( 8½ )(45)VR奥儀皆伝 TP-VR Attract. 謎解き・テーマパークVR Web版

2022-01-31 | バーチャルリアリティ解説
Number45 / パーク VRアトラクションの 品格
                          【( 8½ )総目次 】
 日本の品格「四書五経」が作った ⑤ VR之極意:③

 Ⅶ. 日本の品格 は「四書五経」が作りました (41)(42)(43)(44) (45)

《 本Blogの 今回の頁は引用できます。本頁は近く鋳型化されます。2022.01.xx 鋳型化ここから 》 

 VR研究室は 作品の 体験者集めに、いつも苦労しています。しかしそれは、
 集め方が悪いから です。例えば 「VR 月やあらぬ」(37) を研究室で試作して、
 いつでも使える状態 にしておきます。

 開発している 別の VRシステムが 完成に近づき、大量のプレイヤーが必要な 段階になったら、VR研究室の自信作(例えば)「VR 月やあらぬ」特別公開!を 校内に大きく宣伝します。  この作品であれば、
 女学生には平安時代の衣装で プリクラみたいな写真)が撮れます」と告知します。
 男子学生からは「母親の写真」を貰い、AIが 母親の若い頃を推測します。


  栗山千明さん:テレビ東京『信長燃ゆ(2016年)

 プレイヤーの学生が集まったら(一応)衣服の触感などを調べます。しかし、それは 欲しいデータではありません。ともあれ、お礼に、皆さんのスマホに 母親や 自分の 着物姿 が落とされます。 その プレイヤーが帰るとき、
   こちらの 新作のVR も 体験してみる?」と聞いてみます。
 多くの人が、データ集めに協力してくれます

 実は、こうした プレイヤーの集め方が 最も理想的です。

 というのは、例えば「味覚の実験」ですと言って人を集めると、
 プレイヤーの予断から データに影響が出るからです。
 「鳩が出る手品で どれだけ人が驚くか」を調べる実験で、鳩が出るから驚いて下さい、と事前に言う事と同じです。

 これは、アミューズメントセンターに、他社の業務用機をプレイしにこられた来場客にお願いして、予断無く新作のロケテストを 研究開発の社員が お願いするのと同じ方法です。例えば、電気通信大学や 明治大学、東京工業大学の場合には「タモリ倶楽部 2017年3月24日深夜 VRマシーン体験」に紹介された VR作品を後輩が継承しておけば、番組中のタモリさんの反応も紹介できて プレイヤー集めも簡単です。なごやかに 実験に参加して貰い、「ついでに」新作VRのデータ収集ができると思います。

   タモリ倶楽部」紹介 IVRC作品: 
   りっかーたん』電気通信大学情報理工学研究科 / IVRC2016 明和電機社長賞
   ふらっとFLAT』電気通信大学ロボメカ工房VR 部隊 / IVRC2016 ユース銀賞
   ミミトンネル 〜あなたの耳、貫通させます〜』明治大学総合数理学部 / IVRC2016 日本VR学会賞:2位
   ヴィブロスケート東京工業大学 / IVRC2014 日本VR学会賞  ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン         


           ミミトンネル (ヘッドフォンで聴いて下さい)

 この方法は、後輩や 途上国のVR研究者にとっても 現物が見られる良い学習です。ちなみに VR奥儀皆伝では IVRC日本作品から (8)に 『餅餅』IVRC2017 名城大学『出血体験』IVRC2018 東京工業大学『ユリアラビリンス』IVRC2015 電気通信大学(失禁研究会)『Mommy Tummy』IVRC2009 金沢工大学園 (4)に 『虫HOW?』IVRC2007 電気通信大学『YOTARO』IVRC2008 筑波大学 を(3)に 『人間椅子』IVRC2008(変隊)を、(29)『騎馬”弐武者”弐』IVRC 2000 奈良先端科学技術大学院大学 を 紹介しました。どれも 研究室に レプリカがあると良いのですが。         
 また、今後 『ARMS-II』(1993)『おこめっち!』(1997)『THE DIMENSION BOOK』(2002)『アソブレラ』2008)『Sense-Roid』(2010)『瞬刊少年〇〇』(2012)『チャイルドフード』(2014)『みかけハこハゐが 全部俺である』(2016)『通り抜けうぉ~る』(2016)『走れ!走れ!走れ!』(2017)他にもあります 等を 詳しく解説します。       

 □■□■□■□■□■□■□■□■

 ※ 雑誌「現代思想」1995年5月(V0l.24-6) 特集「科学者とは誰か」の対談「科学者は何処にいるか」(佐藤文隆 × 竹内啓)には 冒頭に、一流の学者ファラデーが一般の聴衆に対して行なった講演会、1860年の『ロウソクの科学』の話が出てきます。曰く、
 現在の科学は 複雑になって「プロだけの世界」で研究されている。それで(「素人を排した秘儀的組織と 特殊な用語が 近寄りがたいので」)入門書を書く評論家科学者自身が最先端の知見を分かりやすく論じることが 重要な時代になった。一般人に理解されない用語で論文を書く職業科学者は さておき、一般向けの講演ができる研究者を 科学者 と呼んではどうだろう ...と。つまり、IVRCでVR作品を一般向けに製作する作者のことです。
 の話は、まだまだ 続きます。

