goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

オスのSAMクン ! !

2004年03月27日 | ■ジンベイザメツアー
ポイント ジンベイポイント、ラビリンス
海況 意外なベタ 水温 22℃ 気温 22℃ 透明度 20 m スーツ ドライ


今日はダイちゃん、エミちゃんとジンベイツアーの後、チービシ2ボート
と豪華なダイビングをしてまいりました。

まずはジンベイですが、以前いたメスのジンベイが網から逃げてしまった
らしく、今はオスのSAMクン一匹です。
しかし、その9mの体調はダイナミックで迫力満点・・・
エミちゃんは網のそとからシッポが見えただけで既に興奮気味です。
二人ともデジカメをメイッパイ活用して撮りまくっていました。

午後は一転ナハまで戻ってきて、チービシへ・・・
ラビリンスで2本もぐりました。
あちこちにいる各種のクマノミに激写状態です。
ノンビリと洞窟などを回ってきて、船下へ着いたところで
大量のコブシメを発見、その数10数匹いましたね。
産卵するコブ、交接するコブ、チャチャを入れようとするコブ
と様々なコブシメが入り乱れる中、お二人はこれまた激写です。

朝早くから、結構ハードスケジュールでしたが「明日も潜りたい」
とエミちゃん。
一日じゃ沖縄の海はもったいないかな?
次回はぜひ慶良間で存分に楽しみましょうね。
written by トシ


相変わらず悩ましげにひそんでおりました。

2004年03月26日 | ■半日ボートダイビング
ポイント ラビリンス
海況 北2.5m 水温 21℃ 気温 22℃ 透明度 15 m スーツ ドライ


今日も午後からチービシへ行ってまいりました!

前回クジラのいい写真が撮れたもんだから、
調子に乗って今回も探してみましたが、少々波が高く、
今日はさすがに見つける事ができませんでした(^^;)

今日も、お約束のカマスの群れとウミウシ君たちに会ってきました。
そして今日は、グルクンの群れがスゴかったです!!
根の陰には艶やかなウコンハネガイが相変わらず悩ましげにひそんでおりました。

ひとつ残念だったのはコブシメちゃんに会えなかった事。
産卵も始まり、コブシメに会える時期はそろそろ終わりだそうです。
え~ん、淋しいよぅ。


written by ノリ

じっくり小物探し。

2004年03月22日 | ■半日ボートダイビング
ポイント ラビランス(ラビリンス)
海況 北東3m 水温 21℃ 気温 21℃ 透明度 25 m スーツ ドライスーツ


今日は久しぶりにシホチャンとチービシに
行ってきました。
お思いのほか海は時化ていましたが
そんなことはシホチャンにとっては問題では
ありません。かえって楽しめるくらい。
ここのところ何回かラビリンスには行っているので
今日の1本目はラビリンスのお約束コースでなく
じっくり小物探し。
普段、何気に見過ごしているさかなも
じっくり観察してみると、面白い物です。

2本目はコブシメの産卵シーンを見ることが
できました。
その他は砂地に潜む、怪しい生物たち。
なにもいないような砂地にも結構沢山の生物が
いるのもです。

シホチャンは明日は与那国に移動。
流されないように、ジェットフィンしっかりかいてね~。
written by ダイスケ



ツバメウオが中層を 。

2004年03月21日 | ■一日ボートダイビング
ポイント サクバル、安室南、ツインロック
海況 南東1.5m 水温 21℃ 気温 25℃ 透明度 30 m スーツ ドライスーツ


昨日から引き続きのコキンヤさんと週末のカメラマン、ミネチャンと
一緒に慶良間に行ってきました。
行きはしっかりクジラチェック。
でも、のりが撮った昨日のログ写真ほどは撮れませんでした・・・。
かなり悔しい。

1本目はサクバル漁礁。
結構流れが強く、えっこらえっこら泳いだ感じですが
いつものツバメウオが中層を泳いでいて、そのシルエットが
とても気に入りました。
2本目は珊瑚これでもか攻撃。
延々と続くサンゴのリーフをまったりドリフト。
やはりこのようなポイントは2本目に日が高いうちに入った
ほうがサンゴの色も映えて綺麗ですよね。
3本目はちょっとパンチに効いたツインロック。
でもおかげで大きなイソマグロの5匹編隊を
見ることができました。
透明度もよかったのですが、クラゲの多さには
少し参りますね、僕的に・・・。
written by ダイスケ

フワフワといるわいるわ・・・

2004年03月20日 | ■一日ボートダイビング
ポイント アラリ、アリガー、アイダー
海況 北2m 水温 22℃ 気温 24℃ 透明度 25 m スーツ ドライスーツ


今日もコキンヤさんとマンツーダイブです。
ポイントはアラリ、アリガー、アイダーでした。

アラリでは、コブシメの交接に遭遇、大きなコブシメと小さめのコブシメが
3体、争っている様子でした。
時おり見せる、色の変化が激しく、とてもキレイでしたね。

2本目はアリガーへ・・・・
沖の根は流れていて、ちょっと気を抜くと流されてしまいそうに
なります。
いつもどおりにスカシが群れている中にミナミハコフグの幼魚が
チョッコリといました。

3本目はアイダーへ・・・
とにかくたくさんのクラゲがフワフワといるわいるわ・・・
クラゲ嫌いのコキンヤさんはちょっと迷惑そうでした。
20m近辺で、イザリウオ探しをしたのですが、残念見つかりません
でした・・・

今日は思ったよりも波が高くて、運瀬には入ることができず残念でしたね。
明日も慶良間にいけると良いですね。
written by トシ