なまぬるい生活

エホバの証人 元二世のブログ

ものみの塔公式サイトの効果はいかほど?

2009年01月08日 23時24分16秒 | 一般記事
毎年年末になると、エホバの証人は「年鑑」という本を受け取ります。
今年の年鑑に、公式サイトについて触れられていますので紹介します。

6ページ / 7ページ / 8ページ / 9ページ

それによると、公式サイトを訪れる人が毎日平均 6万人以上、新世界訳聖書のページを見る人が 6,300人以上、「訪問を受けたいと思われますか」のページから申し込む人が 94人なんだそうです。

これらの数が多いのか少ないのか分かりませんが、エホバの証人についてインターネットで検索すると公式サイト以外にいろいろな情報がありますよね。

そんな中で公式サイトを見て「真理を見いだしたと確信」するなんて、よほど純真というか、不思議な人ですね。
こんな人は振り込め詐欺などにもすぐ引っかかりそうです。


9ページで jw.org について「この備えに対する関心は非常に高く」と書いてありますが、関心が高いのではなくダウンロードせざるを得ない人が増えたからじゃないんでしょうか。

「CDやカセットは金がかかる。ダウンロードに切り替えろ」なんて何度もアナウンスされてますからね。

復帰の発表のとき、拍手をしてはいけない

2009年01月08日 02時33分25秒 | 一般記事
質問箱

エホバの証人が「排斥」されたり「断絶」すると、奉仕会でこんなふうに発表されます。
「[その人の名前]さんは,エホバの証人ではなくなりました」
「エホバの証人」ではなくなったので、「○○兄弟」ではなく「○○さん」と呼ばれちゃいます。

そして、「復帰」が認められるとこんなふうに発表されます。
「[その人の名前]兄弟(または姉妹)は,エホバの証人として復帰しました」


で、本題ですが復帰の発表のときに拍手してはいけない、というルールがあるのを皆さん知っていましたか?

数年前に僕の会衆で復帰の発表があったとき、発表した主催長老は拍手をさせなかったんですね。
拍手をし始めた聴衆もいましたが、それを遮るかのようにすぐに次の発表に移ってしまいました。

これを見たときに真っ先に思い浮かんだのは、イエスのたとえ話に出てくる「放とう息子と父親」のことでした。(ルカ 15:20-24

そのたとえ話では、さんざん悪いことをした息子が戻ってきたとき、父親は歓迎し、宴会を開くことまでしたんですね。

それを考えると、エホバの証人として復帰したことを会衆の全員があたたかく拍手で迎えるのも当然だと思ったわけです。

その後に分かったことですが、2000年2月号の王国宣教「質問箱」に、「復帰の発表の際,拍手するのはふさわしいことですか。」という記事があったためそれに長老は従っただけなようです。

「個人的に悪影響もしくは害を被った人たちがいるかもしれない」というのが理由の一つだそうですが、どんな状況でも「互いに惜しみなく許し合う」(コロサイ 3:13)のが真のクリスチャンですよね?

どんな理由があっても仲間を許し、あたたかく迎え入れるという気持ちが「拍手」に表れて当然だと思うのですが、それを「ふさわしくない」などと規則にしてしまうこの組織は、やはりなんだか変だと思うのです。

エホバの証人は世間知らず?

2009年01月08日 01時17分36秒 | 一般記事
王国宣教2008年12月号 王国宣教2008年12月号

二週間ほど前の奉仕会で、集合住宅(主にオートロックマンション)での証言方法について取り扱われました。

その中でいくつか気になった点があったので紹介します。

まず、非常識だと思った点を 4節から。
「集合住宅などの造りや状況にもよりますが,中に入れてくれた人と話した後に,建物内で他の戸口を幾つか訪ねることができるかもしれません。」

オートロックマンションは、用のある人の家に行った後はそのまま出るのが常識だと僕は思いますが違うのでしょうかね?

宅配業者は同じマンション内に宅配がある場合でも、一旦出てから入り口のインターホンで連絡を取りますよね。


アホかと思う点を 5節から。
「入居者の中には,どんな用事で来たのかをインターホンで述べてほしいと言う人もいるでしょう。」

自分が誰で、どんな用事で来たのかをこちらから先に言うのが常識でしょ。


そして、当たり前すぎて情けなくなるような点がいくつか。
8節では「大きなグループになって集まらないのが賢明です」
9節では「くつの汚れをよくぬぐい,自分の入ったドアをしっかり閉じてください」
10節では「必要以上に大きな声にならないように」

など、まるで子供にしつけをするような内容がまじめに指示されてるいるんですよ。


ずっと前のブログで、ホテルのマナーについて取り上げましたが、エホバの証人はこうしたごく当たり前のことをいちいち指示されないと気が付かないんでしょうかね?

気がつかない人がいるからこうして書かれているわけですが、身近な人にも常識外れや世間知らず、礼儀作法を知らない人を目にします。

霊的パラダイスに浸るのは構いませんけど、少しは一般社会のことも考えて欲しいですね。