身近に見える北アルプスの山々。
自宅へ戻る道すがら、はるか遠いが正面に爺ケ岳、鹿島槍、白馬山などが見える。
今日は新しい発見をした。以前からあったのに気づかなかったのか?
爺が(2011年撮影の爺ケ岳)
蛙になりました
爺の雪形は”種まき爺さん”と思い込んでいるから・・・
つまらないことが気になる性格です。しかしよく見ると爺さんは左にいるじゃん。
身近に見える北アルプスの山々。
自宅へ戻る道すがら、はるか遠いが正面に爺ケ岳、鹿島槍、白馬山などが見える。
今日は新しい発見をした。以前からあったのに気づかなかったのか?
爺が(2011年撮影の爺ケ岳)
蛙になりました
爺の雪形は”種まき爺さん”と思い込んでいるから・・・
つまらないことが気になる性格です。しかしよく見ると爺さんは左にいるじゃん。
細かい雪型より、よっぽどはっきりとよくわかります。
見える爺さんって?麓の人物らしき影?
この季節の雪解けに、山の斜面に現れる形から山の名前を決めたことが多いのです。
今まで私は爺様の雪形しか認識してなかったので、左の爺様と右の形で蛙の顔にみえる、ととっさに興奮したわけです。
単純な性格で混乱させてしまいました
ネットで調べても、爺形も左の大きいのとその右手のかなり小さいのとあるみたいで。
毎日見てないと気づかないでしょうし、なので、カエル発見に、すごく納得しました。
とっさに車に積み込んだボートが思い浮かびました。
自然相手だと想像力は増幅しますね。