goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム2 第14話「鏡の中の男」

2007年07月31日 | ミディアム
アリソンは台所で転んで頭を打って気を失い、そのせいで記憶が怪しくなる。
そこで心配したジョーはアリソンを専門医に見せてMRIをしてもらおうとするが、アリソンは怖くて検査を渋る。
しかし医師の好意で、他の男の検査を見学させてもらえることになった。ところがその男の検査中、男が娼婦を次々と殺害するビジョンが見える。
スキャンロンに調べてもらったところ、アリソンが見た娼婦の中の一人ジェイドには失踪届けが出されていた。そこでアリソンはその男=デヴィッド・サウンダースのところにジェイドの失踪者探しのチラシを持って訪れてみた。
すると、デヴィッドの妻アンジェラはジェイドにそっくりだった。アリソンは自分の見るビジョンに自信を失いかける。

さらにアリソンのMRIの結果で、脳に静脈血管腫が発見される。
脳に血管腫があることで幻覚を見ることがある、という医師の説明を聞き、アリソンはさらに不安を募らせる。しかしジョーは、この際だからアリソンの力を科学的に実証しようと、娘たちもMRI検査を行おうと考える・・・

--------------------------

(2008/09/08:この記事は、2007年当時アップし忘れていました。あらためてアップして、アーカイブで順番に読む方のために、時刻を過去に設定しておきます。記事内容が古いのはご容赦ください。)

パトリシア・アークッェットエミー賞ノミネート記念で、ちょうど弟リッチモンド登場エピ。
2005年に続き2回目の受賞なるか?
今年も授賞式でまたアークェットファミリー勢ぞろいが見られるんだなぁ。

今回の二人は愛し合ってるだけに、罪を掘り返すことがむしろ気の毒に思えてしまった。お互いの影の部分を知らなかったり忘れたりして、新たに生まれ変わって愛し合ったというのに。
・・・でも、デヴィッドが「黙れ、ジェイド」って言ってたということは、あれは・・・
デヴィッドはアンジェラ=ジェイドだということを覚えていたということ?
あの夫婦がお互いを隠して連れ添ってきた年月は、幸せで、でも地獄でもあったのだな。

冒頭の、頭を打った時に出てきた嘘んこジョーは、仕草がちゃんとジョーで、顔以外はジョーに見えたのでちょっと気持ち悪くなってしまった。
なのにその後出てきたアリエルたちは、微妙に「三姉妹の仮装」といった感じで。
特にブリジー。アレは仮装でしょう。髪ボサボサのぷくぷくっ子だからといって、誰でもブリジーになるわけではないのだな。
マリーはすごく似てたけど本物?でも、よーく見てみたら微妙に違うかな。

今回の豆知識は、「アリソンのミドルネームはルイーズ」、「オクラホマのチェルシー出身」。
おばあちゃんあたりからもらった名前かなと思って、アリソン本を拾い読みしてみたけれど、そこに出てくるアリソン祖母の名前はルイーズではなかった。残念。


【 脇俳優チェック 】

◆コピー屋デヴィッド・サウンダース .... Richmond Arquette
アークェットブラザースの上から二番目&長男で、パトリシアの兄。
アークェットブラザースの中では一番地味な存在で、「ファイトクラブ」「ウェルカム・バクスター」など出演作は多いが、いずれも地味に脇役。
「ゾディアック」では複数の模倣犯を生んだ連続殺害犯のゾディアックの一人を演じている。このエピや「スクリーム3」のようにパトリシアやデヴィッドがらみの仕事がメジャー。
ちなみに、第3シーズン18話では末っ子のデヴィッドが演出を担当している。Peopleのweb版の、Celebrity Video Diaryに、デヴィッドの演出の時にブリジーがビデオカメラを持ってからみまくる動画がアップされているが、コレがかなりケッサク。

◆脳外科医 .... Roma Chugani
「FBI~失踪者を追え2」4話「親子の絆」に、失踪者のバイオリンの天才少女ナターシャ・ツェトコヴィッチがパニック障害の相談をしたドクター役で登場していた。

◆デルコと待ち合わせたケリー .... Naja Hill
「CSI:マイアミ4」15話「壊れた男」では、冒頭死体が発見されることになるビーチで、デルコと一緒に待ち合わせてビーチバレーを見に来た黒髪の彼女ケリー役。
「BONES」第1シーズン1話「墓地の眠れぬ魂」で、最初の被害者となるクリオ・エラー役で登場していた。上院議員と不倫関係にあると噂になって姿を消していたが白骨体で発見され、アンジェラによって復元されて身元が判明した。

