goo blog サービス終了のお知らせ 

Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

梨泰院のカフェ 久々のソウル10

2009年04月03日 | 食など
伝統茶のお店も行ったし、スタバにも行ったし
ちょっと深煎りのコーヒーなんかが飲める
カフェなんかあったらなあ、と思いつつ
梨泰院の通りを歩いていた時見つけたのが、このカフェでありました。
お店は二階にありましたので、中の様子は分からず
入り口の階段を上って行く時は、ちょっと勇気がいりました。
名前は画像の左上「NEAL’s YARD」。どこかで聞いたことがあります。
おいしいコーヒー、しっかりとした味のお菓子、手作り風の店内。
旅の最後の日の疲れが癒されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大満足  久々のソウル8

2009年03月27日 | 食など
食事は大満足。グルメというのではないのですが
韓定食の皿がいっぱい並ぶ感じ、そしてハサミで切ってもらう焼肉、
この二つを味わってみたいとずっと思っていたのでした。
韓定食は仁寺洞の路地裏の定食屋。オンドルの部屋でとても庶民的でした。
次から次にお皿が出てきて、この画像を撮ったあとハンバーグみたいなものも
登場しましたが、撮りそびれました。
焼肉は梨泰院の焼肉屋。ハサミを持つお店のおねえさんの手際のよいこと!
そして、サンチュの他に、細かく切ったキャベツやニンジンなども
焼肉と共に食べるということも学びました。
かなりの野菜の量で、とってもヘルシーに食べることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のミルクテイーには

2009年02月27日 | 食など
中国の紅茶や国産紅茶はミルクティーなどには
あまり向かないようです。
朝のミルクティーには、近所の自然食品屋で買ったこの紅茶、
テイーバッグですが、おいしかったです。
ほんとうのことろ、こだわりはあまりなく
スーパーのでっかいパックの紅茶もおいしく飲んでます。
ただこの画像の紅茶を飲んだ後、他のを飲み
「紅茶の香り」というのがが添加されてるものも
あるんじゃないかと思ったりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬は紅茶

2009年02月05日 | 食など
薬膳の本に、冬は紅茶と書いてありましたので
この冬もよく紅茶を飲みました。
瀋陽で買った宜興?紅茶と
中国食品を恐れるお客さんのために買った国産紅茶
わりと味が似てるんですね。
画像左が国産、右が宜興です。ダージリンとは全然違う味です。
何か香ばしく、さっぱりとして、おいしいのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不揃いの餃子たち

2009年01月29日 | 食など
今週は春節ということなので、一応餃子を作ってみました。
ちょうど、早く使い切りたい強力粉なども
あったので、皮から作りました。
中身は豚肉、ニラ、キャベツです。
蒸したてはもう少しおいしそうだったのですが、
一晩おいたら、ちょっと褐色に近くなってきました。
でも、スープに入れると、けっこう食べられます。
食器棚を探し、何故か一枚だけあった皿に盛ってみましたが・・・。
まあ、また来年の春節をめざし、時々作るようにすれば、
少しは上手になるでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡桃のお汁粉

2009年01月22日 | 食など
ふと、頭にうかんだ映画「西太后」。
西太后の好物は胡桃のお汁粉だった、というのを
どこかで聞いた気がします。
美容にとてもよいという記憶もあります。
この冬、小豆のお汁粉は食べましたが、
胡桃のお汁粉はずいぶんと食べていません。
確か「糖朝」にあったはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中 花家さんの餃子

2009年01月15日 | 食など
お正月の七福神めぐりの時に、
谷中の花家さんで餃子を食べました。
たっぷりとした餃子は何ともおいしく、
また、七福神めぐりのお客さんで混んでいる店内には、
なつかしい昭和のような活気があふれ、
書き記しておきたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い壁

2008年12月18日 | 食など
クリスマスが近づき、ケーキのことを
あれこれ考える季節となりました。
何故か一番に思い出されるのは大泉学園
ビオットという喫茶店のいろいろなケーキたちです。
「古い壁」と名づけられたケーキの
カスタードの味と香りが頭をめぐります。
そして、深く煎ったコーヒーの香りも
思い起こされてきました。

全書芸展  22日まで 国立新美術館にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国紅茶3種 

2008年11月29日 | 食など
瀋陽で買った3種の中国紅茶を、中国の布の上に並べてみました。
一番右が宿近くの茶の店で買った紅茶。確か50グラム12元ぐらい。
真ん中が茶城ではじめに買ったお茶。「宜興紅茶」と書いた紙を出して
「有没有?」と聞くと「有」とのこと。そして値段をこちらに聞いてくるんです。
試しに「50グラム10元」というと、「こちらの方がもっとよくて15元」
というようなことを言った気がしましたので、買ったの真ん中。
そして、「最好的紅茶」といって奥からまた他の茶を持ってきて
「50グラム60元」というので100グラム100元で買ったのでした。
それが一番左です。「どこのお茶か?」と聞くと
「宜興」と簡体字で書いてくれました。この会話は私の想像といえましょう。
 私が最初に出した紙は???でも楽しいお買い物でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガも終わりです。

2008年10月02日 | 食など
ミョウガも終わりです。
花が咲いちゃったのも冷蔵庫に眠ってるのも
すべて取り混ぜて炒め物にしました。
キュウリとちくわとミョウガを
だいたい同じ大きさに切りそろえ炒めます。
そしてナンプラーまわしかけます。
見た目はいまいちですが、けっこうおいしいのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ってるみたい

2008年09月18日 | 食など
甘くておいしいイチジクは少しかたくても
笑ってるみたいに割れたイチジクでした。
軟らかくなるまで待っていると
腐ってしまうものもありました。
陽があまりあたらぬからでしょう。
むずかしいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱりとしていて

2008年09月04日 | 食など
この夏は池袋茶館に一度しか行けませんでした。
もちろん小籠包を食べました。
そして、久しぶりに食べてやっぱりおいしいと思ったのは
ウーロンゼリーでした。さっぱりしていておいしいのです。
中華のデザートは甘ったるいものが多い中
これはなかなかめずらしいなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2008年08月07日 | 食など
昨冬だったと思います。近くのスーパーから姿を消してしまった
お気に入りの「王道キムチ」。
ネットにて、国産素材にこだわる漬物屋さんが、製造していることをつきとめ、
直売店まで行ってみたのですが、そこにもありませんでした。
ところが、最近ちょっと遠出をした町のスーパーで再会したのです。
テレビで見た「豆腐と野菜のキムチあえ」を作ってみました。
サッパリとしたこのキムチがピッタリと合いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり健在 お伊勢参り その4

2008年07月30日 | 食など
おかげ横丁にも寄ってみました。
赤福はやはり健在。茶店で赤福に氷をかけたのを
みんな食べていました。
私も食べてみたかったのですが、
その前に甘酒を飲んで、妙に満足してしまい
またいつかの楽しみとすることにしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼はやっぱり伊勢うどん お伊勢参り その2

2008年07月24日 | 食など
わりばしでうどんをはさもうとしてから、画像に残すことを思いついたので
はしにうどんの汁がつき、ちょっと見苦しいのですが、
伊勢うどんのどろりとした汁の感じが伝わる気もします。
他ではないうどんでした。おいしかったです。
「ちとせ」という名のお店でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする