goo blog サービス終了のお知らせ 

あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

角間温泉 越後屋旅館(宿泊)〜お風呂③家族風呂

2020-12-31 23:28:00 | 長野の温泉
219
今年もあと30分程で終わりですね。最後まで今年のレポを引っ張り、また来年に持ち越しでございますよ(°▽°)。
さて、越後屋さんの最後のお風呂「家族風呂」でございます。

引戸を開けるとまさにこの光景が目に飛び込んで参ります(๑˃̵ᴗ˂̵)。低い位置に湯船がございます。

湯船側から引戸方向を見た感じ。脱衣棚の前で脱衣するとガラス戸の真ん前という立ち位置( ゚д゚)...木製ベンチを使用いたしました。

お掃除用洗面器に「ローマ風呂」と書いてありましたが、そう言われればこのタイルの円柱といいアーチの窓といいどことなくローマの香りヽ(´o`;...ローマ風にも自然に馴染むケロリン桶(๑˃̵ᴗ˂̵)。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ有り。

こちらにも総タイルのシンクが一つ。

湯船がとても変わった形なんです。背もたれ付きのソファーみたいになっておりますよ。壁も床も湯船の縁も中もぜーんぶタイル〜。

座面を横から見た図。頭をもたせて首まで浸かれる寝湯のようで、面白い〜。

怖かわいいかえる湯口。ここも大浴場同様温めで長く浸かっていられます。

湯船の縁の小さなタイルと床のモザイクタイルがかわいいです。

湯船に浸かって見上げた目線。湯船の位置が下がっているからかその分天井が高く感じられます。どの湯船も個性的でしたが強いて言えば湯温が1番良かったのは檜の湯、タイルが良かったのは大浴場かなぁ。

●日帰り可能か未確認
●宿泊者入浴時間 一晩中
●源泉名 上原第1源泉・上原第2源泉・こつちの湯の混合泉 泉温64.5℃ pH8.42 ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉

情報は変わります詳細は施設にご確認を

来年はコロナが落ち着く事を祈ります。
良いお年をお迎えくださいませ。
〜〜〜\(^-^)/〜〜〜

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 角間温泉 越後屋旅館(宿泊)〜... | トップ | 角間温泉 越後屋旅館(宿泊)〜... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デビャ)
2021-01-01 09:28:20
kurokoさん明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
角間温泉、この越後屋さんや共同浴場をみると
歴史と風情ある温泉郷ですね。ファンになりました。
なんですの、コウモリ柄のタイルなんてモダンすぎる〜。
今年こそはコロナ収束して、長野、山梨、岐阜と足を伸ばしてみたいもんです。kurokoさんのブログで勉強させていただきますです。今年もブログ楽しみにしてます〜。
返信する
Unknown (kuroko)
2021-01-01 11:47:59
デビャさんあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
渋温泉、湯田中温泉の影に隠れている感のある角間温泉はこじんまりとして良い感じでしたよ。
そうですよね、ほんとにコロナには落ち着いていただきたいものです。
山形、宮城、岩手、できれば青森、秋田も今年は行けるでしょうか〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。
デビャさんblog、今年も楽しく読ませていただきます、参考にさせていただきます。
返信する

コメントを投稿