goo blog サービス終了のお知らせ 

la marmellata di fragole

イタリア語でイチゴのジャムという意味。旦那さんミケレがイチゴジャムが大好きなため、家にはいつもイチゴジャムが。

蜘蛛の巣取り

2015年04月18日 | 日記

昨日うっかりな買い物をしてしまいました。


うちにはよく蜘蛛の巣がはって、掃除が大変なので、予々蜘蛛の巣取りが欲しいなー。とおもっていました。


昨日ボローニャセンターの歴史のありそうな古くて可愛らしい日常品店に入って聞いたところ、


すごく上等なドイツ製の天然の素材でできた蜘蛛の巣取りが1つありました。


一生物だし、ケチるべきではないと、結構高かったけど思い切って買いました。



でも、その後友達と電話で話したところ、「でも新しい家に蜘蛛がいなかったらどうするの?うちにはいないよー。」
「えーーー!それは考えてなかった!」


さっそくうちの蜘蛛の巣で試すと、とても使い心地がいい!


新しい家にも蜘蛛がいますように。









仔犬達を見に

2015年04月01日 | 日記
この間の日曜日。


友達の家の犬に仔犬が6匹生まれたというので、

見に行ってきました。


1ヶ月の子供達、まだまだヨチヨチで赤ちゃんでした。



これがママ


子供達


この寝方可愛すぎ。





ここのお家にはママの他にこんなかわい子ちゃんもいます。
全部で3匹。


赤ちゃんたちは買い取られて行きます。


うちにも犬が欲しい。引っ越しをきっかけに前向きに検討中!



あと1ヶ月

2015年03月05日 | 日記
久しぶりです。


日本にいるみなさんは元気ですか?


私は風邪がなかなか治らず、ぶり返したりしているうちに1ヶ月くらい経ってしまいました。


やっとすっかり元気になったので、今日からチャリ通開始しました。



30分の道のりは心にも良く作用するのか、とてもすっきりしました。



とうとう、あと1ヶ月で介護福祉士のテストです。。


ここから1年間の勉強(もう忘れちゃってることも) 頭の中で整理するべく猛勉強しなきゃ。。。


緊張しやすい私は1ヶ月前からもうドキドキ。


でも1年間を振り返ると、大変だったけど、楽しかった。


クラスメイトとも仲良くなったし、研修も授業も刺激だらけの1年でした。


みんなに良い報告が出来る様に頑張ります。


もう一つのニュースは、脚の手術をして入院していた義理のお父さん今日退院して帰ってきました!



Lucaは後で気がついたのだけれど、ノンノ(おじいちゃん)の不在がよっぽど不安にさせたのか、とても不安定で大変でした。


病院には2日に1度のペースで会いに行っていたのだけど、おじいちゃんが痛そうにしてる様子とかはちょっと彼にはショックだったのかもしれないなと、今になると思います。


まだこれからリハビリの日々が始まりますが、早く元気になって欲しいもの。


彼は本当に強くて、泣き言を言わない前向きな性格で、本当に尊敬です。


それから、家引越し決まりました。


前に記事にした小さな可愛いおうちです。


4月から少しずつ引越しします。



毎日いろいろといいことも悪いことも起こるなかで、怒ったり、悩んだり、安心したりしながら過ぎて行きますが、


最近、人生はドラマのようとまではいかなくても、全然平凡じゃないななんて思います。


3、4年前、Lucaがまだ小さくて、家に居なければならず、イタリアにいても毎日は平凡でつまらないなーなんて思っていました。


あの頃に比べるとこっちの生活の方が私にはずっと合ってるようだ。と感じるのでした。


いろんなことを乗り越えて、家族としても、自分自身も強く、成長していきたいなと思うのでした。



寝顔が妹にそっくり!!と思って写真を撮ったのだけど、レンズを通すとlucaになってしまう。
でも、鼻とか口(ぽってりとしてるところ)やっぱり似てる:))


最近のこと。2015 1月

2015年01月30日 | 日記



     いろいろ書きたいことはあるのに、毎日が飛ぶように過ぎていきます。



     風邪をひいて治りかけていたのに、またぶり返してしまいました。




     私の介護福祉士のコースも、いよいよ残すこと1ヶ月ちょっと。




     学校ではテストの嵐、



      
     私は実技のテストとか緊張することが大の苦手で、



     落ち着いて臨めるためにも、いっぱい勉強しておかないと。。。



     そんなで、今日はベビーシッターも頼んで勉強漬け。



    
     それでも、お茶と、息抜きに30分休憩をもらうことにしました。



     最近のこと。



     最近はもっぱら家を探しています。


     
     週に3件くらいのペースで、広い土地付の丘の上の家から、ボローニャの街中の小さな物件、いろいろ見歩いています。



     住む場所によって生活のスタイルが全然変わってくるので、選択は難しい。。。




     lucaは昨日友達がやっているスイミングスクール初体験に行ってきました。



     37分間、プールサイドから降りるはしごのところで、もじもじしていた彼。



     最後15分くらいやっと入ってみんなと遊んでいました。



     
    



     今はインド仕込の風邪に効くハーブティーを作り中



     カルダモン 5,フェンネル 2さじ,クローブ 5,黒こしょう粒 5,しょうが 1-2センチ

     
     を、水の量が3分の1になるまで煮込むというもの。


     

     ひきはじめの風邪に効くみたいです。


    
     
      

  
 

いろいろな年越し

2015年01月02日 | 日記

今年の年越し、特にこれと言って予定がなく...


どうしようかなーと考えたところ、


この子と、


もちろんこの子と、

ボローニャに残っていたミケレのお友達(犬の飼い主)とささやかにお祝いすることに。


こっちでは年越し恒例、マッシュポテトと、レンズ豆を用意。




(ちゃんと自分で作ったの今年初めてでした。)


映画を見ながら年明けを待って、


パンドーロ(この日に食べるイタリアのケーキ)を食べて、おめでとーして帰って来ました!


初詣とかなくてちょっとさみしいイタリアのお正月。


でもちゃんと今日、lucaにお年玉あげました。


おばさんからも(妹から)


なんだかよくわからなかった様ですが、


おこずかいをもらって嬉しかったのか、




こんなところ(筆記用具セット)にきちんとしまって、街へ持って行ってました。


バットマンのマントにする黒い布を買うそうで。


ここのところのボローニャはとても寒い。


ちょっと外に出ても、すぐ中に入ってあったまりたくなってしまいます。


でも、冬はやっぱり寒くないと!


今年は雪がいっぱい降るといいのに。


日本のみなさんにもいい年になりますように!