goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

CSI:マイアミ4 第15話「壊れた男」

2007年02月03日 | CSI:マイアミ
デルコがダンと一緒に、女の子と誘い合って見に行ったビーチバレーの試合で、バレーのコートに男の遺体が埋められていた。
首を絞められて殺されていたその男は郵便配達員のオスカーと判明するが、遺体を埋めたのはビーチの管理人のマニエルだった。しかしマニエルは金で見知らぬ男に頼まれたのだという。
オスカーの口の中には鍵が入っていたが、それは自宅の鍵ではなかった。しかし、オスカーの自宅にはNYでのレズデンの連続殺人そっくりな殺害現場が再現されていた。
ちょうどその頃レズデンの被害者ジェニファーに恋人ができたと聞いたホレイショは、その相手が実はレズデンだと知って愕然とする・・・

一方、デルコが女の子たちと一緒だったと聞いたナタリアは心穏やかではなかった。ナタリアとデルコは割り切った大人の関係のつもりだったが、ナタリアは身体に異変を感じていたのだった・・・

------------------------------------------------------------

ずいぶん貯めてしまったので、3エピ一気にアップ。
・・・で、このところのマイアミについて、あまりの変化に、かわいさ余ってツッコミすぎて取り返しがつかなくなりそうな気持ち。
どうも気が重くなってしまって。

マイアミはこういうドラマでいくんですか?
・・・みたいな。
そんな気持ちになってるので、ちょっと冷静に見られるまで、淡々とデータだけあげます。

あー今回はいいキメ台詞がありましたね。
「お前に俺は、撃てない。
  お前が、卑怯者の腰抜けだからだ!」
むーん。いいっすねぇ。これぞホレイショ。もうこれだけが支えです。

あとひとつ気になったことが・・・
レズデンの事件って、普通にFBIの担当じゃ?
複数の州にまたがってる凶悪犯罪だし。それがちょっと気になりました。


【 脇俳優チェック 】

◆レズデンの里子仲間マズリー .... Vince Grant
「ER」第7シーズン14話「森の中の散歩」では、予防接種を受けていなかったせいではしかで命を落としてしまう少年ザックの父親役で登場している。
「CSI:NY2」11話、「CSI:7」12話に登場予定。もうすぐ公開になる話題の映画「ドリームガールズ」にプロデューサー役で登場しているらしい。
妻は女優のJudith Hoag(「CSI:4」16話「向こうの世界を見た女」で、ピエロを宅配しては不倫してた妻役など、多くの作品に出演)。

◆レズデンを虐待した里親モリス .... Steve Ryan
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン12話「暴力からの脱出」では、DV夫から逃げ出すために失踪した妊婦キャシーの父で、彼もやはりDV夫であるために娘の夫を正当化してしまうポージー氏役で登場。
「コールドケース」第1シーズン5話「ランナー」では、殉職した警官ジョーの相棒だったブッチ・リナルディの現在版を演じていた。
「ザ・ホワイトハウス4」以降、国防長官ハッチンソン役で登場している。「OZ/オズ」では悪看守マイク・ヒーリー役。

◆ビーチのゴミ箱の管理者マニエル .... Jose Yenque
「FBI~失踪者を追え2」7話「夢の国 アメリカ」では、悪どい金貸しのフランコ・レイズ役で登場。移民たちに金を貸し、取立てのために子供を人質にとって耳を削いだりと残虐なことをしたために、マーティンがキレて彼を撃ち殺してしまう。
「ザ・ディヴィジョン~5人の女刑事たち」にガブリエル・ヘレーラ役でサブレギュラー。「ER」「Xファイル」「刑事ナッシュ・ブリッジス」など、ラテン系の役での需要に幅広くこたえる俳優として出演作が多い。
ショートフィルムの「BROKEN」という映画で主役を務めているようで、そこのHPにプロフィールなどが詳しく載っている。

◆連続殺害犯ウォルター・レズデン .... Damian Young
「フレンズ」のフィービー役のリサ・クドロー主演、SATCのM・P・キング脚本と鳴り物入りだったのに、1シーズンでキャンセルの憂き目にあってしまった「ザ・カムバック」にかなりメインポジションでレギュラー出演していた。

