goo blog サービス終了のお知らせ 

La vie en Rose

【バラと天使の癒しの空間】

ラヴィアンローズのセラピストayukoが綴るバラ色の人生の歩き方♪

雲とパン

2006年08月24日 | お菓子
昨日の夕方空に大きな雲が浮かんでました。
これはッと思って写真をとってみたらこんな感じでした。


ふわふわパンみたいって思ってしまった

そして夜にやっぱりパンを焼きたくなり作りました。
そしたらこんな感じ。


表面はパリッとしてたけど、中はふわふわでした。
雲のふわふわにはまだまだだけど
でもりんごと柚が入ってておいしかったです

ちーずぱん

2006年08月23日 | お菓子
昨日もやっぱりつくってしまいました。
手作りパン
今回はリーンの生地にチーズを入れたチーズパンです。


うまくできるかな~って思ってたけど、
思いのほかおいしくできました
焼きたてはチーズのにおいが香ばしくって、
2個くらいぺろりと食べてしまいました。
食後だったいうのに・・・

翌朝もトースターで焼いたら焼いた時と同じくらいおいしかったです
パン作り楽しすぎです

手作りパン

2006年08月22日 | お菓子
最近お菓子作りを始めて色々と本を見てるうちに今度はこの本に出会いました。
      
「みかさんの手づくりパンのある楽しい食卓」
         門間 みか(著)

パンは大好きなんだけど、自分で作るの難しそうって思って遠慮?!してました
でもこの本を読んでると何だか簡単そうで、私も作れるかもっていう気になり
ひとまず一番さいしょのベーシックなパンを作ってみようと思って。
もしうまくいかなかったらパン作りはあきらめようと思って挑戦することに

強力粉とドライイーストを買って、他の材料は家にあったので作ってみることに。
材料を混ぜて、こねてってやってたらすごく楽しくって
小学校の工作の時間に粘土で遊んでた時のような感覚。
すごい楽しい~って思ってワクワクしながらこねて、
そのあと一時発酵させてたら本当に2倍くらいになってびっくり
それから丸めて、またしばらくおいてたらまた膨らんで、
オーブンで15分くらい焼いたらおいしいパンができました
こんな感じで8個できたのです

焼きたてはあつあつですごいおいしくって、
母と2人で4つも食べてしまいました
そして翌朝もまだしっとりしててそのままでもおいしかったぁ

パンがこんなに簡単に焼けるなんて意外でした。
しかもおいしいし
今度はパン作りがしばらく続きそうです
今日は何パン作ろうかなぁ?

リングケーキ

2006年08月18日 | お菓子
昨日はりんごとレーズンのケーキを焼いてみました。
りんごが残ってしまってどうしようかなぁと思ってて、これにしました。



見た目は何が中に入ってるのかよくわからないけど、
切ったらこんな感じです。
ラムレーズンと煮たりんごとカシューナッツが入っています



このリングケーキは真ん中に穴があいてて火が通りやすかったみたいで、
レシピの半分以下の時間で焼きあがりました。
焼きたてはふわふわあつあつですごいおいしかった
お菓子作りの醍醐味はここにあるなぁって思いつつ、しっかり晩御飯を食べたのにぺろりと食べてしまいました
さてこのお菓子作りブームはいつまで続くことやら・・・。

ちなみに今日のレシピはこの本をちょとアレンジしました。
        
 
「藤野真紀子のとっておきのお菓子」
藤野 真紀子(著)



Happy Birthday

2006年08月14日 | お菓子
今日は私のお誕生日です
雲ひとつない青空がひろがっていました


そして太陽もキラキラと輝いてました


夏に生まれたので夏は大好きです。
いくら暑くても大丈夫。
あつい~っていいつつも元気なのです
今日もこんな空を見れて朝からすごい嬉しかった

そして昨日バースデイケーキを作りました
やっぱり一番好きなチーズケーキにしようって思って。
材料が足りるかなぁ?って思ったからバウンド型にしたけど、
普通の丸型でも大丈夫だったみたい。


切ってみたらこんな感じになりました
しっとりまったりのベイクドチーズケーキです。

朝からいっぱい食べて幸せ~な気分ひたってました

自分で自分の誕生日をお祝いするってそれもまた幸せだなぁって思った。
幸せって誰かに与えてもらうものでもないし、
その時々の瞬間に自分で感じることなんだよね。
そんな「今」っていう一瞬一瞬を大事にしていきたいなぁって思った。
幸せって感じられる感性をどんどん育てていきたいな