 〇 甦るオッペケペー 1900年パリ万博の川上一座


 金鯱 右は 1873年(明治6年)のウィーン万国博会場の しゃちほこ。左は その移送中。天主の本物。 
 
 19世紀の万国博で 日本館の展示の目玉は、例えば「京都北野神社、天神縁起」「高山寺、獣戯画巻」「名古屋城 金のしゃちほこ」などでした。日本庭園には、原寸大の 金閣寺や 神社を建てています。 どの会場でも 磁器、絹織物、和紙、工芸品などの 品質の高さが人気で、これらは「貴賓層が購入して その趣味の一部」になりました。プルースト「失われた時」の第一巻に、日本の和紙を丸めたものを水にひたすと「形状記憶」で お花に戻る遊具が 子供時代の記憶に出てきます。1900年のパリでは 貞奴さんが大評判になり、ゲイシャ姿が「日本製品」のブランド価値を高めました。歌物語」の 意匠です。 


 ここでは、余談になるのですが、正調「オッペケペー」を お耳に達します。
 甦るオッペケペー 1900年パリ万博の川上一座(CD)
 【その 音源】← 必聴

 貞奴さんは、米国で知り合った英国人俳優の紹介で英国に渡り、英国皇太子の御前を含めて1か月の公演を打ちました。このとき パリ万国博のロイ・フラー劇場への出演が決まります。パリ万国博では 一番の話題になり、123日間のロングランを公演しました。貞奴さんたちは 大統領主催の園遊会にも出席。オフィシエ・デ・アカデミー勲章を授与されています。つまり、彼女たちの公演は 長く待ち望まれていたもので、実力も「欧州人の期待」に十分応える感動を与えるものでした。帰国した音二郎氏と貞さんは、シェイクスピアの「オセロ」などを日本初演しました。

 繰り返しますが、Made in Japanが 欧米で歓迎された理由は「四書五経」に裏付けられた「歌物語」の美意識です。ですから、IVRC作品の開発では、もし日本のプレイヤーだけが対象なのだったら「VRオセロ」でもテーマにして、
   デズデモーナ(妻)になったプレイヤーが、夫の オセロに首をしめられる VR、とか、
あるいは、GAFAMの「後追い開発」(フィードバック)を主題に、
   学生らしい工夫がみられる VR作品、を それなりに評価する審査員も おられるでしょう。

 □ 直情(ちょくじょう)にして 径行(けいこう)する者あるは、戎狄(じゅうてき)の道なり。 礼の道は 則(すなわ)ち 然(しか)らず
 ■ 感情の赴くまま 行動するのは、野蛮な人間の生き方である。礼に則った生き方とは、異なる
 『礼記』 ※ 礼についての古説を集めたもの。『大学』『中庸』も 礼記の一篇でした。


 The MET 大和和紀

 しかし、欧米の国際学会を最終的な発表の舞台にするのであれば、
   プレイヤーは 源氏の正妻 葵上(あおいのうえ)になり、
   (オプションで)陣痛に耐えながら 夕霧くんを出産し、同時に、
   嫉妬に狂った 六条御息所の生霊にとりつかれ、
苦しめられる「VR 六条御息所」としたほうが、同じ VRの装置の使い方でも、
   欧米の観客には(「オセロ」よりも)日本人の作品らしいと 納得できます。

   《 鋳型化ここまで 》
   フェロー武田「科学者とは誰か」「貞奴」(VR奥儀皆伝(8½)(45))
   Blog TP-VR Attract.のトリビア 2022.01.xx

 欧米漫遊の川上一座が、専売の『オッペケぺー』を お聞きに達しまする。

 ままにならぬは 浮世のならい 飯(まま)になるのは 米ばかり
 アオッぺケぺー オッぺケぺッポー ぺッポッポー
 不景気極まる 今日に 細民困窮
(さいみんこんきゅう) 顧(かえり)みず
 目
(ま)深にかぶった 高帽子 金の指輸に 金時計
 権門貴顕
(きけん)に 膝を曲げ 芸者幇間(たいこ)に 金を撒き
 内には蔵に 米を積み 但し冥土
(めいど)の お土産か
 地獄で閻魔
(えんま)に 面会し 賄賂使うて 極楽へ
 行けるかえ 行けないよ
 オッぺケぺー オッぺケぺッポー ぺッポッポー
 (続きの 2番略)

 『甦るオッペケペー 1900年パリ万博の川上一座』(日本人初の 商用レコード録音)
 音源発見・英文解説:J. スコット・ミラー(BYU大学 人文学部長)
 解説:都家歌六、J. スコット・ミラー、 岡田則夫(SP盤蒐集家)、千野喜資(東芝EMI)
 聞き取り:千野喜資、山本進(東芝EMI)

 ※ おそらく川上一座 宿泊ホテルでの英国EMI(グラモフォン)社の出張録音。一流芸です。 

 VR奥儀皆伝( 8½ )(44) → こちら
 ( 8½ )「暫定総目次 2
 VR奥儀皆伝( 8½ )(46)に続きます → 
こちら