感染爆発(オーバーシュート)が現実味
都内の感染者26日1日で最多の47人
東京都は26日、新たに47人の感染を確認したと発表しました。1日の感染者数としては25日の41人を抜き最多を更新しました。
これは、あくまでもPCR検査を受けることができた患者のみの数値ですから、PCR検査を受けることができない「隠れ感染者」は少なくともこの数倍はいるものとみられます。
2割は重症化し、5%は人工呼吸器を装着しないと助けられない
PCR検査で陽性が確認された患者の8割は軽症ですが、2割は重症化し、全体の5%はものの数時間で急激に悪化し、集中治療室(ICU)で人工呼吸器を装着しないと助けられない、それでも間に合わない場合には人工心肺装置ECMO)により救命治療を行うことになります。
この人工心肺装置はあくまで肺の代わりを担うだけの延命装置で新型コロナウイルスを殺すものではありません。
免疫力や回復力が弱くなっている高齢者が新型コロナウイルスに勝つためには、本人の体力や回復力が鍵になります。
タレントの志村けんさんも人工心肺装置(ECMO)が必要に
23日に新型コロナウイルス検査で陽性と判明し、集中治療室で人工呼吸器を装着し治療を受けていたタレントの志村けんさんですが、24日に人工心肺装置(ECMO)がある別の病院に転院したとのことです。
彼には、肺気腫の既往症があって人工呼吸器に肺が耐えられず、人工心肺装置(ECMO)が必要になったと考えられますので、病状は予断を許さない深刻な可能性があります。
首都の封鎖=ロックダウンを避けられるのか
厚生労働省が試算したペースを上回る急増で、首都の封鎖=ロックダウンを避けられるのか
繁華街の飲食店でクラスターと呼ばれる感染者の集団が発生している疑いもあることから、今週末の不要不急の外出を控えることに加えて、夜間の外出を控えることなどを強く呼びかけています。
また、神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・山梨県の各知事も不要不急の外出や都内への外出の自粛などを要請しました。
慶応大病院で院内感染か
慶應義塾大学病院(東京都新宿区)は26日、新型コロナウイルスの感染者が4人確認されたことを明らかにしました。
いずれも入院中の患者で院内感染とのことですが、今のところ職員への感染は確認されていないとのことです。
岐阜県の合唱団でクラスターか
新型コロナウイルスの感染が相次いで確認されている岐阜県可児市の合唱団で、これまでに6人の感染が確認され、県はクラスターが発生している可能性が高いとみて検査を急いでいるとのこと。
県によりますと、2つの合唱団とスポーツジムで感染が確認された人たちと接触した疑いのある人は100人以上いるとのことです。
プロ野球界に衝撃 阪神の藤浪投手ら3人が感染
数日前から味覚嗅覚の異常を訴えて24、25日に兵庫県内の複数の病院で受診していた、阪神の藤浪晋太郎投手・長坂選手・伊藤隼太選手が26日に大阪府内の病院でPCR検査を受け、感染していたことが確認されました。
3人は14日夜に食事をともにしていたとのことです。
阪神球団では、所属の全選手や関係者にPCR検査を受けさせるとのことですが、クラスターは避けられるか。
これは便利「マスク在庫速報」
ドラッグストアにもホームセンターにもスーパーマーケットにもマスクがなく、売り場には入荷の見込みがないとの貼り紙が出されたままです。
最近登場した「マスク在庫速報」は、通販サイトの「楽天市場」「Amazon」「ユニ・チャーム」に今あるマスクの在庫だけを、1枚当たりの単価が安い順に表示されます。
新型コロナウイルス感染症の影響で入手が難しくなっているマスクを、できるだけ安価に入手するのに役立つサイトだと思います。
世界の新型コロナ感染者、50万人超える
米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センターの集計によると、日本時間27日早朝の時点で52万人以上の感染が確認され、うち2万3000人以上が死亡しました。
感染拡大に歯止めがかからず、事態は深刻度を増しています。
多くの国では入院が必要な人に対してのみ検査を実施しているため、実際の感染者数はこれよりも多いとみられます。
