goo blog サービス終了のお知らせ 

舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

「VIVA!ハワイアン」イベント終了!

2012-07-30 20:01:53 | ダンス話&スタジオM
先日お知らせした「大江戸温泉物語 湯屋日光霧降 VIVA!ハワイアン」での出演が無事終了しました~!!
暑さにめげず踊ったメンバーの皆さんも、わざわざ観に来てくださったお客さまも、ありがとうございました


今日、担当のYさんからお礼のメールが届きました。
公開しても差し支えなさそうな内容なので、こちらにご紹介しますね


昨日は、ご多忙の中 皆様にて フラショーのご出演を

頂きまして 誠にありがとうございました。

本当に 華やぎあり 素敵で  お客様からも 感激のお言葉をいただきました。

私が 一番驚きましたのは、お嬢ちゃまが 音楽が鳴り出すと 反応し、

踊り始めること お顔の表情もパッと笑顔になり ・・・素晴らしいですね。

いまから 楽しみですね。



そうなのです。現場でもYさん、大変驚いてらっしゃいましたが、ウチの四代目は1歳とは思えないほど踊ります。


最初は出演前のバミリの時。
目印のテープを貼るために我々二人が舞台で作業していると、ちょうどサウンドチェックで出演曲が流れ出しました。
それを聞いた四代目、とたんに満面の笑顔になり、曲に合わせて踊り始めたのです。
プールで泳いでいた人達も、驚いて四代目を見てました。
と言っても皆さん、彼女が「振付どおりに」踊っている事までは流石にご存じないだろうなぁ。


あとはもちろんフィナーレのときです。
第一部はまだ場所に慣れていなかったのと、50人を超える出演者が乗った舞台に気圧されたのか(でも乗ってる人はみんなウチの関係者なんですけどね)、それほど踊りませんでしたが、第二部は舞台から落ちるんじゃないかと心配するほど縁ギリギリまで前に出て踊ってました。


ちなみに、舞台袖でみんなのステージを観ているときは、曲が終わるたびに拍手して「じょーずー」と声をかけます。

これらの事は決して我々が仕込んだのではなく、すべて本人が自発的にやっている事です。

彼女が四代目としての自覚と責任を持ってくれる事は、私の究極の目標ではありますが、とりあえず最初の数年間は、とにかく踊る事が好きになってもらいたいと、それだけを考えてレッスンやイベントを見せています。


どうやら彼女は生まれつき幼少時の私などより余程ダンスが好きなようで、初めて見る踊りは真剣に観察し、3回くらい観ると幾つかの特徴的な部分を真似するようになります。
曲を聴けば、振付けのある曲ならその振付けを再現しますし、振付けが無い場合は自分で創作しています。


まあ、踊ってないときはただの大食感でイタズラ好きのワルガキなんですけどね。


ともあれ、ご縁があればまた来年も参加させていただきたいと思っております。
あ、でも、楽屋はもうちょい涼しくしてもらえたら嬉しいな(笑)。

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。