goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

ハリケーン「ドロレス」を追う その2

2015年07月15日 23時35分29秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
日本の対岸の太平洋側の話。
アメリカ山岳夏時間2015年7月15日午前9時時点の毎度お馴染みのこの英文サイト2を私の信頼性の低い英語力で読みとくと、ハリケーン「ドロレス」どうやら、強力なハリケーンであるメジャーハリケーンとなったようだ。
所在地は、レビヤヒヘド諸島の北緯18.4度、西経110.2度にあって、計測最小気圧値(中心気圧?)は946ミリバール。最大瞬間風速・最大風速とは別物の秒速約57.7メートルの強風を吹かせる勢力で、西北西へ時速約9.6キロメートルで進んでいるそうだ。急速に発達したようだ。

尚、協定世界時2015年7月15日午前6時時点のお馴染みのこの英文サイト1の予測を私の信頼性の低い英語力で読みとくと、向こう24時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年7月16日午前6時(アメリカ山岳夏時間では、2015年7月15日午前0時頃)には
、レビヤヒヘド諸島北西の太平洋で北緯19.3度、西経111.6度に達し、秒速約68.8メートルの最大瞬間風速・最大風速とは別物の強風を吹かせる勢力となる見通しがあるようで、それより先は衰退の傾向にあるようだ。カリフォルニア半島の東側の太平洋を行き上陸はないと見込まれているが、果たしてどうなる?

尚、協定世界時7月15日午後12時時点(アメリカ山岳夏時間では、2015年7月15日午前6時頃)のハリケーン「ドロレス」は、レビヤヒヘド諸島の北緯18.2度、西経109.9度にあって、主表面計測最小気圧値は928.8ヘクトパスカルで、秒速約59メートルの最大瞬間風速・最大風速とは別物の強風を吹かせる勢力となっているようで、北緯約17.5度付近から北緯約19.5度付近と西経約109度あたりから西経約111度あたりにかけてが、秒速25メートル以上の暴風域と見られ、秒速約15メートル以上の強風域は、北緯約17度あたりから北緯約20あたりと西経約108度から西経約112度あたりにかけてとなっているようだ。


昨日150714のこのブログ『急行特急は行く… 』の人気記事ランキングより

2015年07月15日 23時22分33秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
先ずはこの記事より。本日もこのブログ『急行特急は行く…』への沢山の閲覧と訪問に感謝と御礼を改めてここに。たまたま出た一時の数字であったとしても1つの記録として――。

続いては、第7位のこの記事。サマークリスマスであっても12月24~25日以外にクリスマスはないのだが、なんでランクインしたのだろうか?クリスチャンの数がこの世に多いからなのだろうか、このタイミングでランクインしたのが不思議でならない。


最後は第10位のこの記事。空は青いのは季節に関係なしだけれど、夏の空ってこんなに澄んでたっけ?と思う瞬間だった。いよいよ第11号「ナンカー」台風2015の影響でまたグレイ色の空になるようだ。あーあ(溜息)。

紫色の空150715

2015年07月15日 19時20分06秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


↑桃色と水色の蛍光マーカーを混ぜて出来たような紫色の夕暮れ時であった20150715。

↑明日はグレイ色のいやーな感じの空になるかと思うとこの空よ終わるな、と思ってしまう。ニイニイゼミが力強く鳴いているのは明日からの悪天に備えた為なんだろうか?今年は特によく聴くニイニイゼミの声。

木田麻衣子のMorning on 【150715】

2015年07月15日 10時32分29秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
木田麻衣子「おはようございます、モーニングオン第2幕、担当の木田麻衣子です」
隔駅停車塚村尚人「おはようございます、隔駅停車塚村尚人です」
博士兎「博士兎だ兎ひゃー」⌒冥王星猫
冥王星猫з-|ども。冥王星猫です|
隔駅停車塚村尚人「猫が兎に飛ばされるんですか?」
冥王星猫з-|万年ネタ七刀れですので|
木田麻衣子「それでは、ここで、Express密偵団2さんによる、種別・行先幕回しを行います」
隔駅停車塚村尚人「な!な!な!」
Express密偵団2「それでは、参りまーす!」
掛け声「あ、そおれ!」
隔駅停車塚村尚人→無表示塚村尚人
掛け声「あ、そおれ!」
無表示塚村尚人→急行特急塚村尚人
掛け声「もいっちょ!」
急行特急塚村尚人→急行特急TH
Express密偵団2「お粗末~」→逃走
急行特急TH「絶句汗」
木田麻衣子「それで、急行特急THさん今日の台本はどうなってるのですの?」
急行特急TH「そう言われましても」
木田麻衣子「筋書きの作者は、他ならない急行特急THさんですので」
博士兎は冥王星猫を連れて姿を消した。
急行特急TH「あっ、兎さん」
木田麻衣子「で、今日の台本はどうなってるのです?」
急行特急TH「こうなっているのです」っ今日のモーニングオン第2幕の台本
木田麻衣子「役にたちませんわ」
急行特急TH「では、御開きで」
木田麻衣子「それでは、楽屋裏へ。以上、モーニングオンでした」