ガトーショコラ

2006年08月10日 | お菓子
昨日どうしてもガトーショコラが作りたくなって作ってみました


ガトーショコラは初めてだったのですが、
本の通りに作ったらすごくおいしくできました
さくさくしっとりって感じです

ガトーショコラはチョコとバターを湯煎で溶かすんだけど、
チョコとバターが溶けてとろとろになる様子にうっとり
そして焼いてる時のオーブンからただよってくる甘~い匂いがたまりません
自分で作ってもちゃんとできるガトーショコラって素敵です。

今度は誕生日にチーズケーキを焼こうかと密かに計画中です

ちなみに今回この本のレシピを参考にしました。
藤野真紀子さんのレシピはどれもおいしいです
    
    「藤野真紀子のお菓子教室」
      藤野 真紀子(著)


チーズマフィン

2006年07月27日 | お菓子
この本を読んでいたらおやつを作りたくなります。
お菓子っていうよりおやつって感じ。
気軽に手軽にできそうなメニューばっかりで、
でもすごいおいしそうなんだよね~


  「バーンと、うれしいおやつ」
    小林ケンタロウ(著)

で、先日作ってみたのがこの本のなかにあるチーズマフィン。
甘くないから朝ごはんにもいいかもって思って作ってみました。


7個できたのですができたてとともに一個食べちゃった
おうちで作るおやつってできたてを食べれるってとこがすごくいいと思う。
買ってきたものはあつあつってわけにはいかないしね。
何だか幸せなひとときです
甘い匂いに癒される今日この頃です






チーズマフィンの中身
・バター
・全粒粉
・小麦粉
・牛乳
・チーズ
・ヨーグルト
・きび砂糖
・ベーキングパウダー

おやつの魔法

2006年07月20日 | お菓子
最近またお菓子作りがマイブームになってきたみたいで、
図書館からお菓子作りの本ばっかり借りてきてます。
全て作るわけではないけど見てるだけで幸せになってしまいます。
他のジャンルの本を読んでる時にはないこのワクワク感。
何なんだろう?って思ってしまいます
甘いものってやっぱり人を和ませる魅力があるのだろうなぁって思う。
食事をした後でもちゃんとデザートは食べれるしなぁ

で、昨日借りてきた本のなかにこんな一冊があります。
   
「絵本からうまれたおいしいレシピ3」
       きむらかよ(著)

絵本の中に出てくるおやつを作ってあるのだけどどれもかわいい
「あ~この絵本読んでたなぁ」っていう絵本がいっぱい出てきて、
読んでてすごくワクワクしてた
また久しぶりに絵本もよみたくなりました

手作り その2

2006年07月18日 | お菓子
先日のティーブレッドに続きマフィンも作ってみました

マンゴーの缶詰があったのでマンゴーマフィン
全粒粉を使ったのでずっしりした感じですが、
素朴な感じでおいしかったです

そしてなぜかキッシュを食べたくなり作ってみた

モロヘイヤ&玉ねぎ&ハム入りキッシュです。
できたてはめっちゃおいしかった

そしてこの本を読んでたらホームパーティをしたくなりました。

「12ヶ月のハッピーテーブル」
すずき尋巳(著)

かわいいパーティのアイデアいっぱいの本です


手作り

2006年07月16日 | お菓子
今日は午後から特にすることもなかったし、
キッチンの片付けをしてみました。
先日とある本をよんでたらとっても掃除がしたくなり、
本読んだあとにお風呂場やトイレをしたり。
翌日はやかんみがいたり、
または冷蔵庫の中掃除したりと最近掃除をするようになったのでその延長で

で、片付けもひと段落したので本を読んでて作ってみたくなったティーブレッドを作りました
お菓子を手作りするのなんてほんと久しぶり。
昔はたま~に作ってたけど、何せ飽きっぽいので続いたことはなく
今日はでも何となく作りたくなったので材料を買ってきて作ったらこんな感じにできました

切ったらこんな感じ。

やっぱりできたてはおいしかった
2切れくらいぺろりと食べてしまいました

ちなみに作り方はとっても簡単。
①レーズン200gに濃いめに入れた紅茶150㏄を注ぎ1時間以上つけておく。
②ブラウンシュガー70gと卵1個を加えて全体を混ぜる。
③小麦粉230gをふるって加えて混ぜる。
④パウンド型に入れて160度のオーブンで1時間くらい焼く。

これだけで出来上がりです。
ちなみに軽くトーストしてバターをたっぷり塗って食べるとおいしいらしい。(まだ試してないですが

あと昨日しそジュースも作ってみました
赤しそがあったのだけど何に使えるのか知らなかったので、ネットで調べたらしそジュースがポピュラーみたいで。
早速作ってみたらこれまた飲みやすくておいしかった

親にも大好評でした

手作りは時間がかかるけど、自分で好みの味に調節もできるし何よりおいしいなぁって思う。
気持ちに余裕がないとお菓子作りとかなかなかできないけど、
でも心にも体にも優しいものを作れたらいいなと思ったのでした