◆ジェニファー・ウィルソン .... Alexandra Lydon
「デスパレートな妻たち2」2話「不愉快な身内」では、カルロスが刑務所で一緒になったリッチーが、カルロスを脅した金で豊胸手術をさせようとした愛人のリタ・リヴェラ役を演じていた。
「CSI:5」23話「死体たちの運命」では、ヤリ男のトリップに遊ばれたため、専門知識を駆使してこらしめるつもりが惨事を招いてしまった、大学寮の寮長スーザン役で登場していた。スーザンはメガネの堅物っぽかったのに、今回の役は巨乳なラテン娘でびっくりな変貌ぶり。
「24」第3シーズンで、テロリストのスティーブン・サンダース(Paul Blackthorne:「ER」第10シーズンで、コーディに二股かけられたドクターローソン)がミシェルを人質にとったために、対抗策としてジャックが拘束したスティーブンの娘ジェイン・サンダース役を演じていた。
「FBI~失踪者を追え3」19話、「プリズンブレイク」の第2シーズンに登場予定。

◆ビーチバレーの選手 ....  Misty May-Treanor & Kerri Walsh
アテネオリンピックのゴールドメダリストチーム。ミスティ・メイのオフィシャルサイトケリ・ウォルシュのオフィシャルサイトあり。ケリの夫もやはりビーチバレーの選手でCasey Jennings。

◆少年時代のマズリー .... Josh Jacobson
「CSI:3」22話「傷だらけのCSI」の冒頭、高校のフットボールの観覧席でいちゃつくためにやってきたカップルが遺体を発見するところで事件が始まるが、そのカップルの少年の方が彼。

◆デルコと待ち合わせたケリー .... Naja Hill
ビーチバレーを一緒に見に来た黒髪の彼女。
「BONES」第1シーズン1話「墓地の眠れぬ魂」で、最初の被害者となるクリオ・エラー役で登場していた。上院議員と不倫関係にあると噂になって姿を消していたが白骨体で発見され、アンジェラによって復元されて身元が判明した。
「NIP/TUCK」第3シーズン12話、「ミディアム2」14話に登場予定。

◆アジア系巡査 .... Tod Nakamura
第2シーズンから出演していたが、しばらく台詞がないモブだったのでクレジットが無く、時々画面の端のほうで見かけていた。
今回はちゃんとクレジットありで登場していたのでやっと名前がわかった。日本系らしい。
「ER」第9シーズン21話「夜が昼と出会うとき」に、ERに担ぎ込まれた尼僧のために般若心経を唱える日本人僧侶の一人として登場している。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:マイアミ4 第14話「影からの逃亡者」

2007年02月03日 | CSI:マイアミ
強盗を追って跳ね橋に追い詰めたところ、そこでちょうど首吊り状態の遺体が発見された。
クラブの仕切りロープらしきもので首を絞められたその遺体は、クラブ経営者のジェイク・リッチモンドだった。両目を撃ち抜かれ、ポケットにジョーカーを入れるという芝居がかった手口に、ホレイショらはマフィアの仕業を疑いながらも、何か釈然としないものを感じていた。
案の定銃弾はマフィアのボスのサルーチ所有の銃のものと一致するが、サルーチに直接結びつく手がかりは薄い。
現場に落ちていた大学のテストの回答用紙から、映画クラスの教授のマイヤーが浮上し、彼の車のトランクで犯行が行われたことが発覚する。しかし教授は何も知らないと言う。
凶器に使われたロープから検出された上皮組織から映画プロデューサーのノーマンが割り出されるが、彼が支援していた脚本家の卵二人はマイヤー教授の生徒で、彼らが書いた脚本と今回の事件が酷似していることが発覚する・・・

一方、ウルフは視力の低下が深刻になってきていた。アレックスの助言をも無視して放置していたせいだが、検査したところこのまま放置すると失明の危険もあることがわかる・・・

------------------------------------------------------------

【 脇俳優チェック 】

◆脚本家の卵ベン・ウィリアムズ .... Michael Mitchell
罪をかぶせられてしまったほうの映画クラスの学生。
「インベイジョン」でキーラのBFでハリケーンの「生存者」のひとりデレク役。マリエルに粘着していたがラッセルに手なずけられてしまう。

◆脚本家の卵パトリック・ワイルダー .... Austin Nichols
罪を押し付けたほうの映画クラスの学生。
「CSI:科学捜査班」第1シーズン20話「引き裂かれた静寂の闇」に、聴覚障害の大学生ブライアンの友人アダム・ウォーキー役で登場していた。アダムはブライアンにビールを買いに行かせたが、普段読唇術を使っているブライアンは夜だったので口の動きを読めなかった。そのために短絡的な悲劇が引き起こされてしまったのだった。