◆デヴィッドの妻アンジェラ(ジェイド) .... Jaime Ray Newman
オフィシャルサイトあり。
「BONES」第1シーズン11話「守りたいもの」では、テンペランスが出演した朝の番組のインタビュアーのステイシー。テンペランスはマジメに答えているのだが、受け答えがトンチンカンでステイシーはどん引きしてしまう。
「CSI:4」8話「殺さずにいられない」で、ショーガールの卵でストーカー男のカメラマンに殺害されたジュリー・ウォルターズ役を演じていた。犯人のデルホムがキャサリンを気に入ってご指名したり、捜査のかく乱目的で色んな仕掛けをして見たりとCSI内部が引っ掻き回された事件だったが、彼女の生前のビデオが繰り返し流されるのが印象的。

◆偽ブリジー .... McKenna Palmer
きょうだいそろって子役一家で、双子の弟Brecken & Bridger Palmerは「デスパレートな妻たち2」7話「はかなき夢」で、リネットがやっと双子を預けられたハーパー家のヤンチャな双子ジミーとPJ役や「ヘレンとフランクと18人の子供たち」に出演している。
McKenna本人は「デスパレートな妻たち」第3シーズン9話に登場予定。

◆駐車場の警備員 .... Willard E. Pugh
アリソンが夢の中で自分の車を思い出せなくなったとき、声をかけてきた警備員。
映画「カラーパープル」では、ウーピー・ゴールドバーグの夫ミスターの連れ子ハーポ役を演じている。ハーポは気丈な妻ソフィアとそりが合わず離婚するが、ソフィアを演じているのは、かのオプラ・ウィンフリー。
他に「エアフォース・ワン」など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム2 第13話「母の想い」

2007年07月18日 | ミディアム
アリソンは、高校で少年が銃乱射事件を起こす夢を見て、目覚めてからも気になってしまう。
一方、スキャンロンが扱っているダウニー夫妻の息子タイラーの失踪事件を手伝うことになるが、ゴミ集積場に捨てられているタイラーのビジョンから生きたまま救出することに成功する。
しかしタイラーが「自分は地獄に行くべきだ」と思っていることにアリソンはショックを受ける。そしてアリソンが見た夢は・・・

その頃デュボア家では、マリーの成長に伴いベビーベッドを卒業させ、アリエルに個室を与えようということになる。
子供たちの成長とベビーベッドを手放すことへの感傷で、アリソンはタイラーの事件への思い入れを強くするが・・・

--------------------------

初の「本物の第二の霊能者」出現か?と思ったのに・・・。
霊感が強いから信仰を強くしてしまったのか、信仰が強いから霊感の強い自分に押しつぶされてしまったのか。マリリンがわが子に銃を向けたのも自らの命を絶ったのも、端から見たら行き過ぎにしか見えないけれど、母として本気の行為だからあまりに哀しい。
マリリンはきっと、自分のせいでタイラーが道を誤るというビジョンを見てしまったのかもしれない。タイラーは本当に本当のところの真相は知らないのかもしれないが、母が命を賭して守った自分の未来を強く生きて欲しいものだ。
今回の原題は「Raising Cain」。自分の子供がカインになるかならないか、霊能力を持たない多くの母親にはビジョンで予知をすることはできないが、アリソンがマリリンに訴えたようにわが子を愛し認めることがカインへの道を閉ざすという一歩なのだろうか。
マリリンにアリソンが熱っぽく訴えるシーンは、まさにリアルアリソンがパトリシアに乗りうつったのを見るかのようだった。

それにしても冒頭の「デュボア教育映画」には笑ってしまった。ああいう細かいところの遊び、このドラマのスタッフは好きだよなぁ。
古い映像の織り込みのそれっぽさがステキ。

冒頭のジョーの「これこそ悪夢だ」と驚いてるのを見て、最初意味がわからなかった。そうか、マリーはまだ「檻」に入っていたはずなんだな。それが脱走してしまったなんて・・・どうやって?
普段「おやすみ」のシーンではアリエルとブリジーの二段ベッドが出て来ていたが、そういえばマリーは出てこなかった。でもてっきり同じ部屋に寝ているものだとばかり。
別室の「ベビー部屋」があってそこにマリーだけが寝かされてるということだったのか。日本だと同じような三姉妹を持つ家族であっても、そういう部屋割りになるかな?
その辺がアメリカとの感覚の差、かなぁ。「夫婦」を大事にしてるってことなんだろう。
アリエルの交渉の巧みさと、上のベッドがもらえるかも?と思った時のブリジーの表情には大笑いだった。なるほど、それで二段ベッドの上下って言う話が先週あたり出てきてたのか!
どうでもいい話がさりげなく後からフォローされているから侮れない。

