雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

PHD2で マニュアル ディザリング する

2018年03月18日 | 画像処理のはなし
2年前に いっささん から 「 PHD2 Guiding でもディザリングができそうだ
とのコメントをいただいていたのですが、これまで試してきませんでした。
レデューサーとフィルターを更改したこの機会に
更なる画像ノイズ低減に役立つのなら という事で検証してみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PHD2で マニュアル ディザリング 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その手順を簡単に書くと 以下のようになります。

(1).1枚目の撮影が終わったら ガイド継続 のまま・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ツール メニュー / 手動ガイド を表示します
( 下図 参照 )

(2).下段の「ディザー」で 最大で何ピクセル動かすかを選択・・・・・・・・

(3).最大で5ピクセル以上動かしたいときは「スケール」(倍数)を設定

(4).[ディザー] ボタンをクリック (一時的にガイドグラフが変動する)・・

(5).ガイドグラフが安定したら2枚目の露光を開始する・・・・・・・・・・・

(6).「手動ガイド」は表示させたまま、2枚目の撮影が終わったら(4)から繰り返す

1) 露光中はディザーボタンを押さないこと・・・・・・・・・・・・・・・
2) 移動ピクセル数はガイドカメラ上のピクセル数の事・・・・
3) 移動方向は4方向でランダム(Ra方向のみも選択可能)

実際に試してみたガイドグラフです。(最大移動量5ピクセルに設定)
ディザーボタンを押すとグラフ内のその個所に ディザー と表示されます
グラフでわかるようにDec方向にディザリングすると安定するまで時間がかかりました。
Decギヤのバックラッシュが原因と思われますが3,4分もかかる事もありました。

すでにお気づきかと思いますが、
ディザーボタンは1枚撮影するたびに押さなければなりません。
わたしの場合 VC200Lにレデューサーでの標準露光時間は20分です。
1時間にわずか3枚なので、その都度 露光をオン・オフしています。
( 自宅撮影の事もありますが、長時間のタイマーほったらかし撮影には不安があります )
それでも安定するまで3分も待つのは勘弁してほしいです。
ましてや5分程度の露光だったら大問題です。(1枚ずつシャッターを押すだけでも大変なのに・・)
これでギブアップの方はPHD2でのマニュアル ディザリングをあきらめた方がいいです。

参考に PHD2マニュアルに書かれているディザリングについての記載です ↓
PHD2の和訳マニュアル は こちら からダウンロードできます


わたしの方はもう少し深入りしてみました。
ディザリング後、もっと短時間でガイドグラフを安定させる方法はないか ?
最初に試したのは・・
PHDガイドを一旦止めてから ディザーボタン を押し、
少し待ってからガイド星を再び選択してPHDガイドを再開する
というもの。
移動が終わってからガイド再開すればグラフが暴れないのでは
 という考えだったのですが・・
10日 NGC2403の撮影で20分露光6枚中 2枚でガイドを一時止めてディザーをかけてみました。
20分露光画像6枚を位置合わせせずにそのままコンポジットしたもの
通常のガイドエラーだけで、ディザーによる星の移動は発生していません。
このことから、ディザリングはPHD2ガイド中でないと機能しないようです。

12日に撮影したかに星雲ではPHDガイドした状態でディザーをかけてみました。
20分露光画像4枚を位置合わせせずにそのままコンポジット
ディザリングが行われていることがわかります。

結局 「赤経(Ra)のみ」 にチェックを入れることにより、
ディザー後に1分以内にガイドが安定することがわかりました。

ただ余計な手間がかかることには変わりがないので、
ほんとにそれに見合った成果が得られているのかどうか
検証してみる必要がありそうです。

すでにダーク処理やフラット処理もやって、おまけにガイドエラーによる
自動(天然?)ディザリング も実施しているようなものですから・・

===================================================
「上越清里 星のふるさと館」 は4月1日オープン予定。
スタッフのあきやまさんから除雪作業の写真が届きました。
今年は雪が多かったので開館準備が大変ですね。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
===================================================