Morning on 【150715】

2015年07月15日 07時07分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
涼風鈴子「はい、はよーざいー。涼風鈴子だよー、モーニングオンだよー」
科学者兎「科学者兎だ兎ひゃー、今日も来た兎ひゃー」⌒バナナの皮
冥王星猫з-|どうも、冥王星猫です|
涼風鈴子「猫は、いつ冥王星に帰るか?」
冥王星猫з-|今日の夜遅くなってからにしますかねえ、ゆっくり帰りますので、涼風さんを月なり火星なりに送ります。月も火星も通り道ですので|
涼風鈴子「インチキDJは、月にも火星にも帰らないうがあ。猫は、ひとりで冥王星に、兎は、あ く ま で白馬の王子と共に月に帰るんだうがあ」
壁|⌒投げ文
科学者兎「投げ文だ兎ひゃー。中身を読む兎ひゃ、''りんりんこっこへ、白馬の国家公務員25歳様は、私が頂きました。天王星に私達は帰ります。月にも兎さんにもりんりんこっこにも還さない ばーい、らなちゃん,,。連れて行かれてしまった兎ひゃ。まあ要らないから良い兎ひゃー」
冥王星猫з-|天王星も賑やかですねえ|
科学者兎「あたしは冥王星に猫と帰る事が決まった兎ひゃー」
涼風鈴子「やかましいや兎!偽の投げ文を読むんでなーい!(エコー)以上、モーニングオンでした」


閲覧多数に厚く御礼を 【2015年7月14日分】

2015年07月15日 01時26分59秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
本日もこのブログ『急行特急は行く…』への沢山の閲覧と訪問に厚く感謝と御礼を。

↑一体何が起こったのか、多くの方々の目にとまったのか、個人的には大変輝かしい数字が出て、ただただ驚くばかり。本当に本日もこのブログ『急行特急は行く…』への大変沢山の閲覧と訪問に感謝と御礼を改めてここに厚く申し上げたい。夏休みが近いからか?

北半球の東経側の台風第11号「ナンカー」と第12号「ハロラ」を追う

2015年07月15日 01時00分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
それでは、私の不確かな英語力で協定世界時2015年7月14日午後12時時点の毎度お馴染みのこの英文サイト1の情報から台風第11号「ナンカー」と台風第12号「ハロラ」を追ってみたい。

台風第11号「ナンカー」2015年は、協定世界時2015年7月14日午後12時時点(日本時間換算で2015年7月14日午後9時頃)では、沖ノ鳥島の北の太平洋で北緯24.4度(24度24分? )、東経136.5度(136度30分?)にあり、秒速約46.2メートルの最大瞬間風速・最大風速とは別物の強風を吹かせる勢力で、主表面計測最小気圧値は938.3ヘクトパスカルだそうだ。向こう24時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年7月15日午後12時(日本時間換算では、2015年7月15日午後9時頃)には、南西諸島の東側太平洋ないし四国南の沖の太平洋で北緯28.3度(28度18分?)、東経135.5度(135度30分?)に達したあたりで秒速約51.3メートルの最大瞬間風速・最大風速とは別物の強風を吹かせる勢力になる見通しがあるようだが果たしてどうなる?予報通りに行くと、四国地方と中国地方西側の地域を縦断し日本海に抜け、北東方向へ行く予測がたっている風な気配がある。とは言え予報は変わるので、要警戒。

台風第12号「ハロラ」(ハリケーン「ハロラ」でもあるようだ)は、協定世界時2015年7月14日午後9時には、マーシャル諸島北部の太平洋で北緯16.5度、東経173.2度にあり、秒速約43.6メートルの最大瞬間風速・最大風速とは別物の強風を吹かせる勢力(メジャーハリケーンと同等?)で、主表面計測最小気圧値は964ヘクトパスカルとなっている。尚、北緯約16度あたりから北緯約17度あたりにかけてと東経約172.5度あたりから東経約174度あたりにかけては秒速25メートル以上の暴風が吹いている様に見てとれ、北緯約15.5度あたりから北緯約18度あたりと東経約172度あたりから東経約174.5度あたりにかけては秒速15メートル以上の強風が吹いているように見える。
今後5日120時間内は発達の見通しがあり、協定世界時2015年7月14日午後9時には、マリアナ諸島の東側の太平洋で北緯22.3度、東経149.7度に達し、最大瞬間風速・最大風速とは別物の秒速約59メートルの強風を吹かせる勢力になる予測があるようだが、果たしてどうなる?