◆映画クラスの教授マイヤー .... Zach Grenier
オフィシャルサイトあり。出演作を動画で見ることができる。
「CSI:NY」第1シーズン12話「リサイクル」では、ドッグショーの獣医ロス・ハウェル役で登場していた。
「24」ではパーマーの選挙参謀の側近カール・ウェッブ役で、パーマー息子の過去についてかつて秘密裏に処理したことがあるという役回りで登場していた。
「FBI~失踪者を追え」の第1シーズンパイロットでリカルド役、他「NYPDブルー」「Xファイル」などゲスト出演多数。映画では「ツイスター」など。

◆映画プロデューサーのノーマン ....  Evan Handler
「Sex and the City」のシャーロットの二番目の夫ハリー役でおなじみ。「LOST2」18話「再会」では、ハーリーの親友デイヴ役で登場していた。
「ザ・ホワイトハウス3」では、バートレット陣営の選挙参謀ダグ役を演じていた。ダグら選挙参謀たちとホワイトハウススタッフは、再選を目指すに向けてのスタートにあたって、方針の違いから激しく衝突するのだった。
「フレンズ」第9シーズン11話「レイチェルの復帰バトル」では、「愛の病院日誌」の演出家役で登場していた。金欠のフィービーがジョーイの勧めで、「愛病」のエキストラでバイトをすることになったエピ。
「堕ちた弁護士 ニック・フォーリン」の第1シーズン終盤から第2シーズン3話にかけて、元上院議員コールドウェルの部下ミッチェル役での登場。「24」第4シーズン18話には弁護士役で1エピだけ出ている。「FBI~失踪者を追え3」5話に登場予定。

◆マフィアのボスのサルッチ .... James Russo
「FBI~失踪者を追え2」23話「自分をさがして」では、セリーン(自分が昔誘拐されたのではないかと思った少女)を、昔自分の娘と思い込んで、里親ハウスからさらった服役囚の男マイケル・クラウス役で登場していた。
「CSI:4」16話「向こうの世界を見た女」では、被害者エド・バーネルが働いていた麻薬リハビリセンターの職員役。
映画「マイ・プライベート・アイダホ」や「フェイク」「ビバリーヒルズ・コップ」などのいいポジションでの出演多数。
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」の導入部で、少年時代の主人公(成人後はデニーロが演じている)が殺して刑務所行きになるチンピラ役。主人公の人生を決定付けるようなワルさを演じていた。

◆アベック強盗の女 .... Ana Alexander
冒頭、ボニーとクライド気取りの二人組の、札びらを撒き散らした女。
オフィシャルサイトあり。
「CSI:NY」第1シーズンパイロット「まばたき」で、脳卒中が死因で床ずれがある連続変死体の、2番目の被害者ゾーヤ・パプロヴァ役。投げキッスの写真が印象的だった。
20話にこのカップルは再度登場予定らしいが、どういう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:マイアミ4 第13話「コードネームの正体」

2007年02月03日 | CSI:マイアミ
ビーチのライブに銃弾が撃ち込まれ、ダンスを踊っていた男女のペア射殺された。
女性は製薬会社の社員だったが、男性のほうは胸にマラノーチェのメンバーであることを示す刺青が入っていた。まったくタイプの違う二人が殺されたことにホレイショは不審を抱く。
刺青はまだ彫りたての状態だったので、マフィア御用達の彫り師のルートからマラノーチェ内部へのつながりを探ろうとする。
女性のほうの被害者クレアに付着していていた白い粉末は、クレアの会社が発表する予定の新薬だったことが判明する。

------------------------------------------------------------

メルプレのシドニー、年取っちゃいましたねぇ・・・
ご本人のだんなさん(Doug Savant)は、年上妻のオトボケくん夫を演じてるせい(「デス妻」のトム)か、元がとっつぁん坊やの容貌のせいか、あんまり昔と変わらないような気がするのに、彼女は昔の小悪魔ぶりはすっかり鳴りを潜め、デス妻リネットより年上って言ってもおかしくない感じだったりする。
最初見たとき、「いや、似てるけどマサカ」とか思ったくらいに老けちゃって。女優さんも大変。

