goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

俳優、真田広之さんの名言

2025年03月16日 18時58分26秒 | 日記

ここ2か月程、殆ど雨が降らなかったメルボルンですが、、、今日は久しぶりの雨が12ミリ程降ったので、後1週間もすれば、牧場は茶色から緑色に変わると思います。

朝から降ったり止んだりで、散歩には行けず、朝に息子を大学まで運転練習に付き合った帰り道、ダンデノン市場で牛ひき肉、野菜、スイカ、洋ナシを買ってきました。

今日のスイカの値段はキロ当たり99セント(99円)で、半分に切ったものを買いましたが、それでも700円くらいかかりました。

今日は雨で寒いくらいの日でしたが、すぐに30度前後の日が続きます。

 

 

ダンデノン市場の後でアルデイというスーパーに寄って、ケチャップやオーツ麦、ドライフルーツなどを買ってきました。

夕食は牛のひき肉1キロを使ってハンバーグを9つ焼きました。ソースはお好み焼きソースとケチャップをたっぷりかけると美味しく食べられました。

ただ、ジャガイモを潰して入れるのを忘れてしまいましたが、レンチンした玉ねぎは忘れなかったので、美味しくできました。牛ひき肉の値段は1キロで9ドル(900円)でしたから、、、日本よりもかなり安いですよね。

さて、今日、読者の皆さんに、フェイスブックに出てきた英語の話というか名言をご紹介したいと思います。

(下手な日本語訳ですみません。)

 

庭にプールが欲しい人も大勢いるが、庭にプールがあっても全く使わない人も沢山いる。

最愛のパートナーを失くして絶望の淵に入る人もいるが、パートナーがいても不幸せな人もいる。

孤独でパートナーが欲しくて仕方がない人もいるが、パートナーがいても、そのパートナーに感謝しない人もいる。

腹ペコな人は食べ物を貰う為に何でもするが、腹が満たされている人は、食べ物の味付けに文句を言う。

貧乏で車を持っていない人は、いつか車を持つことを夢に見るが、車を所有している人は、もっといい車を欲しがる。

自分の持っているものにもっと感謝すること。どこかの誰かはあながが持っているものが欲しくてたまらないのだから。

実は、この話は俳優の真田広之さんが言ったそうなのですが、、、僕も大変身につまされる話だと思うのです。仕事なども、、、就活中に、今の仕事に応募した時は、、、「何としてもこの会社に入りたい。」と思っても、めでたく就職して暫くしたら、会社や仕事の不満を言うというのはよくある話ですよね。

私達は、家族、家、仕事、友達、お金、食べ物など自分が手に入れたと思ってしまうと、それが当たり前に感じてしまい、それを手に入れる為に苦労したことを忘れてしまい、粗末に扱ってしまうことはよくあります。

今、持っている人や物をもっと大切にしよう。という話でした。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレンとヘザー | トップ | 牧場でホース水漏れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事