ジョーは意外に軽く「ベビーベッド譲ろう」って言ってたけど、それは子育ての一区切りであるのと同時に、「打ち止め」っていう意味もひそかに含んでいるように思うのだけど。
だからアリソンが簡単にイエスと言えなくてぐずぐず逡巡していたような・・・。前はジョーの方が「男の子!」って騒いだのにね。というか、あんまりジョーは深く考えてなかったとか?そりゃぁ24時間年中無休の相談室やってれば大変だものね。
アリエルがどんどん大人になってしまってさびしい限りだが、これから見る側はマリーちゃんがかわいくなってくるのが楽しみだ。マリーちゃんのアライグマのぬいぐるみになりたい。
ブリジー・・・黄色と黒のタイガーカラーのシャツは、さらに太く見えるよブリジー。
ところで。ブリジーのMaria LarkちゃんはNorah Jonesの「Sunrise」のPVに出演しているのですが・・・
これが「ブリジーを探せ!」になっているのをご存知でしょうか。
さてブリジーはどこに出ているかな?


【 ト リ ビ ア 】
★ヨハネ福音書8章44節
この一節では「悪魔」について語られている。
「お前は悪魔の子 父の野望を果たそうとする・・・」(本編字幕より)の「父」は血縁的「父」のことではなくて、神を「父」と呼ぶようなもの。
神の言葉を聴かないものは悪魔を父として(信じて)いる、という。

【 脇俳優チェック 】

◆タイラーの母マリリン .... Katy Selverstone
「クローザー」第1シーズン10話「尽くしすぎた男」では、執事殺害事件が起こった大富豪ダットン家の三きょうだいのひとりディアナ役で登場していた。三人とも俗物でおバカなのだが、ディアナはヤク中っていうだけで取り立てて害はなかった。
「CSI:5」8話「第三の性」では、トランスジェンダーゲイカップルなラヴァル夫妻のために代理母で子供を産み、さらにナースとして育児にも参加していたアンバー役。
「CSI:マイアミ3」22話「闘いの火蓋」では、同窓会で再会したフットボールのヒーローと浮気してキスマークをつけたミシェル役で登場していた。あの時はもっとお色気ムンムンだったが。
「ドーソンズクリーク2」18話「最愛の人」で、ジョーイの家でケータリングをした結婚式の花嫁パムで登場していた。せっかくの結婚式なのに、アビーの事故が起こってしまったのだった。
他に「NYPDブルー」「NIP/TUCK」「となりのサインフェルド」などにゲスト出演、舞台やCMなど幅広く活動している。映画も「ヤァヤァ・シスターズの聖なる秘密」など。
「FBI~失踪者を追え4」18話に登場予定。

◆タイラーの父ダウニー氏 .... Taylor Nichols
「CSI:5」6話「青の衝撃」では、コピーセンター職員で女子大生連続レイプ殺人の真犯人ケビン・グリアー役を演じていた。ジョン・マザーズが犯人とされて死刑が執行された西ラスベガス大学の連続殺人の共犯で、マザーズ死刑後に類似犯行を起こしたことでグリアーの存在が発覚した。
「グレイズ・アナトミー」第1シーズン4話「親しさのルール」では、イジーが担当した前立腺腫瘍の患者リック・ハンフリー役。イジーの下着モデルの写真が出版されたのを見て、それが自分の病気にとって精神的プレッシャーになったため、イジーに対して意固地に反発して困らせた。
「FBI~失踪者を追え」パイロット「自由への代償」で、失踪したマギーの元恋人で部屋に唯一写真があった、ロンドン出張中のトム・ウィルキンス役を演じていた。
「ER」第4シーズン21話「幼き者たちの受難」ではおじいちゃんの農場に遊びに行った帰り車で意識を失ったサム少年の父、アダムス役で登場していた。
「ザ・プラクティス8」13話~15話では、アランの幼なじみの神父トム役。他には「ジュラシック・パークⅢ」など。

