goo blog サービス終了のお知らせ 

蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

のどかな日曜ポタリング

2006年10月15日 | 安曇野とその周辺
安曇野ポタリング主催「仁科三湖」に参加しました、が青木湖一周でした。
中綱湖駐車場に集合のため車に自転車を積んで向かう。自宅から約40分で到着するも、どうも場所が違っているようだ。主催者に電話確認して移動。やれやれ・・・
さあ出発!12名の行進だ
赤ちゃんを背中に背負った夫婦の参加にびっくりしました。ハイキングでは見かけるが、サイクリングとは。
東京から安曇野に旅行に来て1日をポタリングに、となったそうだ
この経験は大きくなって思い出さなくても、脳のどこかに保存されることだろう

湖面に釣り糸を垂れる暢気な父さんたち



紅葉にはまだ早いが、緑の湖面の美しさといったら


お気に入りブログの画像構図を拝借しました
実をいうと、自転車は左利きなのでスタンドの立て外しが面倒なため立てかけてあるだけ

変速ギアなしの登り坂はきついぞう! でも湖畔の茅葺にほっとする風景も

ほんのり秋色


       木立が開けた湖の遥か遠くに、雪をかぶった北アルプスの頭が見えました

がんばった
ご褒美です。といってもわずか1.5時間ののんびりポタリングでした
みんなでゆったり山の緑を眺めながら昼食をし、自然について語り、一人で自転車を積んで来た道を帰りました

美しい写真ではありませんが、今日はワイド画像にしてみました
おやすみなさい ZZZZzzzzzz
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎のモーツァルト音楽祭 | トップ | たかがきのこ、されどきのこ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (路進)
2006-10-16 08:40:30
青木湖一周とはいいですね。大昔青木湖スキー場へ行ったことを思い出します。凍りついた湖面がすごく綺麗でした。信州のスキー場も色々と行ったけれど、いつまでも脳裏に焼きつくスキー場でした。規模や設備の充実よりも自然の景色が歓迎してくれているようで。遠い昔ですが・・・。
返信する
そのスキー場経営が (kurakura-get)
2006-10-16 10:36:05
路進さんが行かれた頃のスキー場が”今は昔・・・”状態で、各地の自治体が奮闘しますが、ジリ貧です。スキー人口が減り、車で来てコンビニ弁当を車内で食べて滑ってサヨナラ・・・・。いつまでも赤字を見過ごしてきた責任もありますよね。雪質も景色も素晴らしいと言われているのに、寂れた施設を見るのはつらいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

安曇野とその周辺」カテゴリの最新記事