牡丹 2007-04-30 16:58:17 | 愛でる花 日本には、仏教伝来とほぼ同時期に入って来て、 聖武天皇が、奈良の都に『牡丹』を栽培させたのが起源と言われています。 美人の姿の形容に「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」が有名です。 「唐獅子と牡丹」は獅子に牡丹の花を配した豪華な図柄が知られていますが、 とり合わせの良いものの例えになっているそうです。 他には…「梅に鶯」「紅葉に鹿」があります。 花言葉は「王者の風格、風格あるふるまい」です。