都内の感染者26日1日で最多の47人
東京都は26日、新たに47人の感染を確認したと発表しました。1日の感染者数としては25日の41人を抜き最多を更新しました。
これは、あくまでもPCR検査を受けることができた患者のみの数値ですから、PCR検査を受けることができない「隠れ感染者」は少なくともこの数倍はいるものとみられます。
2割は重症化し、5%は人工呼吸器を装着しないと助けられない
PCR検査で陽性が確認された患者の8割は軽症ですが、2割は重症化し、全体の5%はものの数時間で急激に悪化し、集中治療室(ICU)で人工呼吸器を装着しないと助けられない、それでも間に合わない場合には人工心肺装置ECMO)により救命治療を行うことになります。
この人工心肺装置はあくまで肺の代わりを担うだけの延命装置で新型コロナウイルスを殺すものではありません。
免疫力や回復力が弱くなっている高齢者が新型コロナウイルスに勝つためには、本人の体力や回復力が鍵になります。
タレントの志村けんさんも人工心肺装置(ECMO)が必要に
23日に新型コロナウイルス検査で陽性と判明し、集中治療室で人工呼吸器を装着し治療を受けていたタレントの志村けんさんですが、24日に人工心肺装置(ECMO)がある別の病院に転院したとのことです。
彼には、肺気腫の既往症があって人工呼吸器に肺が耐えられず、人工心肺装置(ECMO)が必要になったと考えられますので、病状は予断を許さない深刻な可能性があります。
首都の封鎖=ロックダウンを避けられるのか
厚生労働省が試算したペースを上回る急増で、首都の封鎖=ロックダウンを避けられるのか
繁華街の飲食店でクラスターと呼ばれる感染者の集団が発生している疑いもあることから、今週末の不要不急の外出を控えることに加えて、夜間の外出を控えることなどを強く呼びかけています。
また、神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・山梨県の各知事も不要不急の外出や都内への外出の自粛などを要請しました。
慶応大病院で院内感染か
慶應義塾大学病院(東京都新宿区)は26日、新型コロナウイルスの感染者が4人確認されたことを明らかにしました。
いずれも入院中の患者で院内感染とのことですが、今のところ職員への感染は確認されていないとのことです。
岐阜県の合唱団でクラスターか
新型コロナウイルスの感染が相次いで確認されている岐阜県可児市の合唱団で、これまでに6人の感染が確認され、県はクラスターが発生している可能性が高いとみて検査を急いでいるとのこと。
県によりますと、2つの合唱団とスポーツジムで感染が確認された人たちと接触した疑いのある人は100人以上いるとのことです。
プロ野球界に衝撃 阪神の藤浪投手ら3人が感染
数日前から味覚嗅覚の異常を訴えて24、25日に兵庫県内の複数の病院で受診していた、阪神の藤浪晋太郎投手・長坂選手・伊藤隼太選手が26日に大阪府内の病院でPCR検査を受け、感染していたことが確認されました。
3人は14日夜に食事をともにしていたとのことです。
阪神球団では、所属の全選手や関係者にPCR検査を受けさせるとのことですが、クラスターは避けられるか。
国内の感染者数


これは便利「マスク在庫速報」
ドラッグストアにもホームセンターにもスーパーマーケットにもマスクがなく、売り場には入荷の見込みがないとの貼り紙が出されたままです。
最近登場した「マスク在庫速報」は、通販サイトの「楽天市場」「Amazon」「ユニ・チャーム」に今あるマスクの在庫だけを、1枚当たりの単価が安い順に表示されます。
新型コロナウイルス感染症の影響で入手が難しくなっているマスクを、できるだけ安価に入手するのに役立つサイトだと思います。
世界の新型コロナ感染者、50万人超える
米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センターの集計によると、日本時間27日早朝の時点で52万人以上の感染が確認され、うち2万3000人以上が死亡しました。
感染拡大に歯止めがかからず、事態は深刻度を増しています。
多くの国では入院が必要な人に対してのみ検査を実施しているため、実際の感染者数はこれよりも多いとみられます。
主な国・地域の感染者数

