goo blog サービス終了のお知らせ 

la marmellata di fragole

イタリア語でイチゴのジャムという意味。旦那さんミケレがイチゴジャムが大好きなため、家にはいつもイチゴジャムが。

!誕生日!

2012年12月18日 | 家族


        日曜日は義理のお母さん、マヌエラの60歳の誕生日でした。


         日本みたいに還暦とかいうのはないんだけど、



         こっちでは10歳ごとの誕生日、20、30、・・・は大事なお祝い。



            大きなパーティーとかできたら、と思ったのですが、



         友達がたくさんいる彼女、グループごとに別々にお祝いするようだったので



              家族でご飯を食べに行きました。


        60歳とはとても思えないほどパワフルで、見た目もずっと若い彼女。



            いつもほんとうにお世話になりっぱなし・・・・


  
            後1年ちょっとで退職できる予定なので、



          そうしたらもっと一緒に出かけたりできたらいいなと思います。



             これからも末永くよろしくお願いします。 

          
             
              

               その日の朝の写真。


             



               lucaもカード作りがんばりましたよ。

               1日前に渡すというのを説得するのに一苦労・・・

               そういう年だよね。

               かわいい盛りだなー☆ 

              

子育て日記

2012年12月13日 | 日記

      昨日は12年12月12日でしたね。


      昨日lucaの先生(お医者さん)のところにミケレと一緒にお話に行って、日付を書いているのを見て気付きました。



      luca日記 こまった子・・・ のところでいろいろアドバイスをくれた皆さん本当にありがとう。



      バタバタしていて、コメントのところにお返事が書けずにきてしまったのでここでお礼します。




      普通イタリアの医療は大人も子供も無料で、一人ひとりに決まったかかりつけのお医者さんがいます。


  
      でも、そのほかに自分の好きなお医者さんを選んでプライベートにお金を払って受診することができます。



      私達は、日本では知らない人も多いのかも知れないけど、シュタイナーというドイツのお医者さんの


 
      考え方に沿った処方をしてくれる先生にlucaが6ヶ月くらいの頃からお世話になっています。



      季節ごとに受診の時にお金を払い後は何度病気になってもメールで飲ませる薬の指示をしてくれたり、



      いつでも受診して診てくれるので、すごく心強いし助かっています。


      
      薬は普通のお医者さんが出すものとは違いホメオパシーというこっちではどこの薬局でも売っている


     
      自然な、副作用のない薬。治るまで時間はかかるけど、免疫力を高めるのを助けてくれるもの。



      この間私がlucaに手を焼いていっぱいいっぱいになっていたとき、



      lucaの受診中に相談すると、ミケレと一緒に話をして相談にのってくれるということになったので、



      予約して昨日二人で行ってきました。


      
      ミケレも私も日ごろ疑問に思っていたことの答えをもらい、いろいろなアドバイスをもらってすごくすっきりしました。



      実際、自分でやっていることに、これでいいのか?間違っていないか?



      と、自信が持てなかったことが一番のストレスだったのかも知れないと思います。


      
      私もあのブログを書いたすぐ後に、その先生にアドバイスをもらい、そこからすっと楽になり、


      
      本当に怒ってしまうこともすっかりなくなりました。



      lucaも最近すっかり落ち着いてなんだかすっかりいい子になったよう。



      それも、私の心理的なものなのかもしれない・・☆



      やっぱり1人目の子供って大変なんだなとしみじみ思います。



      まだまだこれからたくさん勉強。



      この先生との出会いにも本当に感謝。



      みんなのアドバイスもすごく嬉しかったし、助かりました。



      ほんとうにありがとう!