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新レデューサー・新光害カッ... | トップ | 北斗七星見えずとも 撮り続け... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディザリングに関しては (こたろう)
2018-03-18 01:20:56
こんばんわ。PHD2はバックヤードイオスを併用するとオートでディザーできるみたいです。私の仲間内の何人かがやっていますよ\(//∇//)\
返信する
情報ありがとうございます。 (雲上(くもがみ))
2018-03-18 09:32:31
こたろうさん こんにちは。
わたしは撮影時に4つのアプリケーションを立ち上げているのですが、
正直ステラショットなども気になり始めています。
それでも手持ちの無料ソフトで頑張れるならばと・・
BackYardEOSについては名前を聞いたことはあるのですが、
どんなことができるのか調べてみます。
ディザリングについては、実際に私の画像でどの程度効果があるのか検証して
今後も続けるか決めたいと思っています。
返信する
ディザリングお試しありがとうございます。 (いっさ)
2018-03-18 16:09:50
雲上さん こんにちは。
こちらは、めったにない晴れとバランスの関係から1250mm/500m/100m3台のカメラでの同時撮影と1枚の露出が15~20分と比較的長めのためPHD2マニアル・ディザリングです。
ディザリング開始から安定までの時間を早めるため、例として少し明るめのガイド星を選び2秒露出であればディザリング開始前に1露出にして信号間隔を早めてから安定するまで待ちます。
安定しましたら露出2秒に戻しシャッターを切ります。
また、その都度外に出るのが面倒なため屋内でPCリモートにより操作しています。
https://www.teamviewer.com/ja/ (個人使用無料版)
返信する
これ1本でOK! (山口のじぃ)
2018-03-18 17:46:43
手動ディザリングって、そぉゆぅことでしたかぁ?
なるほどぉ!さすが左脳も右脳も活用されてるだけある!テヘッ!
私も左脳が活用出来れば、無料ソフトで実現したい!ハハッはあ!
ディザリングガイド目当てでステラショットに気があるとのこと。
しっかし、ステラショットの導入補正ッ!あれ、一度体験したら
もぉ元の身体には戻れません!まずは体験版お勧めします!
はい、アストロアーツの回し者ではござーせんのでご安心を!
エッ!山口のじぃより回し者の方が安心?ほ、ほ、ホッとってください!
ハハッハハハッハハッハハ!!
返信する
遅ればせながら・・ (雲上(くもがみ))
2018-03-18 18:38:23
いっささん 遅ればせながらディザリング試してみました。
わたしもディザー後の安定までの時間を短縮するために今回途中から露光1秒にしました。
またMaxの移動ピクセル数も3pixelにして時間短縮の効果がありました。
(ガイドカメラの3pixelは撮影カメラの15pixel相当)
リモート撮影いいですねぇ。
ただ心配性のわたしは雲が出てないか時々空を見ないと不安で・・(笑)

返信する
結局はポチるのかなぁ? (雲上(くもがみ))
2018-03-18 19:00:08
山口のじぃさまが あまりステラショットの便利さを宣伝するものでポチりそうになっております。
二の足を踏んでいる大きな理由はステラショットを買うと、
すでに購入してしまっているステラナビゲーター10が無駄になりそうで。(半額セールならすぐ買います!!)
「導入補正」については、カメラ写野の回転補正まで自動でやってくれるわけでは無いし・・
ステラナビの自動導入に不満があるわけでもないし・・

「石橋を叩くだけ 叩いて渡らない」 雲上でした。
返信する
シツコイですがぁ!テヘッ! (山口のじぃ)
2018-03-18 20:57:00
撮影計画を立てるにはSナビゲータしかないです!
決してSショットを導入したからといって無駄にはならないです。
Sショットは時間軸は変更できないですしね!?
導入に関しては仰るとぉり、Sナビで充分で、ガス!
ただ・・・導入補正、これはぁ、是非、体験版でお試しあれっ!
きっと、朽ちかけた吊り橋でも渡ると思います、はい。
ハッハハハハッハはハッハハッハ!!
返信する
タダでたたけるなら// (雲上(くもがみ))
2018-03-18 22:59:37
じぃさま 体験版を忘れていました。
橋を思い切りタダで叩けるなら試さない手はありませんね。
Sショットはリアルタイム表示だけとなれば、たしかにSナビも絶対必要。
晴れそうな予報になったら さっそく体験版ダウンロードしてみます。
返信する

コメントを投稿

画像処理のはなし」カテゴリの最新記事