Lele de bea Blog

Lele de beaレレデビーのブログ
http://lele-de-bea.jimdo.com/

5/29 こびとさん ライブでした。

2015-05-31 | ライブ後日談
広い控えで横浜くりこ庵の豆乳クリーム・緑茶餡のたいやき頂きました。

ところで、くりこ庵では例年より随分早いGWから「冷やしたい焼き」を販売してます。

くりこ庵の社長さんは自然現象の読みがけっこう当たる方で、今年は早い夏を予想してました。ズバリ当たって、いま「冷やしたい焼き」の製造が追いつかない、と話してました。

浅草のくりこ庵の向かいの、古式すき焼きの老舗、今半本店の若女将が、一致とわりと近い位置にいた方だった事が最近判明しその事を話したら、面白いねえ面白いねえ、と喜んでくれたそうです。


あ、話が脱線です^_^;


お米大行進
君が大好き!ニャンラブユー
仔猫になれたら
僕の心は売り物です
たいやきくりこちゃん
君が生まれた日





1,5曲目は、笑い声が聞こえるほどウケてました。この日は内容の良いライブになりました。

次回こびとさんは7/24金曜日の予定です。


「お米百面相」福島県天栄村田んぼパートナー制度(5月)

2015-05-31 | 天栄米栽培研究会

Lele de beaのCD 「お米百面相お米大行進」などお米ソングのCDを、震災後から福島県天栄村の「田んぼのパートナー制度さん(天栄米栽培研究会さん)」へのご支援としています。 

「お米百面相」12×1,500 18,000

「お米大行進」他 5×500      2,500

5月トータル20,500

 

 「お米百面相」 424枚   651,000

   「お米大行進」ほか 157枚 80,000 合わせて731,000


   振込722,000 / 残高9,000  合わせて 731,000

 

 

「お米百面相」などのCDはライブ会場やLele de beaのホームページhttp://lele-de-bea.jimdo.com/cd-shop/ 、でご購入できますが、

振り込みや代引きをご希望の際は、メールでお問い合わせください→lele.de.bea@gmail.com


---------------------------------


天栄米・田んぼのパートナー制度(天栄米栽培研究会)さんhttp://www.ten-ei.net/tanbo/

 

天栄米栽培研究会の皆さんは2011年原発事故直後から、放射性物質ゼロのお米を作るための研究を重ね、2011,2012,2013,2014年度と放射性物質の検査はND(検出限界値未満)のお米を生産しています。 しかし今後も山水の除染と研究が必要です。 その除染研究プロジェクト費用としてご支援しています。


2015/5/23

天栄村へ田植えに行きました。

------ 

天栄村のことを取材した長編ドキュメンタリー映画「天に栄える村」(原村政樹監督 桜映画社)  上映日程→こちら

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「お米百面相」はFOOD ACTION NIPPON AWARD 2012 で特別賞を、「お米大行進」は同フード・アクション・ニッポン アワード2014で入賞しました。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2013年、2014年の天栄米食味コンクール」で演奏しました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「みんなの朝食日記」(翔泳社刊)にIcchiの天栄米を炊いた朝ご飯が載っています。

-------------------------------------------------------------------

Lele de bea ホームページ http://lele-de-bea.jimdo.com/


フジテレビ 朝の情報番組「とくダネ!」

2015-05-30 | 掲載されたこと
6/1、フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」 で、いちのせ一致のブログが使用されるそうです。

Lele de beaの「ご飯を食べよう」の啓蒙活動のひとつとして、一致がマメに更新しているブログ「病になりにくい身体のためのお弁当」ですが、番組でお弁当の特集をやるそうで、昨日番組スタッフから使用して良いか?っと連絡があったそうです。

http://ameblo.jp/obennto-icchi/

たぶん、ブログが写るのは、ほんの数秒間程度と思いますが、もしご覧になれそうでしたら、6/1の朝、フジテレビを見てみてくださいね。




5/29金曜日 ライブバー「こびとさん」

2015-05-29 | ライブ情報

今夜(5/29)横浜の吉野町のライブバー こびとさん でライブです。

こびとさんHP     http://www.maroon.dti.ne.jp/okeydokey/

市営地下鉄(ブルーライン)吉野町駅1番出口を出て左へ4軒目!
〒232-0014 横浜市南区吉野町3-16 アニメイト吉野町第2ビル2F
(2階だけど入り口は1階にあります、エレベーターはありません!) 
Tel  045-326-6776    メール okeydokey@dream.jp
 

 

5/29(金)「アコースティック・ナイト!」 OPEN 19:00 START 19:15

1.MANPE/2.森智希/3.竹内ルナ/4.木幡千尋/5.Lele de bea
 
:ライヴチャージ¥2000(1ドリンク付)

 

Lele de beaはバンド構成で出演。21:30頃スタートと思われます。疲れの溜まった金曜の夜ですが、お時間取れそうでしたらσ^_^。

 


5/23天栄ワゴン、田植え交流会

2015-05-25 | 天栄米栽培研究会

 天栄村の田植え交流会、W大の天栄ワゴンに便乗させていただきました。

主宰の先生は前日に村入りし、学生さん院生さんと院卒した方達8名と往復路を共に。
 
 
 
配られたA4のスケジュール表にこんな感じのことが書かれてました。
 
「出会い」 現地に行き、そこで出会う人と話そう。
「植える」 田んぼに着いたら、ひたすら田植えを楽しもう。
「食べる」昼食での天栄米、日本一がどんなものなのか、食べてみましょう。
「想う」   "学ぶ"よりも"想う"。 
 
 
 
このスケジュール表には「お米百面相」「お米大行進」の歌詞も載ってました。一致もマイク持ってずいぶんお米の話をさせてもらってました。
車中でのミニライブも予定も盛り込まれてσ^_^
 
 
6:30に新宿を出発 10:00天栄村着。
 
 
山本おさむ先生の「今日もいい天気」に描かれたままの風景でした。稲刈り後の晩秋しか天栄村へ行ったことがなかったので、 モノクロフィルムが行きなりカラー映像になったような気持ちでした。
 
 
田植え前
 
田植え始まる
 
 
終わりました。
 
みんな、普通に優しく接してくれてありがとう。
 
 
 
田植え終えての天栄米のお昼ご飯。信じられないくらい、おかわりしました。
 
 
フードアクションニッポンの○○さんも天栄村の田植えに参加されていました。
 
 
 
 
田んぼの仕事、楽しかったなあ。
疲れそう、っと思うかもしれませんが、疲れるどころか逆に疲れが吹っ飛びますよσ^_^
佐藤芳之さんだったか、一生懸命やるよりも夢中でやろう、夢中でやることは疲れない、と書いていたような気がしますが、その通り!
 
 
 
夜から一致はフクラハギが火傷に近い日焼けで唸ってますが、音楽ネタをいっぱい仕入れたそうです。
 
 
長くなりましたが、天栄村田植えの様子でした。
 
w大の先生・みなさん、天栄村のみなさん、ありがとうございました。