クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

交換にての掘り出し物

2016-04-03 16:27:26 | クワガタ&カブト
皆さん、こんにちは。

午前中に母親の特養退所に辺り、預けてあった保険所その他諸々、着替えを引き取りに
行ってまいりました。


特養の入り口付近にある桜の木が満開でした。

相談員の方と色々書面でのやりとりを行い、戻して頂いた書類(介護保険、減額証書)
の確認を行い、部屋へ行き洋服をバックに詰め施設の片にお礼を言い、その場を後に
しました。

入るのにはかなり苦労があり大変であったけど出るときにはあっさりしていて
なんだかね~と奥さんと話をしながら帰宅しました。

帰宅後、ダイウオのセットを交換(捨てる)して新しいのをセットでもするか?
と思い、クワハウス花壇にポイ!


あれ?何やら幼虫がいますね。

何故?ポイ?かと言うと、マットが酸欠で茶色く腐敗してきていて新しいのと
交換でもしようか?、幼虫もいなさそうだし・・・と思っていたのですが


卵も発見しましたが、何にしもマットが酸欠で卵が育たない・・・

産卵木の破片にも卵が2個ほど産み付けてありましたがこちらも乾燥注意報で
孵化出来るか?どうか?

止まり木程度にと思い破片を入れて置いたのですがそんな材に卵を見つける事が出来たのは発見でした。
それもマットの表面に置いてある程度の材に産卵してありましたから
これによりダイオウも産卵木はあった方が良いと言う事になります。
(無くてもいいけどあるとその分幼虫が多く取れる可能性が大)
それも埋め込みで無くオオクワ同様でOKと言う事になりますね。

結果・・・


幼虫2頭、卵7個か?卵で2個ぐらいは孵化しそうですがその他は無理っぽいです。

そして・・・


新しいセットですが、前回は♂♀を入れ♂に産卵木を転がされましたので
その反省を踏まえ、♀のみを放流する予定です。
以前も記載した記憶がありますが、ダイオウは春先と晩夏セットがお勧めです。
補足を入れますが上記で産卵木はオオクワ同様でと記載してありますが
多少マットが沈む事も考慮し、ヒラタ用でセットを行いました。
*セット方法はクワガタハウスHPにGO!!

気温変化が激しいこの頃ですが、GWにはオオクワセット、アカシも同様にセットを
考えています。
タウルスは現在の羽化日を考え、秋頃のセットを組む予定です。

ジャンビも本日セットを行いましたが後日紹介致しますね。

ちなみにダイオウは今後飼育するか検討中の為、カテゴリはクワガタ&カブトに
してあります。ダイオウに興味がある方はチェックしてみて下さい。

では、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