◆高校生になったタイラー .... Jake Richardson
オフィシャルサイトあり。
「インベイジョン」では、ハリケーンで母ルーシーが「生存者」になったため家庭内が崩壊し、父カールが立てこもり事件を起こした、キーラとジェシーの友人ゲイジ役を演じていた。
「ER」第12シーズン7話「誘拐犯」では、泥酔した挙句寮の友達に額にフランケンシュタインのような傷のいたずら書きを油性ペンで描かれてしまった、大学の新入生のイアン・サマーリン役で登場していた。サムが応対していたが、そういえばあの日ごたごたが多かったけどちゃんと消してもらえたのだろうか?
「コールドケース3」12話、「BONES」第2シーズン10話、「Dr.HOUSE」第3シーズン13話など、今後登場予定が多い。

◆ダウニー夫妻の子供タイラー .... Nathan Wesdell
「ER」第12シーズン9話「信じること」に、母親の手前勝手な持論のせいで、HIVポジティブの適切な検査・治療が行われずエイズを発症、肺炎でカウンティに来院したが悪化した少年役を演じていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム2 第12話「悪魔の再来」

2007年07月11日 | ミディアム
アリソンは暴行罪でスキャンロンに逮捕されようとしていた・・・

それは5日前、アリエルがBFのトッドから映画に誘われたと言って来たことからはじまっていた。
ジョーもアリソンもまだ早いからとデートにいくことを禁じたが、アリエルは何でもダメという両親に不満を感じていた。
そんなアリエルに図書館で一人の男性が近づいてきて、気持ちがわかると取り入ってきた。アリエルはその男のことを新しい司書だと思っていたが、実は彼はアリソンが以前戦った、「医者の頭の中に棲みついて、頭の中の声として殺人を命令する」という殺人鬼の亡霊ウォーカーだった。
ウォーカーはアリソンに殺人予告の夢とともに、医者であるトッドの父に近寄っているビジョン、アリエルの危険を示すビジョンを送り込んできたので、アリソンは娘を守ろうとしてかえってアリエルを怒らせてしまう。
とうとうアリエルは、ウォーカーの甘言にのせられて、両親に嘘をついてトッドのパーティに出かけようとするのだった・・・

--------------------------

ワッツ弁護士の天敵はアリソンだけど、悲しいことにアリソンの敵は彼ではない。
アリソンの天敵は、この悪霊ウォルター。
ミディアムはそうそうグロなシーンは出てこないのだが、前回のウォルター登場のエピはかなり血みどろで、しかもクラシックな手術室が血に染まるので、痛点を静かにぎりぎりやられるような恐怖感が・・・
またひとり、瞳孔が開いた怖い俳優さんが出ちゃったよーという感じだ。

「指」を売る肉屋・・・うあぁぁぁ。でも、牛とか豚とかをそういう風に売ってるんだよなーとか思うと、普通に肉が食べられなくなりそうだ。

毎度のことながら、ジョーってほんとに大変・・・
トッドパパをボコってるアリソンは、手負いの母獅子というか、まさにケダモノだった。
どんなことすると捕まるのよーと思ったら・・・そりゃ、アレじゃ捕まりますわな。見境無くボッコボコにしてたものなぁ・・・。子供を守るためとはいえ、あれはアリエルにはけっこうトラウマになりそうな。
でも、ママが体を張って守ってくれたという風にちゃんとわかってくれるあたり、アリエルはなんだかんだでいい子だ。

それにしても、検察側から弁護側まで被告のモロ味方って、どんなヤラセ裁判かと・・・
あれじゃやられたトッドパパがちょっと気の毒な感じがしないでもない。普通取り下げないですよね。

そしてどんな時でもオチになるブリジー・・・
「ママはけいむしょにとまるの?」
ハリセンがあったら「違うやろ!」ってぱこーんとツッコミたくなるそのひとこと。まぁブリジーに留置所と刑務所の違いなんぞ言ってもわからないだろうけど。
お姉ちゃんにいじめられてる仕返しに、BFのことをバラしてしまうブリジーのおしゃべりさん。でも、バラすってわかってて、アリエルも毎度毎度ブリジーに話すんだからダメだよね。

ところで冒頭に「これまでのミディアムは」で、第1シーズンのウォーカーエピを振り返っていたが、あのエピでウォーカーの声に従って殺人を犯した医師を見てお気づきだっただろうか。
彼は「CSI:NY」で第2シーズンからホークス先生後のツァオに代わって検死官を担当しているシド役のRobert Joyだったのだな。前回放送の時にはまだNYの2は未放送だったので、彼の存在をそんなに意識していなかったが・・・
今、シドのキャラをあわせて考えて前回のエピを見ると、ある意味かなり怖い。シドがマッドドクターなタイプだけに、かなりホラーだ。
「頭の中の声に突き動かされている検死官」・・・切り刻むのは死体だからいいか・・・って、いやよくない。