マリソルって、マリソルって、あぁもう(以下自粛)ホレイショ(自粛)
デルコが(自粛)ウルフって(自粛)誰がジェイク・ギレンホ(自粛)
あんなブログで(自粛)

ああ・・・・ピーだらけだ・・・


【 脇俳優チェック 】

◆新薬の開発者ポール・バートン .... Matt Ross
「BONES」第1シーズン8話「冷蔵庫に捨てられた少女」では、テンペランスの恩師&元恋人のマイケルを鑑定人として雇って、テンペランスやブースたちと対決させた被告側弁護士役。
「スティーヴン・キングのローズレッド」で超能力者5人衆の一人でマザコンのエメリー役。
映画では「アビエイター」に設計士のオーデカーク役でけっこう出演シーンが多い。「グッドナイト&グッドラック」ではCBSのスタッフのエディ・スコット役など、脇をしっかり固めるというポジションで存在感を発揮している。
他には「恋は邪魔者」「フェイス/オフ」など。「インベイジョン」第1シーズン16話などに登場予定。

◆刺青師 .... Benjamin Benitez
「CSI:3」15話「永遠の別れ」では、キャサリンの元夫エディの事故死について、彼が扱っていた歌手キャンディースの録音を分析していたサウンドエンジニア役で登場。
「トゥルーコーリング」では減らず口なモルグ職員ガルデス役で前半12話まで登場していた。彼が辞めて、ジャック(Jason Priestley)が登場するのだ。
「コールドケース3」15話に登場予定。

◆製薬会社の女性ボスアリッサ・プリンス .... Laura Leighton
オフィシャルサイトあり。「メルローズプレイス」の最凶のサイコ娘シドニー・アンドルーズ役でおなじみ。
「トゥルーコーリング」14話ではトゥルーの父の後妻ジョーダン役を演じていた。他には「ビバリーヒルズ青春白書」で「ソフィー・バーンズ役。
私生活では「メルローズプレイス」のジェイクことGrant Showとかつては付き合っていたが、今はマット(というか今だと「デスパレートな妻たち」のトムですね)ことDoug Savantの奥さんで、一男一女に恵まれているらしい。

◆被害者クレアの不倫夫ジム・トリナー .... David Andriole
「FBI~失踪者を追え2」3話「フィアンセの素顔」では、失踪者ホイットニーに騙されて金を騙し取られてしまった、ホイットニーの婚約者クリスの友人セラーズ役で登場していた。
「コールドケース」18話「カクテル」で、1999年の大晦日、妻に横恋慕した友人によって殺害されてしまった被害者グレッグ・カーディフ役を演じていた。
「CSI:2」第16話「儚い人生」では、株屋兼アマチュアホッケーリーグの選手で、リンク上で殺されたテリー・リバース役。「ビバリーヒルズ青春白書8」18話では、結婚直前に花嫁のマリッジブルーで逃げられそうになったハリー役で登場。

◆ダンス中撃たれた被害者ホセ ....  Brian Burnett
マラノーチェの刺青の若い男。
「BONES」第1シーズン3話「木につるされた少年」では、タイトルどおり学校の木につるされた腐乱死体で発見された、ベネズエラ大使の息子ネストール役を演じていた。評判を恐れる学校側によって自殺として処理されそうになったが、テンペランスによって真相が解明される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:マイアミ4 第12話「ターゲットはお前だ」

2007年01月11日 | CSI:マイアミ
パーティの一室で、クローゼットの中から遺体が発見された。被害者ポール・サンダースはウェイン・レイノルズが主催するナンパテクニックセミナーの参加者で、発見したトッド・マニングと共にセミナーの成果を実践していたところだった。
ポールは腹部に「L」の文字が書かれており、何回もアイスピックで刺されて殺されていた。彼は直前まで女性と一緒にいたのを目撃されていた。
「L」の筆跡から女性を割り出すが、彼女は部屋には一緒に行ったものの、ポールの求めは拒否したのだという。そしてポールは実は結婚していたことがわかる・・・

事件の捜査の途中で、ホレイショはマリソルが麻薬の売買を見つかって逮捕されたことを知る。マリソルは自分のものだけではなく、ガンの互助グループのメンバーの分も買ったことから、量的に重罪となる可能性があった。
前回マリソルを立件できなかったウェスト検事が、執拗に立件しようと迫るが・・・

------------------------------------------------------------

案の定ウルフの目、悪化してるし。
カリーとアレックスに気づかれたら、レベルはもうギリギリなわけで、あとはもうホレイショに気づかれてドボンを待つのみ。
どうせこのまま放置するんだろうから、さらに悪化してみっちり叱られるがいい。
ウルフはいっぺん、「もう辞めようかな」って思う寸前くらいまでボコボコにへこまされる必要があると思うようになった今日この頃。
とはいっても、ホレイショに「適度な寸止め」という繊細なテクニックがあるとは思えないけれども。いったん攻撃し始めたら、完膚なきまでボコボコにされそうだ。

ナンパセミナーのネタ、前にあったっけなかったっけ。前のはデートパートナー紹介組織パーティだったかな。(第3シーズン20話「エピローグの幕開け」)
風俗ネタも毎回やってるうちに現実のほうも進化してるのだろうけど、ネタ枯れしそう。それでも毎回頑張って新しいネタを繰り出してるのだから大変だよなぁ。
被害者を悪く言うのもなんだが、あのダサダサな兄さんがどこをどう勘違いして、「俺もナンパセミナーのカリスマだぜぃ!」って思ってしまったのか・・・
ごみがついてるとか、クイズとか、もう一人のほうの「純愛と最高のセックスと」とか、見てるほうが恥ずかしいわ!とかつっこんでしまいたくなる。
それがセミナーで教えてることだとしたら、あのカリスマは何を教えてるんだと。
結局それでカリーというレベルの高いターゲットを落とせなかったのだから、主催者自らもそうレベルは高くなかったということだろうか。

マリソルが・・・というか、あのアニメ声がちょっとイヤ、と思っても口には出さない自分だけれど(出してる出してる!)今回の話でキャラ的にかなり微妙だなぁと思ってしまった。
逮捕されてデルコの名前は出したくないけれど、ホレイショはかまわないって、それは迷惑かけてもなんとかなると天然で思ってるみたいなとことか、それをお食事作ったげるという女くさいところでチャラにしようとするあたりとか。
彼女はあれでもけなげキャラということなんだろうか?
ホレイショが幸せならばそれでいいが、あの笑顔は・・・・
予告編の段階で「ありゃなんじゃ?」と思ってたが、そういう理由での笑顔だったのか。

あの笑顔は・・・・・・正直微妙。


【 脇俳優チェック 】

◆ナンパセミナー主催者のデーモン・クラーク ....  Dameon Clarke
オフィシャルサイトあり。声優としての活動が多く、「ドラゴンボール」「幽遊白書」「ルパン三世」などのアメリカ版吹き替えを多く担当している。
固定で多く演じているのは「ドラゴンボールZ」のセル役(オリジナル版は若本規夫の声)や「鋼の錬金術師」のスカー役(オリジナル版では置鮎 龍太郎)など。

◆ヘザー・ラーキンことカレン・マニング .... Kate Levering
ナンパされた女と見せかけて、実は潜入ライターでさらにトッドの妹だったという謎の女。
ブロードウェイミュージカルで「42nd STREET」のペギー役でトニー賞助演女優賞にノミネートされたりと、ミュージカル女優としてのキャリアを積んで、テレビ界にも進出中。
「コールドケース3」14話に登場予定。

◆ナンパセミナー参加者で被害者ポール・サンダース .... David DeLuise
「CSI:NY」第1シーズン15話「死が二人を分かつまで」では、廃墟となった修道院「手首」を発見した建物調査員ランス・モレッティ役。仕事で巻き込まれたかわいそうな男と見られていたが、実は・・・。
「CSI:2」5話「破壊捜査 壁の向こう側」で、C型肝炎のために好き放題に鼻血を出せる体質の男クリフを演じていた。
「FBI~失踪者を追え5」15話、「ER」第12シーズン4話に登場予定。
彼の兄Michael DeLuiseは「CSI:NY」第1シーズン13話「タングルウッドボーイ」で、タングルウッドボーイの一員でスポーツバーのミッキー・マントルのバットを盗んでポール・モンテナシーを殴り殺した主犯のソニー役を演じていた。彼の両親も兄弟も娘も全部俳優一家
もう一人の兄Peter DeLuiseは「スターゲイトSG-1」で演出をしており、Davidも警官ピート・シャナハン役で何回かゲスト出演している。

