友人のお目当ては、いせ辰
たくさんの千代紙を選んでて
あまりの可愛さに
私もついついつられて
使う当てなきポチ袋を
この辺り、数多くのお寺あり
その中の一つ
金ピカの仏像に惹かれて
お寺の中へ、
臨済宗の全生庵とのこと
千駄木谷中あたりを友人と散歩
途中見つけた刺繍&織物カフェ
古布を使ってのコミュニティカフェ
みたいな感じ?
古布のこと思ってくれてる
芸術家がいることが嬉しい
銀杏並木を見たくて 光が丘
日も暮れてり銀杏の葉も散ってて
それでも電飾が輝いて
それには半月
乃木公園は乃木大将の元住居
どうやらここで亡くなったそうな
立派な棗のきが一本
周りに棗の実がいくつも
ひとつ拾ってお土産に
乃木神社から乃木公園
そこは深い森のよう
苔むした木々
鳥の声
少し歩くと鳥居があり
乃木神社あり
かなり広そうで
中を巡るのはまたとする
ミッドタウンの地下食堂街の
伊吹うどんを食べ、
腹ごなし、乃木坂ウォーキング
ビルがニョキニョキ
人はどうして?
なんでも鑑定団でいつも偽物
英一蝶、本物見たくて六本木
サントリー美術館へ
なんでも上手くて
面白い人生
急な下り坂降りきり
教会の前を左
そのまま下り、見えてくる
カルバーン
不思議なレストラン
ここでコーヒーと綿菓子の乗ったお菓子
一休みして飯能駅、小さな旅の終わり
公園の脇から木々の茂る下り坂
けっこうきついが
なかなか楽しい
だって人生下り坂
大して登ってないから
楽しみのんびり降りる
飯能生活の木から
近くの美杉台公園
その脇道を下る道も
まだまだ面白く
飯能駅に戻り昼食
その後いっしよの友人が
生活の木へ行ってみたい
というので、バスに乗り
生活の木へ
ハーブガーデンはちょいと
お疲れ気味
滝までの道を戻り、
飯能駅五階の和食レストラン
じゃぽにかにて筏そば
いつものことながら天ぷら
からりと美味しくて
空腹の為写真撮りそびれて
ホームページより
木々の根踏みしめて
滝に近づく
このところ雨はそれほど
それでもまずまずの流れ