【 脇俳優チェック 】

◆「頭の中の声」の男ウォーカー .... Mark Sheppard
第1シーズン15話「悪魔のささやき」が初登場。1902年に死亡しているはずだが、15年おきに復活してきては医師の頭の中に棲みついて若い女性を狙って殺人を犯させる。今回もこれで解決はしていないわけで、第3シーズンにも再び登場予定。今度こそ対決に決着はつけられるのだろうか?
「24」第5シーズンにはテロリストのビエルコの手下で、イワン・アーウィック役を演じている。用済みになったり失敗した部下を容赦なく殺害する冷酷さで印象に残る。
「CSI:2」23話「哀しい宿命」で、殺されたモデルのアシュリーをトップモデルに育て上げ恋人として同棲までしながら、アシュリーが薬に溺れ自分をコントロールができないと見るとポイ捨てしたモデルエージェント、ロッド・ダーリン役を演じていた。
「CSI:NY」第1シーズン16話「口止め」では、埠頭の現場監督ケヴィン・ハニガン役。埠頭のぺっちゃんこ遺体の事件で実に非協力的な対応をしていた。
「名探偵Mr.モンク2」18話「よみがえるコブラ」では、仮釈放中のために疑いをかけられる男クリス・ダウニー役で登場していた。「FBI~失踪者を追え4」22話や「24」第5シーズンの中盤に6エピソード登場予定。
「FBI~失踪者を追え4」22話に登場予定。

◆トッドの父グロマダ医師 .... James Eckhouse
「CSI:科学捜査班」第1シーズン17話「心の闇 多重人格」で、21年前4歳の娘メリッサを誘拐され、見つかったのに娘はタミー・フェルトンという虚言癖のモンスターになっていた、父親マーロウ役を演じていた。娘かわいさのあまりタミーの逃亡を幇助して逮捕されてしまう。
「ビバリーヒルズ高校白書」ではブレンダとブランドンの父ジム・ウォルシュ役。
「FBI~失踪者を追え2」16話「22歳の笑顔」では、幼少期の虐待のせいでセックス依存症になったジェシカに、誘惑された近所の男チャールズ・ハフマン役で登場。
「ダーマ&グレッグ」第1シーズン8話「おハイソ!ダーマ」では、グレッグを下院議員に立候補させようとする政治コンサルタントのアンディ・レイノルズ役。

◆アリエルのBFのトッド .... Reiley McClendon
8歳の時「ウィル&グレイス」のゲストでデビューして以来、順調にキャリアを重ねてきた子役。
12歳の時は「ER」第8シーズン15話「再発」で、スノーモービルとそりをつなげて遊んでいて怪我をした少年アーロン役で登場していた。
映画「パールハーバー」ではジョシュ・ハートネットの幼少期を演じていた。
「CSI:マイアミ5」5話、「CSI:7」17話に登場予定。

◆ウォーカーのターゲットになった若い女性 .... Avery Clyde
肉屋の奥でお医者さんごっこをしようと全裸になった子。オフィシャルサイトあり。
「ドーソンズクリーク」の第4シーズンにはドーソンたちのカウンセラーのワトソン役で登場していた。

◆トッドの友達 .... Dyllan Christopher
「CSI:5」19話「冷たい街」では、乾燥機で死んだ少年チェイス役。オフィシャルサイトに、そのエピのレポート的写真が何枚か掲載されていて、ロビンス先生とニックと一緒に記念撮影しているお茶目な写真がかわいい。WATではプロデューサーのTim Busfieldと一緒に写真をとっている。
「FBI~失踪者を追え3」13話「僕の好きな場所」では、家庭内のごたごたからナイーブになってしまい、博物館見学から脱走して姿を消してしまった自閉症の少年イアン役を非常に好演していた。
日本では第3シーズンまでしか放送されなかった「TVキャスター マーフィー・ブラウン」だが、第7~8シーズンにマーフィの息子のエイブリー役で6エピソードに出演している。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム2 第11話「狂気の芸術」

2007年07月04日 | ミディアム
女性の皮膚を切り刻む連続殺害事件が起こっていた。
アリソンは事件の手がかりをつかもうと資料を読んでいたところ、うたたねして見た夢の中で犯人自身になっていた。犯人にとっては女性の皮膚を切り刻むことは作品だということを理解するが、アリソンは何か普段と違う感覚が自分の中に残るのを感じていた。
その夢の中のヒントをもとに犯人を突き止めるが、犯人のマルコットは死亡しており、監禁されていた被害者を無事救出することができた。
しかしアリソンが夢を見たのは、犯人の死亡時刻の後だったことがわかる。そして事件は解決したのにさらに夢は続き、アリソンは犯人マルコットに乗り移られたかのようになってしまう。見ず知らずの女性を無意識にストーカーしてしまったアリソンを見て、ジョーは子供たちをよそに預けることにする・・・

--------------------------

「CSI:マイアミ」でラボの検査官ヴァレーラが、故意ではない失態をやらかした時、彼女が検査した事件すべてが再調査かけられるという騒ぎになった。過去の事件の担当弁護士たちがいっせいに証拠の正当性を疑う申し立てを行うことになるわけだから、ラボはしっちゃかめっちゃかになるわけで・・・
そういう意味では、この「マルコットの模倣犯が検死官で、そのために証拠を捏造した」という事態は、後々相当尾を引くだろうなーと思ってしまった。
検死官の信頼性が揺らぐということは、今まで扱ったあまたの事件がひっくり返る可能性があるのだから・・・考えるだけで恐ろしいことに。

アリソンが夢でマルコットになってるとき、見た目はどすこいアリソンなのだけど、目が・・・完全に男の目になっていて、見ていると仕草も男で、背筋が凍る。
パトリシアが男をストレートに演じているというのとはちょっと違って、あくまでもアリソンが男にとりつかれて男になってる、みたいな演技。その辺がパトリシアのうまいところだなと思った。
被害者が解決を訴えてくることが多いのに、犯人の側が「自分の芸術」へのこだわりというエゴから真犯人を告発するという、今回のはなかなか変わった切り口だった。霊になっても、極悪人は極悪人だったりするんだなぁ。
そんなのを相手にしてるから、アリソンは犯罪捜査とか失踪者探しとかに携わるのに疲弊してしまうのだろう。ただでさえ疲れる霊視に、さまざまな怨念にとりまかれているのだから、プロの霊能者も楽じゃない。

でも、アリソンがマルコットの「製作時」のエプロンをしている姿は、かなり魚屋さん・・・
ねじり鉢巻させてみたくなった。・・・似合うと思う・・・

しかしジョーの「家族を守る」という毅然とした姿勢に、いつになく惚れ惚れだ。
優先順位っていうがちゃんとわかってるというかなんというか。子供たちをよそに預けて守り、そして「アリソンは俺が守る」みたいな強い意志。いいよなぁジョー。
ジョーみたいなだんなさんが欲しい、とまでは言わないが、せめてジョーとお友達になりたい(え、そっち方向?)
以前は受け付けていなかったジョーのmyspaceでフレンド受付するようになったので、お友達になりたいなぁと思いつつ、英語の壁が前に立ちふさがるのだった・・・

「サルサソースは?」
Neeeeeeeeeeeeeed!!
子供たちの大合唱いいなぁいいなぁ・・・ アリソンが朝ごはんを作ってるというのが「異変」というあたりもいい。
デュボア家に熊のぬいぐるみになって飾られていたいよー。でもブリジーにぶんぶん振り回されそうだし、マリーにベタベタにされそうな気も。
多分「億兆万年」待つことはなく、アリエルが大きくなったらブリジーはお姉ちゃんぶりを発揮して、マリーが下になるんじゃないかなと思うんだけど、その時はその時でブリジーは何かオチになるようなできごとがあるかもしれない。
ほんとにブリジーはオチだ。何をやってもオチになる。すばらしい才能だ。
足、足ときて、ブリジーの頭っていうだけでもう笑ってしまうもんなぁ。
足、足、ブリジー。存在だけで笑わせるなんて反則だわ。


【 ト リ ビ ア 】

★夢の中の曲
アリソンがマルコットになっていた夢の中でかかっていたのはGolden Earring の「Radar Love」。(試聴あり)
The Continuing Story of Radar Love
Golden Earring
MCA (1989/10/26)
売り上げランキング: 169817


【 脇俳優チェック 】

◆検死官 .... Sydney Walsh
「CSI:NY」第1シーズン18話「狙われた委員会」では、射殺されたダヴ委員会のダン・スタンウィクの妻として出演予定だったが、出演シーンはなかった。カットされた?
「メルローズ・プレイス」ではジェーンの上司でデザイナーのケイ役。シドニーがジェーンの邪魔をして彼女に取り入るのだった。
「ヤング・ライダーズ」では奴隷解放運動家イザヤ・バークの妻ローズマリー役。
「FBI~失踪者を追え4」3話に登場予定。ほかに「ER Ⅵ」「NIP/TUCK マイアミ整形外科医」などにゲスト出演。

◆アリソンがストーカーしたミンディ ....  Elizabeth Hendrickson
オフィシャルサイトあり。
ご長寿ソープオペラ「All My Children」に2002年から5年間レギュラー出演している。
「コールドケース3」13話、「CSI:マイアミ5」9話、「クリミナルマインド2」2話と、これから見かけることが多くなるようだ。

◆バーの店員で被害者パトリシア ....  Lisa Jay
オフィシャルサイトあり。出演シーン動画もある。
ソープオペラ「Days of Our Lives」のレギュラーや「バフィ~恋する十字架」へのゲスト出演がある。
「CSI:NY3」2話に登場予定。

◆ミンディの家の大家 ....  Cheyenne Wilbur
「デスパレートな妻たち」第1シーズンに、ウィステリア通りの住民の男性(役名ボブ・フィスク)役で3エピに登場していた。ご近所で騒動が起こって集まっている場面で登場しており、5話のご近所集会では「政府機関に盗聴されてるんだ!」と訴えたりしていた。
「アリーmyラブ3」17話「悲しみを乗り越えて」では陪審長など、細かいところでちょこちょこ顔を出している。他に「ER」「名探偵モンク」などにも出演している。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム2 第10話「つぐない」

2007年06月29日 | ミディアム
アリソンは若い女性を車で轢いてしまう夢を見て、本当に起こることではないかと気になって仕方がない。事故を回避しようと、夢の中で壊れていたライトを修理しようとして立ち寄ったレストランで、別の夢で見た女性が泣いているのを見かけ、思わず声をかける。
ところがその後、その女性ナディーンが自殺と見られる状況で発見される。そして、事故現場を通りかかったアリソンは、夢で車に轢かれた女性は過去にあったひき逃げ事件の被害者だったことを知る。アリソンのビジョンは事件の真相を物語るが・・・

一方デュボア家では、アリエルがパジャマパーティで友達を招くことで大騒ぎ。アリエルは友達を喜ばせようとして、未来ごっことして頭に浮かんだことを予知のように話してみせたが、友達のセレステが瀕死の病で苦しむビジョンを見てショックを受ける。
しかも他に予知したことが次々と実際に起こったので、アリエルはセレステに言えずに苦悩するが・・・

--------------------------

やっと見られた~。やれやれ、やはりその曜日に見ないと落ち着かない。
WOWOWの公式ページでで、この「つぐない」のエピソードガイドのところの写真画像にカルドウェル教授が出ていたので、あれ~教授出るんだっけ?と思って一週間気にしていたのだが、結局出てこなくて気持ちが不発。
なぜこのエピのとこは関係ない画像になってるのだろう。謎だ。

「恨み晴らさでおくべきか」・・・って魔太郎だっけ。
メラニーはこのドラマでは珍しく、恨みのあまり「化けて出た」霊だ。勝手に音楽を鳴らしたり、タバコの煙に顔が出てみたり。でも本人の姿がヒュードロドロと出てくるわけじゃないのがミディアム風というか。煙が出てきたのがかえってやりすぎに思えるのだから不思議。
ナディーンが「メラニーは目的を果たした」と言っていたとこで、「ナディーンだけとり殺しても恨みは果たせてないだろうに」と一瞬思ったのだが、そうじゃないんだな。マッシー夫妻を死後ずたずたにして、妻に夫を殺させることこそが復讐になっていたという。
しかしあんなにラブラブだったのに、妻を見殺しにして罪を押し付けるなんて、ジェームズってかなりひどい男だ・・・。悪人というのはあんなふうに「いい人」の仮面をかぶって、世間に何事もないかのようにひそんでいるものなのだな。

その後にジョーを見ると、ジョーのあまりの善良さに涙が出そうになる。
アリソンが自分の経験からか、セレステの親にアリエルが見たビジョンのことを言えない・・・というのに、ジョーはきちんとアリエルの気持ちの「やり場」を作ろうと動いてくれる。あんなジョーだからだこそアリソンの能力のことを受け止めて一緒に居られるんだな。(ジョーは結婚後に「能力」を知ったそうで)ほんとに、血みどろな事件を描いたドラマの中で、アリソンがジョーに癒されるように、私もジョーの心の真っ直ぐさに救われることが多いように思う。
しかし、アリエルは「見えてしまう」ことの恐ろしさに直面して、苦悩するようになってきたようだ。今までは色んなものが見えていても、その意味がわからないほどに幼かった姉妹だが、次第に自分の能力にプレッシャーを感じるようになっていくのだろう。

なのに、プレッシャーのかけらもなく「2人で仲良くやろうね」とマリーにお姉ちゃんぶるブリジーの天真爛漫さ・・・
ブリジーはいつまでそのままでいてくれるかなぁ。
「ママと注ぎ方が違う」って、ジュースとミルクの注ぎ方にまでこだわる頑固者・・・
あああ、ブリジーとパジャマパーティやりてぇぇぇぇ!!


【 ト リ ビ ア 】

★ アリソンがひき逃げ現場近くで聞いた、カーラジオから流れてきた曲
Lifehouseの「You And Me」。アルバム「Lifehouse」の2曲目(試聴あり)
Lifehouse
Lifehouse


★ ナディーンの家でメラニーが流して怯えさせた曲
ビング・クロスビーの「Did You Ever See a Dream Walking?」(試聴あり)
The Essential Bing Crosby
The Essential Bing Crosby


【 脇俳優チェック 】

◆ナディーンの夫ジェームズ・マッシー .... Lawrence Monoson
「CSI:マイアミ3」5話「天使の犠牲」では、マッサージ店とは名ばかりでハンガリーからの出稼ぎ女性を酷使していた風俗店のオーナー、トミー・ノヴァク役を演じていた。
「CSI:3」第5話「父と子と精霊と」で、ハデで刺激的な演出をする若手の「ぶっ飛び」マジシャン、トビー・アーケインを演じていた。
「ER Ⅵ」では、コーデイに好意を持って絡み続けるレイプ犯ディーン・ローリンズ役。「ビバリーヒルズ青春白書」第4シーズン22~24話にFBIの潜入捜査官ジョナサン役。
「FBI~失踪者を追え4」16話に登場予定。

◆ナディーン・マッシー ....  Suki Kaiser
「刑事ナッシュ・ブリッジス」では、ナッシュの最初の妻リサの妹リネット・サマーズ役で第3シーズンに6エピソードほど登場している。
「スティーブン・キングのキングダム・ホスピタル」では入院患者ピーター・リックマンの妻ナタリー役を演じていた。
夫は「ER Ⅳ」でカーターのいとこで麻薬中毒のチェイス・カーター役や、「グレイズアナトミー」第1シーズン5話でイジーの遠距離恋愛の彼氏ハンク役を演じているJonathan Scarfe。

◆アリエルの友達ハンナ .... Holliston Coleman
オフィシャルサイトあり。初登場は今シーズンの4話「眠りの中で」。アリエルと同じひとにあこがれたものの、アリエルに脈ありそうということで応援するいい友達だったが、アリエルは「力」をつかって気を引くがそのせいでこっぴどく失恋してしまうのだった。
「アリーmyラブ」第1シーズン4話「ラブ・アフェア」で、アリーがかつて大学時代に不倫関係にあったドーソン教授の娘カーラ役で登場していた。カーラは4歳の時にアリーと教授の三人で会い、6年後葬儀の時アリーを見てそれを思い出すのだが、彼女は4歳の回想シーンのカーラを演じていた。
「ER」第8シーズン15話「再発」では、父親を撃ってしまった少女ブリアン役。母親はジャンキーで、父親は「寝てる間テレビをつけると銃で撃たれるから先に撃った」と幼子に言われるような父親という家庭に生まれた娘という難しい役だった。
弟のBobby Colemanは第1シーズン12話「蘇った死刑囚」で、アリソンの夢の中に出てくる指を切られた少年役で登場していた。

◆ひき逃げの被害者メラニー .... Amanda Thorp
「コールドケース2」9話「ハンター」で、11月に起こっていた猟奇連続殺人事件の被害者の一人ティナ役で登場していた。ティナは犯人に襲われたとき、催涙スプレーを使って抵抗したのだった。

◆アリエルの友達セレステ .... Katie Cecil
オフィシャルサイトのギャラリーに、今回のキャストの子役ちゃん同士でパジャマパーティさながらに仲良くしている様子の写真があってほほえましい。
もうすぐWOWOWで放送が始まる「クリミナルマインド FBI行動分析課」の第1シーズン12話に登場予定。やはりギャラリーに写真があるが、失踪児童の役のようだ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする