こんにちは。三回生の三谷です。更新がかなり遅れてしまいました。すいませんm(__)m
最近の僕はというと、テスト勉強に忙殺され遊ぶ暇もありません。。。割と1回1回のテスト範囲が多くて、3,4回生は大変とは聞いていましたがホント大変です。
1,2回生のうちに遊んどけという先輩の助言は正しいですね。ほんと。今年は、西医体が例年よりも遅いことや授業が9月の初めから始まることもあって完全にフリーなのは1週間ちょっと。だから、声を大にして言っておきます。
1,2回生、今のうちに遊んどきましょう。
5月ですらこの忙しさなのに、テストが4つもある6月のテストラッシュの時には一体僕はどうなっているのでしょうか???
話は変わりますが、最近テスト勉強をやっていると昔の人はすごいなと思います。
普段勉強するときは、じーっと教科書やレジュメを見たりしています。でもふと思ったんですが、教科書に書いてある1文1文の知識というのはものすごい数の実験や考察の末に辿り着いたものなんですよね。僕なんて、分子生物学の実習ですらまともに出来なかったのに、それよりもはるかに上のレベルで先人たちは仕事をしている。
生理学の教科書ひとつとって見てもものすごい情報量です。
例えば、なんとかホルモンについての記述があるとします。ホルモンの構造式、そのホルモンがどこで作られどこで分泌されるのか、また、そのホルモンによってどんな作用がもたらされるのか。分泌を制御するのにどのような機構が生体に備わっているのか。それが過剰に分泌されたり、全然分泌されなかったりした場合にどのような病気にかかってどのような症状がでてくるのか。
ここに書いただけでもかなりの量です。それが何十とあるホルモンについて書かれているのですから、そりゃ教科書も分厚くなります。
今上げたのはホルモンの例ですが、それ以外にも循環器や、呼吸器などの生理学も存在します。しかも、内分泌の記述量にまさらずとも劣らないほどに。。。
同じ要領で医学全体で考えていくとさらに知識量は膨大になります。分子生物学、免疫学、微生物学、組織学、解剖学などなど。
さらに学問という領域に広げていくと、もう膨大とかいうレベルではないでしょう。
科学という考え方が生まれてから、現在21世紀までの知識の蓄積は、人間が発見し考察してきたものだけど、もはや、人知を超えた世界だよなぁ。
とまぁ、こんなかんじのことをふと思った今日このごろでした。
最近の僕はというと、テスト勉強に忙殺され遊ぶ暇もありません。。。割と1回1回のテスト範囲が多くて、3,4回生は大変とは聞いていましたがホント大変です。
1,2回生のうちに遊んどけという先輩の助言は正しいですね。ほんと。今年は、西医体が例年よりも遅いことや授業が9月の初めから始まることもあって完全にフリーなのは1週間ちょっと。だから、声を大にして言っておきます。
1,2回生、今のうちに遊んどきましょう。
5月ですらこの忙しさなのに、テストが4つもある6月のテストラッシュの時には一体僕はどうなっているのでしょうか???
話は変わりますが、最近テスト勉強をやっていると昔の人はすごいなと思います。
普段勉強するときは、じーっと教科書やレジュメを見たりしています。でもふと思ったんですが、教科書に書いてある1文1文の知識というのはものすごい数の実験や考察の末に辿り着いたものなんですよね。僕なんて、分子生物学の実習ですらまともに出来なかったのに、それよりもはるかに上のレベルで先人たちは仕事をしている。
生理学の教科書ひとつとって見てもものすごい情報量です。
例えば、なんとかホルモンについての記述があるとします。ホルモンの構造式、そのホルモンがどこで作られどこで分泌されるのか、また、そのホルモンによってどんな作用がもたらされるのか。分泌を制御するのにどのような機構が生体に備わっているのか。それが過剰に分泌されたり、全然分泌されなかったりした場合にどのような病気にかかってどのような症状がでてくるのか。
ここに書いただけでもかなりの量です。それが何十とあるホルモンについて書かれているのですから、そりゃ教科書も分厚くなります。
今上げたのはホルモンの例ですが、それ以外にも循環器や、呼吸器などの生理学も存在します。しかも、内分泌の記述量にまさらずとも劣らないほどに。。。
同じ要領で医学全体で考えていくとさらに知識量は膨大になります。分子生物学、免疫学、微生物学、組織学、解剖学などなど。
さらに学問という領域に広げていくと、もう膨大とかいうレベルではないでしょう。
科学という考え方が生まれてから、現在21世紀までの知識の蓄積は、人間が発見し考察してきたものだけど、もはや、人知を超えた世界だよなぁ。
とまぁ、こんなかんじのことをふと思った今日このごろでした。