ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
少し膨らんだシャボン玉星雲 ( ヨンニッパでこってり その2)
2022年10月05日
|
天体写真(星雲・星団)
先月29日夜・30日夜と2夜連続で晴れてくれました。
今回は
ヨンニッパ
レンズで29日夜に撮った2タイトル目の
バブル星雲からクワガタ星雲付近
になります。
この領域はサンニッパレンズで9月5日夜に撮っているのですが、
今回はヨンニッパレンズで総露光時間を3倍近くに増やしたらどうなるか再チャレンジです。
バブル星雲からクワガタ星雲
付近
(カシオペア~ケフェウス座)
( 元画像の30% 縮小画像 )
(縦構図で 上が北の方角になります )
撮影DATA
: 2022/ 9/29 22:57’~
Canon
NFD400
mm
(自作絞り
F4相当
)
露出
4
分 ×
20
枚 +
1
分 ×
10
枚 ISO
3200
LPS-D1
EOS 6D
(HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam
ステラショット2
(導入・自動ガイド)
ステライメージ9
(画像処理)
前回のサンニッパでの画像に比較すると少しアップになったものの、まだトリミングしないと見栄えがいまいち。
それでも焦点距離が長くなったことによる星雲細部の描写はあきらかに向上しています。
バブル星雲
(
和名
シャボン玉星雲
)を同じ画素数で切り出して比較してみました。
右側の
R200SS
での撮影時のブログ記事は
→
こちら
当然のことながら焦点距離が長くなればその分拡大され 個々の対象の描画画素数が増えます。
特に1画素のサイズが大きいフルサイズの
EOS6D
の場合、その効果は顕著だと思います。
撮影時の『只今撮影中』ショットです ↓
( 四角枠は今回のヨンニッパ画像の撮影範囲です )
9月30日00時11分~
Tamron Zoom(fl17mm F2.8) 30秒×3枚 ISO1600 ソフトフィルター KissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影
いつもなら『只今撮影中』ショットも6枚程度撮って処理しているのですが、
カメラ電池の充電器の不具合で電池切れ寸前で3枚しか撮れず。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
この夏に充電式草刈り機の電池を1個追加としたことから
頻繁に草刈りを実施しました。
今年の彼岸花が少ないのはそのせいかと思っていたのですが、
少し遅れて咲き出してくれました
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
ヨンニッパで2夜連続でこってり7タイトル その1 ケフェウス座IC1396
2022年10月01日
|
天体写真(星雲・星団)
この夏は7月初めに撮れた以降、2ヶ月あまり天候不順で撮影できず。
薄雲があってもなんとか撮影を ということで9月5日の夜は上弦過ぎの月が沈んでから
サンニッパ
レンズ絞り開放による速写で6タイトル撮影。
そのおかげで天体写真ブログとしての体裁は3週間ほど維持できましたが、
絞り開放でも実用になる
サンニッパ
レンズの実力は検証できたものの、
その広すぎる写野に適した撮影対象がとても少ない事がわかりました。
その後 久々に夜間に雲量”0”の時間帯のある雲予報が出たときに選択した撮影機材は ・・・
サンニッパ
から 再び
ヨンニッパ
レンズに戻した「O軸ガイドシステム」
ヨンニッパ
レンズも実はこれまで出番は少なかったのですが
サンニッパに比べればまだ狙える撮影対象が多いという事と、
露光時間(撮影枚数)を以前より多めにしたらどんな画像を見せてくれるか興味もありました。
雲の無い予報の出た9月29日昼間から準備して、明るいうちに設営しました。
R200SS や VC200L の反射鏡筒に比べれば設営は楽で、撮影はリモートで室内から行います
実はその翌日の10月1日の夜も夜間ずっと雲無しの予報で、2夜連続の徹夜となりました。
結局ヨンニッパで2夜で撮れたのは7タイトル。
その中から今回は29日夜に最初に撮ったケフェウス座の大きな散光星雲になります。
IC1396
(ケフェウス座)
( 元画像の30% 縮小画像 )
(縦構図で 上が北の方角になります )
撮影DATA
: 2022/ 9/29 20:58’~
Canon
NFD400
mm
(自作絞り
F4相当
)
露出
4
分 ×
24
枚 +
1
分 ×
8
枚 ISO
3200
LPS-D1
EOS 6D
(HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam
ステラショット2
(導入・自動ガイド)
ステライメージ9
(画像処理)
天文薄明は2時間前に終わっているのですが、まだ早い時間帯で灯火で空が明るいのは覚悟の上で選んだ対象。
前回サンニッパで狙ったときはオートガイドの星が検出できなかったのでリベンジしてみました。
2夜連続の徹夜で寝不足の中で画像処理したのですが、なんとか見れる画像になったでしょうか?
恒例になった『只今撮影中』ショットです ↓
( 四角枠は今回のヨンニッパ画像の撮影範囲です )
9月29日22時05分~
Tamron Zoom(fl17mm F2.8) 30秒×4枚 ISO1600 ソフトフィルター KissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影
実は連続なら3夜目になる今夜も0時前までは雲がない予報なのですが、ブログ記事だけで体力が尽きました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
8月から早朝のウォーキングを続けています。
晴れた時だけのつもりで始めたのですが、
雨が降らない限りはほぼ毎日となっています。
(そこで日曜日は休みの日にしました)
先日のウォーキングの途中で撮った秋らしい雲
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(145)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
902
PV
訪問者
451
IP
トータル
閲覧
3,958,442
PV
訪問者
1,400,430
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2022年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る