            


             ここのとこ7日間元気でいるlucaやっとお風呂にも入れるようになって大喜び。


      





      



 
    
 

クリエイティブな人 ステキナモノ

2012年12月10日 | 服、アクセサリー


     ミケレの友達でいつも素敵な、見たことのないようなアクセサリーを身につけている友達がいます。



     それはその子のお母さんが作った物で、シーズンごとにいろいろなマテリアルでできていて、



          ほんとうに、いつもびっくりするほどセンスがいいのです。



        私はそのこに会う機会があるとよく、お母さんのピアスたち今度持ってきてー。



                            と頼んでいたのですが、



             この間の土曜日やっといくつかの作品を持ってきてくれました。



               1つ1つがみんな違って、本当にかわいい☆

               

               彼女の得意なニットシリーズの1つ。

               

               写真でわかるかわからないけど、かなり大きい。
               ニットの丸い部分7センチ   

                    
               これも大きくて、その上とても重い。



              女の子達でいろいろ試した結果、私はこの3つを選びました。


    
       ピアスも人の顔、肌の色、髪の色なんかによって似合うものと似合わないものがあるもの。



           こっちの人は、髪の色も肌の色もみんな違うのでそれがよくでる。


               


         そのお母さんはボローニャのいくつかのお店にも作品を出しているみたいだけど、



             友達価格にしてくれて、おもちゃみたいな値段。



                 ほんとうにラッキーだ!!


             
              あんまりアクセサリーを買う習慣がない私だけど、



              今年の冬は耳のおしゃれが楽しめそう。



               
              日本にいる友達にも買ってあげたいと思ったりするのだけど、



                あんまりこういう大きいピアスってみんなしないよね。



                日本人の顔には似合わないのかなー・・・


  
                   とも思ったんだけど、けっこうそうでもないみたい。



                 色とか、形によるみたいです。


              
                    ほしい人がいたら連絡くださいね。


              (ただ、まったく同じ物は1つと作らないそうなので同じ物はないのだけど。)




                 その上、クリスマスプレゼントにお母さんとお友達合作の


                  こんなかわいいものいただきました。
               
                 

                  腕にも付けられるし、ピンにもなっている。



                 今年の冬は、かわいいものがいっぱいで嬉しいな。


                    

                 そのお友達のその日付けていたピアス。(ちょっと見ずらいですが)

                 彼女にはボリュームがあるものが本当に似合ってうらやましい。





 
              


クリスマスのお買い物 2012

2012年12月09日 | イタリア的なこと


         9月の末頃、仕事場の近くの古着屋さんで掘り出し物を探していると、


         
           入ってきた常連客風のおばさんがお店のおねえさんに、


 
            「今日はクリスマスプレゼントの買い物を全部済ましてきた!」と話していました。


           
           まだ今夏が終わったばかりという気分だった私には、


 
              えっーえー!!と耳を疑うショックな出来事だったのでした。



           そのとき、「ほう、そっか準備は早いことには悪いことはないのかー・・」



               「今年は早めに準備始めよう」と思ったのでした。



               そんなこんなで、しかしもう12月9日・・・



             今のところ、7人分(6人同じ物)しか終わってない。



              毎回さくさくと済ませようなんて思いながら、



               やっぱりプレゼント選びって難しい・・・・



          でも、それも当たり前。


        みんなにできるだけ喜んでほしいと思っていると、あーだこうだとなかなか決まらない・・・



                予算も考えないといけないし・・・



              面倒くさいといってしまえばおしまいだけど、



          いつもお世話になっている人達へお礼ができる絶好のチャンスなので、


        
            私はけっこうこのクリスマスプレゼント選びが好きなのです。



            3年目のクリスマス、今年のお買い物ここ2週間がんばろう。



            日本はどうなんだかわからないけど、


 
              こっちは不景気モードが漂っている今年。



          こっちの人はクリスマスに2週間くらい休みがあることが多いんだけど、




            私達は2人とも仕事なので、休みに何をするか考えなくてよくて



                    ちょっとラッキー。



               日本のお正月に帰れないのは残念だけど、



                 年末はゆっくり過ごせたらいいな。




                  みなさんもよいクリスマスを!!

              
               

 
               うちの小さなクリスマスコーナー・・



 
 
             
            



             



             
 



               

初雪

2012年12月08日 | おまけ


        ボローニャに今年の初雪が降りました。

          

          今年もいっぱい降るかな?


           楽しみ☆


         ちょうど昨日lucaに雪でも履ける靴を買ってきたところでよかった。


              


               下はタイツです。