◆マリソルに麻薬を売った売人 .... Michael E. Rodgers
「BONES」第1シーズン14話「6人目の死体」に、墜落現場から発見された人骨は自分の父のものだと名乗り出た、失踪者探しのプロのジェシー・ケイン役で登場していた。テンペランスの両親の失踪にからんで、「同じ親を失ったもの同士」のシンパシーからテンペランスに積極的にアプローチをかけたのだった。
「きかんしゃトーマス劇場版 魔法の線路」で、アレック・ボールドウィンのいとこ役。この映画、トーマスより人間が出てくる時間が多いと聞いていたが・・・改めて評価とか読むと悲惨ですね。どうしてそんな映画作る気になったのやら。

◆マリソルを逮捕したブラウン巡査 .... Bobby Hosea
「CSI:5」9話「CSIチーム解散」の、グリッソムが当時の証拠品から指紋を発見したために捜査しなおしになった「マックス・ラーソン殺害事件」で、被害者ラーソンが殺害当時金物屋を共同経営していたリーバ役で登場していた。ラーソンの死によって利益を得たために疑いをかけられたが、特にそれ以上の証拠が出なかったために容疑は晴れたのだった。
テレビ映画化された「O.J.シンプソン事件」ではOJシンプソンの役を演じている。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:マイアミ4 第11話「消せない感触」

2007年01月11日 | CSI:マイアミ
6年前に起こったレイプ事件で、有罪とされ服役していたブライアン・レキシントンが、最新のDNA分析によって冤罪であったことが判明し、再捜査が行われることに。
当時は疑わしい証拠が揃っていたために立件したが、容疑を晴らすだけの技術がなかったために冤罪となってしまった。しかしまるで自分の手柄のように記者会見でアピールするナタリアに、カリーは不快感を示す。そしてレキシントンはホレイショをはじめ関係者を訴えるといきまいていたが、逆に被害者のバレリーは真犯人がまだ捕まっていないことに不安を訴えた。
ホレイショは苦々しく思いながらも、当時の証拠を洗いなおしたところ、犯人がいまだにバレリーの部屋の鍵を盗んで持ったままだということが判明する・・・
一方、アレックスの元に自損事故で死亡したケリー・ガーバーの遺体が運ばれてくる。検分したところ、虫垂炎の手術跡から体内に置き去られたままのガーゼが発見され、それが原因で感染症が起こったことが死因だとわかる。
担当医に会ったデルコは、彼の飲んでいたものの成分に着目する・・・。

------------------------------------------------------------

結局年を越してこんな時期に。

4thに入って、ひとつひとつのエピソードが引っかかってこないというか、さらっと流れていってしまってるような気がする。クロスオーバーはあったけど、マイアミのほうは今ひとつ不発だったし。
ベガス同様「ベストエピ」の企画があった場合、このシーズンどんなエピがあったかぱっと思い浮かんでこないような感じがどうしてもしてるんだなぁ。
強烈な犯人もいないし、強烈な事件もない。ホレイショのガツンとくる名台詞があるわけでもない。今が助走の段階というか、シーズン終盤へ向けての「溜め」の時期ならガマンするけど・・・

この回、ちょっと異例な感じがいくつかあった。
オープニングのシメが、被害者の台詞だった。いつもならホレイショのキメキメなひとことなのに。だからタイミングがつかめなくて、ズルっとずっこけてしまうような感じでちょっとびっくりした。
それと、アレックスが異変を発見して、デルコに事件を依頼するという形。前にもそんなのあったかな?

それにしても、不動産屋のコルソンが殺されてから犯人がわかるまでの流れが、荒っぽいつーか、実に粗い。証拠もへったくれもないもんなぁ。
「CSI」なのだから、凶器が発見されるに至る過程とか、傷や血痕やその他、どうしても動かせない物証が発見されて、犯人に結びつくという展開じゃないんかいと。
いくらちからワザのマイアミといっても、ちょっと無理がなかったかな・・・

無理といえば・・・
デルコとナタリアがデキたというのは・・・どうも無理やりな気が。ナタリアさんデルコに比べてけっこう年上だと思うんだけど。(中の人同士の実年齢は、ナタリアさんが9つ上)
そういう「社内恋愛」は期待してなかったというか、アリなんですね。実際にレギュラー陣とサブレギュラー同士でそこまでいっちゃった例が今までなかったので、ちょっと衝撃。ベガスでもミアとウォリックはそれと見せかけて寸止めだったし。
それにしても、「私のじゃない」の後の笑いが、乾くでもなくひきつるでもなく、微妙に腹の探りあい風ではあったけど「ワルイ人ね」で済ませるって、オットナ~。
デルコがCSIの男性陣の中で一番乱れきっとるな。この間のバッヂ盗難の騒動で懲りてなかったんかい!

一番異例だなと思ったのは、殺害犯に対してホレイショがいたわりを見せたというところ。
どんなに同情できる事情があるにせよ、ホレイショは決して殺人を犯した人間に対して心を寄り添わせたりはしなかったと思うのだが、今回は違った。
「どうなろうと君の支えになる。いいね」
そもそもが、自分がちゃんと犯人を捕まえていれば、彼女は殺人を犯さずに済んだという責任感からだろうか。少年が犯人の時ですらそこまで優しくはしなかったと思うのに。

レイプ事件の冤罪、つまり無罪の男に対して「お前が疑われる真似をしたからだ」と冷たくあしらい、
逆に殺害犯に対しては優しくほだしてみせるというのは・・・・
下着ドロの変態であることが、殺人より罪が重そうに見えるよなぁ。

今回、きっぱり正義の刃で斬っていたのはアレックスだった。
「遅すぎたわ、先生」
ドクター同士多分気持ちとしてはわかるものがあるだろうに、その情の部分をすぱっと切り落として「でも患者は死んだ」と言われたら返す言葉がないわけで。
どんな事情があろうと殺人は殺人だ、と、命を預かるものとしての甘えを許さないアレックスが、とってもオトコマエに感じられた。


【 脇俳優チェック 】

◆6年前のレイプ事件の被害者バレリー・ナフ ....  Michelle Nolden
「リ・ジェネシス」の6~7話に、デヴィッドに白血病の遺伝子治療についての治験で調停を依頼したローレン役で登場している。デヴィッドとは大学時代に「暗い過去」があった仲。
NYのジュリアーニ市長の半生を描いた「ルーディー ジュリアーニNY市長9月11日真実の物語」に出演している。

◆バレリーの現在の恋人ダグ ....  Michael Shanks
「スターゲイトSG-1」の考古学者ダニエル・ジャクソン博士役でおなじみ。
かつてはSG-1のシャーレ役Vaitiare Banderaと同棲し、一子をもうけるが別離、現在は「4400」の第2シーズンでカイルと親密になる美人大学講師ウェンディ役のLexa Doigと結婚。最近ではSG-1にも出演して夫婦共演している。

◆錠前屋 .... F.J. Rio
バレリーの家の錠前を変更したことでちょっとだけ疑いをかけられた。
「グレイズ・アナトミー」第1シーズン4話「親しさのルール」では、頭に釘の刺さった患者ホルヘ・クルーズ役で登場していた。手術をすることで記憶が失われてしまうということで、メレディスが母親を重ね合わせて感情移入していた。
「ビバリーヒルズ青春白書」第5シーズンに学生協議会のメンバーでブランドンと対立したアレックス・ディアス役。25話「クイズに挑戦」ではクイズ大会の司会者もやっていた。
「スタートレック」シリーズでは地球人エンジニアのエンリケ・ムニズ役。他に「Xファイル」「ボストンパブリック」「NYPDブルー」などのゲスト出演多数。

◆レイプの冤罪が晴れた下着泥ブライアン・レキシントン .... Nick Moran
英国出身で映画の出演が多い。「サッカー・ドッグ ヨーロッパ選手権」では主役でシングルファーザーのブライアンの役。
「グレイズ・アナトミー」のアレックスことJustin Chambersがダルタニアン役の「ヤング・ブラッド」では、三銃士のアラミス役を演じている。

◆医療ミスを起こした医師ケスラー ....  Jon Hamm
「プロビデンス」では第2~3シーズンに、バーテンで消防士のバート役でサブレギュラー。
「5人の女刑事たち ザ・ディヴィジョン」ではネイト・ルッソ役で第2~3シーズンに出演しているが、彼が出ているあたりは日本では放送されていない。

◆レキシントンの弁護士ハメット .... Peter Jacobson
「ブル~ウォール街への挑戦~」でも弁護士のジョシュ・キャプラン役で登場していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする