goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

サンタの贈り物編~沖永良部ツアー

2010年03月09日 | ■国内・海外ツアー

間があいてしまいましたが、沖永良部ツアーの続編です。

まずは、今回の目的のギンガメアジの群れを探しにいきます。

早速いました。ちょっと安堵・・・・。

このギンガメにポイントは「サンタの贈り物」。
地元の漁師さんに「あのへんにギンガメアジの群れがいるよ。」
という情報を聞いた現地のサービスの方が、ポイントを特定
するため何度も潜って探したらしく、やっと特定できたのが
クリスマスイブだったのでこのようなポイント名になったそうです。

結構群れに寄ることができました。

ほんとは巻かれるほどでもいいんですが、
さすがにそこまでは。

そこそこ、流れはありました。
リーフと一体化するようにじっと観察です。

ダイビングスタイルはアンカーリングで
ボートへ戻ります。
ボート下は10mくらいのリーフになっており、
ギンガメを見た後はここでまったり小物探し。

潜水時間は40分程度で、2本ギンガメを楽しんできました。
実は今回の沖永良部ツアーでは終始ナイトロックスを
使用して潜ってきました。


しょってるタンクにはナイトロックスの印である
黄色と緑にステッカーがでっかく貼ってあります。
オープンウォーターダイバーコースで習ったのを
覚えていると思いますが、普通の空気より意図的に
酸素の割合を高めてある「エンリッチドエアー」を
使用することによって、普通の空気より減圧症の
リスクを軽減できるのです。

飛行機搭乗する機会の多い沖縄のダイバーにとっても、飛行機搭乗までの
時間に余裕がでるので、早く一般に普及してもらいたいものです。

あとは夜の食事が楽しみの一つ。


教えてもらった料理屋さんへ行く途中、
こんな店がありました。しまっていたようなので
ちょっと残念!?

「野菜ソムリエ」のいらっしゃる料理屋さん紹介して
もらいました。沖永良部は野菜が豊富に採れるので
新鮮な野菜を使った料理がおいしいそうです。
その中でも

このシメサバとダイコンサラダの料理はうまかったです。
ダイコンはシャキシャキで、塩の利いたシメサバと一緒に
食べるといい感じでした。

次回は2日目の様子をお伝えいたします。

乞う、ご期待。

 

 





 

 

 

 

 


与那国、ハンマー!

2010年03月06日 | ■国内・海外ツアー
 毎日、おいしいご飯とダイビングで日に日に体が上がり調子!!

 はりきっていきました。
 連日のダイビングで顔なじみの方々とも意気投合して
 ハンマーを狙いに!!

 迫力のある群れに遭遇できました。
 ミッキー、一年越しの思い!!果たせましたね!!
 お疲れ様でした。

 
 今回もお世話になりました与那国ダイビングサーービスでは
 スタッフの方々もとても親切で
 楽しくダイビングできました。
 ありがとうございました。
 

与那国ツアー2日目!

2010年03月05日 | ■国内・海外ツアー
 快晴です。
 那覇より遅い日の出・・・
 朝から西崎岬までお散歩してきました。

 グルクンの群れの中から2mぐらいのイソマグロ!!
 ぷりぷりでした。
 ドロップ沿いには、ナポレオン!!
 カスミアジの子供にくっつかれていました。
 サンゴをめくるとフリソデエビとマクロから大物まで
 楽しめました。

 念願のハンマーは、会えませんでしたがバラエティにとんだポイントで
 与那国の違った一面を楽しめました。

 与那国のご飯が毎日おいしいです。。。

与那国島で200本から・・・

2010年03月04日 | ■国内・海外ツアー


 与那国ツアー初日!
 那覇より若干気温も水温も暖かいです。
 ちょっと持ってく服を間違えました。。

 一本目はゆっくり潜りました。
 エントリーすると40mは抜ける慶良間とは少し違った青でした。
 ミッキー今日でめでたく200本!!
 おめでとうございます。

 ムレハタタテダイに囲まれて幸せ・・・
 っと!!
 きました!!
 ハンマー!!!
 単体!!
 太い!!
 3~4m級!!!
 
 ちょっと遠かったので写真は撮れませんでしたがいい感触でした。
 明日は群れが見れるかなー・・・


 

2010 座間味ウミウシツアー

2010年02月13日 | ■国内・海外ツアー
はいたい!!

先日、2月12日~13日に開催されました、
座間味島ウミウシツアーの報告をしたいと思います。

なんと、あのウミウシガイドブックの著者、小野篤さんと一緒に潜ってきました。

参加者は。
すぎちゃん・イソピー・りゅうちゃん・しんちゃん・りえぽん・まちこちゃん

この6名&メリーでいってきました

前日の天気予報を見てみると…。
この連休を狙ったかのような悪天候。
どうなることやらと天にも祈る気持ちでしたが、フェリー出航
何とか一安心です!

なんとか到着し、逸る気持ちを抑えきれない状態で、
まずは、あの有名な『ニシバマ』へ。
だらだらーっと続く真っ白な砂浜を下りて行くとまっかなアザハタが!!
しかも人に慣れていてまったく逃げない度胸の持ち主でした。

その後は、このツアーのメイン『ウミウシ』を探しに…
さすがにぃにぃ。
色々なウミウシを見せて頂きました。
皆様このツアーの為にマクロレンズやカメラを新調して来られていただけあり、
ずーっと水底とにらめっこ。

その後はゆっくりお風呂に入り、ログ付けタイム&飲み会
ここで、参加者プレゼントのリベルテオリジナル携帯ストラップ&ロブレートをつけてみんなでハイチーズ☆今回だけの限定品ですので大事に使ってください

そして、お待ちかね。にぃにぃが宿まで来てくださり、楽しい時間となりました

皆さん、普段からのウミウシに対する疑問や見分け方を聞いて納得しっぱなし!
にぃにぃは質問攻め状態でしたが…。
本当に遅くまでありがとうございました!

次の日は、フェリーのみ出港ということで急いで2本!(水中はロングダイブでしたが)

だんだんと皆さん、目がマクロレンズになってきたのか、ツアーのコツが掴めてきたのか(笑)
自分でも探せるようになってきてました!
いったい何種類のウミウシを見ることができたのでしょう。
○○ウミウシが見たいといえば、その人の所まで連れてきてくれるようなにぃにぃの優しさにも心打たれました。

そんなツアーも慣れてきたところで終了。
にぃにぃから嬉しいプレゼントを頂きフェリーに乗り込みました。

実は今回のツアーは座間味島滞在時間26時間という弾丸ツアーとなりました…。
そんな中ご一緒してくださった皆様、本当にありがとうございました。

名残惜しい人・まだまだ撮り足りない人。
座間味でゆんたくしたかった人。
来年リベンジしましょう


日程が決まり次第、すぐご案内いたします。
ありがとうございました!!!