はぜひ一緒に慶良間へ行きましょう!!
written by ノリ

リクエストどおりの地形のポイント

2004年10月10日 | ■一日ボートダイビング
ポイント 久場島南、ドラゴンレディー、アリガー南
海況 北 2.5m 水温 26℃ 気温 28℃ 透明度 30 m スーツ 5mmワンピース


今日は天気は最高、でもまだ海況は安定していません。
北の風が強かったので、久場島南、ドラゴンレディー、アリガー南と
なりました。

久場島南はリクエストどおりの地形のポイント、透明度も30mオーバーで
とてもすばらしかったですよ。
魚は少なめですが、溝や穴や切り立った根など見所十分、お客様の
ミコちゃん、ナナちゃん、ショリ、ナカホドさんも皆さん満足のようでした。

2本目のドラゴンでは、飛行機が見たいとのことで、翼の残骸まで
行ってみました。
めずらしく、深場を探索してみると、ヤッコエイやセミホウボウなど
また私は見なかったのですが、カメもいたようで、まったりと
楽しめました。
今回のダイビングの〆は、アリガー。
南側から、ケーブル、そして沖の根までを流しました。
南の浅場の珊瑚のきれいなこと・・・ すばらしいですね。
カメも3匹ほどゲット、2m級のネムリブカも泳いでおり(私しか見れなかったみたい)
ましたよ。
沖の根は透明度もよく、流れもそこそこできもちよかったなあ。
減圧に余裕を持って浮上。

今回は台風で1日目が潜れず、ジンベイツアーにいけませんでしたが
次回はぜひ、行きましょうね。

written by トシ


ここのところずーとタツウミヤッコがいます。

2004年10月09日 | ■半日ボートダイビング
ポイント 1本目、2本目をラビリンス、3本目をナガンヌ島桟橋前
海況 北3m 水温 26℃ 気温 28℃ 透明度 20 m スーツ 5mmワンピース


今日は台風一過、最高!といいたいところですが・・・
まだまだ、うねりが残っていてチービシでのダイビングとなりました。

1本目、2本目をラビリンス、3本目をナガンヌ島桟橋前でした。
ミコちゃん、ナナちゃん、ショリ、ナカホドさんは、皆さん70-80本
もぐりこんでいてとても上手、リクエストが地形ということだったので
ラビリンスでは穴、溝をことごとくくぐりましたよ。

V字の穴の前には、ここのところずーとタツウミヤッコがいます。
こやつは、どうみてもゴミしか見えませんが、ちょっと手をかざすと
スーと移動して、首だけをもたげたりします。
色は黒なので、派手さはありませんが、その変わった形がとても
かわいいやつですよ。
穴の中には、アカマツカサ、ホウセキキントキ、アカククリなどが
おり、ハタンポが賑わいをそえていました。
ネムリブカはおりませんでしたが、今日はダイバーが多かったせい
かな?

2本目はちょっと沖にでて何かいないか探してみましたが、うーん
残念、あたらず・・・

3本目ではカメ狙いでボートのお客様全員で探索。
いたいた、いました1mクラスのでかいやつが、コバンザメ2匹を
背中に携えてジーとしています。
うまい具合に、みんなが周りを囲んだので、逃げ場を失った
ヤツは、おろおろしながらゆっくりと私達の周りをぐるぐると回って
くれました。
しっかり、コバンザメもついてきてその優雅に泳ぐ姿をみれましたね。

明日は少し海況が回復する模様、きっと慶良間にいけることでしょう。

written by トシ


水中は意外に透明度がよく、どこもキレイでしたよ☆

2004年10月06日 | ■一日ボートダイビング
ポイント アイダー、ドラゴンレディー、アリガー
海況 北2.5m!? 水温 26℃ 気温 28℃ 透明度 25→30 m スーツ 5mmウエット


本日もどんぶらこ~どんぶらこ~でございます。
大きなうねりに負けず、がんばって慶良間に行ってきました!

お天気はいいのですが、北風ピープーです。
たまーにふく突風に「寒い~!」と震えていました。

今日はアイダー、ドラゴンレディー、アリガーで潜ってきました。
水中は意外に透明度がよく、どこもキレイでしたよ☆
太陽も出ていて、キラキラでした。

アイダーは見たい場所がありすぎて、いくら時間があっても足りませんね。
ドラゴンレディーのスカシテンジクダイには子供が生まれていましたよ。
おチビちゃんたちが根の上で元気に泳ぎ回っていました♪
アリガーの沖の根のスカシも相変わらず大運動会開催中。

この波とうねりはもうしばらく続きそうです。
台風、お願いだからそれてぇ~
written by ノリ


元気いっぱい!パワー全開家族

2004年10月05日 | ■ファン&体験ダイブ
ポイント チービシ ラビリンス
海況 北3m 水温 26℃ 気温 27℃ 透明度 20 m スーツ 5mmウエット


今日もまだ少し波が高いです。
という事で、チービシへ行ってきました。

サワコちゃんとお母様のチーちゃん、そして叔母様のヒロちゃんの、
元気いっぱい!パワー全開家族と一緒に、ラビリンスで体験&ファンダイビング!

私はチーちゃんと体験ダイビング。
トシちゃんはサワコちゃんとヒロちゃんのファンダイビングです。

チーちゃんは3度目の体験ダイビングという事で、かなり余裕でした。
水中でクマノミやスズメダイ達にエサをあげると、たくさん集まってきました。
クロスズメダイのアタックは相変わらず強烈です。
指をかじられました…

サワコちゃんとヒロちゃんはトンネルや岩の隙間をくぐって、地形を楽しまれました☆
ヒロちゃんは穴やトンネルがかなりお好きなようで、
迷路のようなラビリンスの地形がとっても気に入られたご様子。
透明度もなかなかで、穴を抜ける時に見える外の光がとってもキレイでしたね。

ご家族でダイビング、楽しんでいただけたでしょうか。
今回は残念ながら慶良間に渡る事はできませんでしたが、
雨は降らず太陽も顔を出してくれたのでよかったですね。
次回はぜひぜひ慶良間へ行きましょう!!
written by ノリ