暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

別荘

2018年08月21日 | 古民家

 ある時期の流行で・・・環境がよい・・?・・場所に数多く建てられてきた別荘・・・

自然豊かで、気候が穏やかなよい場所で・・・週末や長期休暇を過ごす贅沢な暮らしかたです・・・。

関東圏で言えば・・・軽井沢・伊豆・箱根・日光などなど・・・・

経済成長が盛んな時期は・・・そんな夢の暮らしも手が届かない訳ではなかったのですが・・・

夢がかなって、手に入れた別荘が少し前から大変な問題になっています・・・。

分譲された別荘の住民が減って、水道代などインフラ整備の大幅な値上げがあったり・・・

マンションでは、管理費が倍以上にあがるなど・・・

公道扱いでない区画の別荘地では・・・道路整備に費用がかかりすぎて・・・

荒れ放題で凸凹の道路の補修が手付かずであったり・・・(私道は行政の管理外で整備も費用も出しません。)

住まいは人が暮らして、生活をして・・・その営みがあるからこそ住まいとして成り立っています・・・。

窓が締め切りの建物・・・水道・ガス・電気も数ヶ月・数年使われることが無い・・・

その建物の傷みの進行は考えている以上に早いのです・・・。

築60年・・80年経過したので、コンクリートや鉄骨の住まいが、老朽化で建て替えが必要です・・・

そんな理由で名建築の解体が各地で行われています・・。

木造も耐震性が問題視されますが・・・その補強にかかる費用は比べ物にならないほど安いと思います・・。

(言っても、数千万かかる場合がありますが、あくまでも数億円規模の補修に比べたらです。)

別荘地と言われますが・・・古くからその場所で生活している方々もいたはずです・・・。

空き家が廻りに増えていく事での、心配や不安は多くの方の悩みになっています・・・。

負の遺産となる住まいを増やすような流れはそろそろお終いにして・・・

持続可能で、次世代に残して恥ずかしくない・・・環境負荷の少ない住まい造りを考えていきませんか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする