伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ

行政経営、地方政治、そのほか人生にプラスの楽しいこと eメールアドレスkucctada@mail.goo.ne.jp

お金のココロ 上毛新聞

2012-10-10 16:43:28 | 政治・政策・経済

(県民債の利回り)

本日10月10日の上毛新聞経済面、
「お金のココロ」から。

高崎経済大学講師の上西さんが
ぐんま県民債について書いています。
上西さんとは、高崎経済大学大学院の博士前期課程で
社会人院生として一緒に学びました。
上西さんは経済専攻で、私は地域政策専攻でした。

住民参加型公募債である
「ぐんま県民債」が今月発行されます。
発行額は20億円、期間5年。
利率は5年国債の流通利回りを参考に決定されます。(0.2%前後)

ぐんま県民債は、満期までの利息と元本は保証されます。
しかし、途中換金する場合は、流通利回りが上昇した場合は損が出ます。
(利率固定型債権は、他も同様です)

上西さんによれば、1年後に金利が1%に上昇すると、
100円当たり4円の損が出るそうです。



(金利と流通価格の関係を確認)

10月9日のブログ「日本国債に関するJMM続報」で学んだ
利回りの計算式を使って、取引価格を確かめてみましょう。

流通利回り={表面利率+(額面‐取引価格)÷残存年数}÷取引価格×100 です。

まず、発行時点の条件を確認します。
 表面利率=0.2%(2/1000)
 額面価格=100万円とします。
 取引価格=100万円で買ったとします。
 残存年数は、買ったばかりなので5年です。

上西さんの仮定に従い、1年後に流通利回りが1%に上がった
(県債の価格は下がる)とします。

 流通利回り={表面利率+(額面‐取引価格)÷残存年数}÷取引価格×100
 (1%)      0.2%    100万円 αとする  4年    αとする

この式を変形して「取引価格」αを求めます。
 取引価格=(表面利率+額面価格/残存年数)×(100×残存年数)/(利回り×残存年数+100)
   α
     =96.9万円

 100万円で購入した仮定ですから、取引価格が96.9万円まで下がれば
 3.1万円のマイナスです。
 100円当たり(3.1)円のマイナスなので、1円で切り上げると
 上西さんの指摘どおり4円のマイナスとなります。


ぐんま県民債は、途中で換金しなければ、
元本と固定の利息は支払われます。
利回りが0.2%の場合、
100万円を5年預けて2千円の利息となります。

ただし、途中で換金する場合は、
長期国債の金利が上昇した場合、
元本割れする可能性もあります。

先ほど確認しましたように、
県民債を買ってから1年後に、1%の利率となった場合は、
県民債の取引価格は100万円あたり3万円下がる計算です。

100万円を5年間預けても2千円しかもらえないのに、
もし1年後に金利が1%になった時換金したら、3万円も損するとは、
リスクのバランスとしていかがなものでしょうか。

(私は金融の専門家でないので、もし誤り等ございましたら
 御指摘頂けると幸甚です)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発達障害なんのその それが... | トップ | 今日の一日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治・政策・経済」カテゴリの最新記事