毎度お馴染みのこの英文サイトの協定世界時2015年7月30日午前6時時点(日本時間では2015年7月30日午後3時頃)で太平洋高気圧の肥料が北半球南西部と南東部で発生したようだ。トロピカルストームもトロピカルディプレッションも日本語にすると、熱帯低気圧になるので、現段階では、熱帯低気圧祭りのとも言える?それぞれについて、私のダメダメな英語力で見てみる。
トロピカルストーム「ギジェルモ」(英字表記は、“GUILLERMO”。スペイン語圏の名前らしい)
協定世界時2015年7月30日午前6時時点
所在地:クリッパートン島の北東の太平洋の北緯8.3度、西経125.7度
主表面最小計測気圧値:998.2ヘクトパスカル
最大瞬間風速・最大風速とは別の吹かせる強風値:毎秒約17.9メートル
今後、4日72時間内は発達の見込みがあり、協定世界時2015年8月3日午前6時には、太平洋の北緯13.5度、西経141.5度(ハワイ島とレビヤヒヘド諸島の中間あたり)に達し、秒速約38.4メートルの最大瞬間風速・最大風速とは別の強風を吹かせる勢力となるようで、ハリケーン化の可能性を秘めているようだが果たして?
トロピカルディプレッション「サーティーン」
協定世界時2015年7月30日午前6時時点(日本時間換算では2015年7月30日午後3時頃)
所在地:マーシャル諸島のエニウェク島の北西の太平洋の北緯13.6度、東経159.9度
主表面最小計測気圧値:999.8ヘクトパスカル
最大瞬間風速・最大風速とは別の吹かせる強風値:秒速約15.4メートル
台風化と発達の見込み等の情報はこの記事投稿時点ではないが、日本の気象庁のサイトで日本時間の2015年7月30日午後3時55分発表の情報によると、台風化が予測されている。日本に来ないと良いが、太平洋高気圧の肥やしになることは違いない。
トロピカルストーム「ギジェルモ」(英字表記は、“GUILLERMO”。スペイン語圏の名前らしい)
協定世界時2015年7月30日午前6時時点
所在地:クリッパートン島の北東の太平洋の北緯8.3度、西経125.7度
主表面最小計測気圧値:998.2ヘクトパスカル
最大瞬間風速・最大風速とは別の吹かせる強風値:毎秒約17.9メートル
今後、4日72時間内は発達の見込みがあり、協定世界時2015年8月3日午前6時には、太平洋の北緯13.5度、西経141.5度(ハワイ島とレビヤヒヘド諸島の中間あたり)に達し、秒速約38.4メートルの最大瞬間風速・最大風速とは別の強風を吹かせる勢力となるようで、ハリケーン化の可能性を秘めているようだが果たして?
トロピカルディプレッション「サーティーン」
協定世界時2015年7月30日午前6時時点(日本時間換算では2015年7月30日午後3時頃)
所在地:マーシャル諸島のエニウェク島の北西の太平洋の北緯13.6度、東経159.9度
主表面最小計測気圧値:999.8ヘクトパスカル
最大瞬間風速・最大風速とは別の吹かせる強風値:秒速約15.4メートル
台風化と発達の見込み等の情報はこの記事投稿時点ではないが、日本の気象庁のサイトで日本時間の2015年7月30日午後3時55分発表の情報によると、台風化が予測されている。日本に来ないと良いが、太平洋高気圧の肥やしになることは違いない。