goo blog サービス終了のお知らせ 

Lele de bea Blog

Lele de beaレレデビーのブログ
http://lele-de-bea.jimdo.com/

音頭三部作の 三作目「ありがと音頭」

2012-09-06 | 新曲情報

8月の中旬にある案件から、もう一曲音頭調の曲を作ることになり、急いでデモ仕上げて、ギターきじとら龍一に丸投げアレンジ担当してもらって、急いでミックスして「ありがと音頭」作りました。

元音源のほうはまだyou tubeにもどこにもアップロードしていませんが、8月26日(日)の大和天満宮のオオトリで出演させてもらったときの、ラスト曲として演奏しました。

元音源とはちょっと違う感じになっていますが、よかったら聴いてくださいー。 珍しいことですが、筆者(icchi)のかいた歌詞の割には、歌詞が良いんじゃねーといってくれる人が何人かいますた。

元音源のアレンジや演奏もとても良いので、お楽しみにー!Q

 


 


歌入れ終えました>お疲れ音頭 & FMやまと & 次回作

2012-06-10 | 新曲情報

昨夜お疲れ音頭の歌入れ、MIXなど、一応終了しました。 まだ出来たてで熱いので、ちょっと時間おいて冷ましてから聴いてみて、これでいい、となったら本当に終了です。

早ければ、今週末の15日(金)のオーキードーキー、16日〔土〕の大和駅前骨董市のライブから発売します。

この曲は「ヤマトン」と夏祭りの相乗効果でたくさんの大和市民が買ってくれるといいなあ、と思っています。 8月5,6日の大和駅前での盆踊り大会もありますしね。 

それと、FMやまとや大和のケーブルテレビ局に、ウチのバンドのMasakoだけでいいので出演できるように、出演が叶わなくても「お疲れ」(と、できたら「百面相」も)を番組で紹介できないものか、大和の祭りや神社や商店街の役員の皆さんのお力を借りて、お願いしようと思っています。

CD販売価格は1000円、のところ、発売記念として夏祭りまでは20%オフの 800円で販売します。 ホームページ上には新しくCDショップのページを作ってます。今週中にはネットから簡単にLele de beaのCDを購入できる仕組みが出来上がります。

 

::::::::::

「お疲れ音頭」が終わったので、次の曲は今月末から録音開始の予定です。

何を録音しようかと迷っていましたが、数日前に人を介してLele de beaに曲の依頼話があったのです。 本当に嬉しいことです。 ま、まだ完全に未確定で、こんな話がありますが、いかがでしょう?、、というだけで、正式に約束したとかではなく、まったく何も決まっていないので、、、話だけで終わるかもしれません。

 

ただ、曲だけはもう作っておいたほうがいいと思い(クライアントに曲を渡すときは、デモなどの曲のイメージではなく、仕上がった曲を持っていくのが鉄則と学んだですよ^o^;)、その会社・団体のホームページを細かく見て読んで、仕事風景・活動風景を想像して、会長さんの著書も購入して、、脳の中の曲と詞を考える脳細胞の血流グルングルンー。

曲調は、カントリー、、、かな^^。

「音頭」に続き、またもや、ウチのバンド、初挑戦の分野に、なるやも知れません^o^;;;;


お米・ご飯ソング第三弾 世界のお米・ご飯の曲

2012-04-14 | 新曲情報

12時まで突然時間が空いたので、もうひとつ記事書いてしまいます。

Lele de beaのひとつの色である食べ物系の歌がありますが、その中に「白いご飯を食べましょう」 「お米百面相」 とお米・ご飯を題材にした曲があります。

第一弾「白いご飯」は日本人はもっともっと白いご飯を食べましょう、という曲。

第二弾「お米百面相」はお米はいろんな姿に変身して日本人の食生活・食文化を支えている、という曲。

と、、がありまして、で、次の第三弾なんですけれど、世界のお米・ご飯に目を向けることにしました。

 

日本人だけじゃなく、アジアの国をはじめ世界の多くの国が主食でなくてもお米は食べているじゃないですか、、、パエリアとかサラダにしたりとか、、、、まだ世界のお米・ご飯の勉強が不足なので次々には浮かびませんけれど。。

曲名もまだ、詞もまだですが、おおよそ、上記のような世界のお米・ご飯をテーマにした曲を作りますので、これも楽しみにしていてくださいね♪


「やまとお疲れ音頭」

2012-04-14 | 新曲情報

こんにちは。 土曜の雨が多いですね。 きょうは早朝から深夜まで、休憩が無いくらい忙しくなる予定でしたが、雨のせいで普通に忙しいくらいの日になってしまいました。

今夜(14日夜)は録音作業してきます。

「お米百面相」の音のバランスの最終チェックをして終わらせて、それからもうひとつの音頭曲「やまとお疲れ音頭」の録音作業に入ります。

この「やまとお疲れ音頭」こそ、盆踊り用としてLele de beaの提出曲だったのですが、先に「お米百面相」の盆踊りの話が出てきて、、、なんだか不思議。。。

この「お疲れ音頭」も耳さわりのよいコード進行とメロディを心がけましたので、盆踊りで使える曲に仕上がると思っています。

この曲の今後の展開も、どうぞ楽しみにしてくださいね。


「お米百面相」と「瓦礫の帰り道」

2012-03-11 | 新曲情報

みなさま、こんにちは。

昨年の3月11日から一年経ちました。 

濃淡はあれ、関東は放射能に汚染され、多かれ少なかれ誰もが被爆し、また、今でも少し少し体に蓄積されている状況であるわけですが、一年後のいまもこうして当たり前のように音楽を作ったり、ライブ演奏を続けていられることをうれしく思っています。

暇な毎日、退屈な毎日、つまんない毎日、当たり前の毎日、などと、嘆く人がいたとしたら、その人はとても仕合せな時間をすごしている人なのだ、と、誰もが思い知るようになりましたね。

日本も大きく変わりつつあるでしょうけれど、自分たちは当たり前のように音楽を続けていこうと思います。

 

それで、昨夜(10日)現在録音中の「お米百面相」の仮ミックスまでやりました。ほぼ出来上がりです。 近いうちにyou tubeにアップします。

ライブではもう2,3度演奏していますが、さらに磨きをかけて演奏していきます。

 

前にも書いたと思いますが、お米百面相の曲の意図は(なんか自作を説明する時点で負けている気がする・・・)、

お米はさまざまな姿,,たとえば、お餅、せんべい、和菓子、糀、酒、赤飯、お粥、きりたんぽ等等m百面相のように姿・形を変えて、われわれ日本人の食生活と食文化を支えているんだ!、っということを改めて言いたいのわけです^^; 

色変えてみた(笑)  

で、この曲もご飯・お米業界に売り込む予定です。

自分の今までの経験からすると、あまり苦労しないで、引き取り手が決まると考えています!お楽しみに!


それと、311に関しての曲を一曲だけ書いたのですけれど、それの作業を進めました。

以前、被災した人の話を聞き、あまりにも大きな心の病というのか、、、精神を保てなくなっているその人のことを思うたびに、自分は胸に穴が開くのですけれど、その人のことを自分なりのフィルターを通して、書きました。

「瓦礫の帰り道」っていう曲です。

曲としての出来は、小室先生・Masakoも良い良いと言ってくれたので、たぶん良くなると思うので、録音終わったらライブで演奏するつもりです。