伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ

行政経営、地方政治、そのほか人生にプラスの楽しいこと eメールアドレスkucctada@mail.goo.ne.jp

財務省資料 財政危機による国民生活への影響

2019-04-26 17:31:59 | 政治・政策・経済
財務省が今年4月17日に財政制度等審議会へ提出した資料から。

日本の危機的な財政状況のほか、
外国の財政破綻の事例及び回復の手法、
財政危機が国民生活へ及ぼす影響などが書かれており、
まるで、財政破綻後の対策を検討するための資料のようです。

なぜか、日本のマスコミは大きく取り上げていませんが、
海外のマスコミはこの資料に注目しているようです。

国、地方を問わず、公務員の方、議員の方は、
現状を自覚するためにダウンロード・保存して、
よく目を通しておくとよいでしょう。
(データや資料として活用できます)

データは財務省HPにあります。
・資料1 わが国財政の現状等について(PDF:4486KB)

財務省としては、財政破綻時に責任を追及されないように、
いよいよアリバイ作りを始めたと、私は受け止めました。

「財務省としては、ちゃんと公表し、警告してきました。
 予算を決定し、実行を指示したのは、国民が選んだ国会と内閣です」

資料のスライドは63ページありますので、
ピックアップしてコメントします。



(戦争末期より悪い財政)

日本は太平洋戦争末期は、戦費を調達するため
国債を大量に発行しました。
終戦後は物価が急上昇しましたので、
額面通りの金額が返済されても紙くず動揺となり、
実質的なデフォルト(債務不履行)状態でした。

ところが、現在の日本の財政は、
戦争をしていないのに、戦争末期よりも悪いのです。
こんな異常事態は長く続きません。



資料によれば、太平洋戦争後の日本の物価は、
1930年を100とすると、24,051。
つまり240倍になりました。
歴史的に見れば、まだつい最近のできごとです。





(国債の格付け)

主要各付け会社による日本国債の各付けの推移。
国の返済能力を審査しますが、一貫して低下しています。
万一、消費税の増税を3度延期するようならば、
評価は間違いなく下がり、国債の金利は上昇します。

少しの金利上昇ならば影響は少ないのですが、
いったん金利が上昇を始めると
国や日銀はコントロールできません。
日本国債(JGB:ジャパン・ガバメント・ボンド)の
格付低下は、ハイパーインフレの一つの引き金になります。





(外国の財政危機への対応状況)

当然のことですが、国民の負担を増やし、
年金・医療などは大幅カット。

日本もこうなりますよと、予告しているようです。





(財政危機による国民への影響)

政府の緊縮財政、経済の悪化、社会不安等が示されています。





(国の会計と日銀会計の統合について)

一部では、国と日銀の会計を統合すれば、
国の借金は帳消しになるという珍説もありますが、
まったく意味がないと切り捨てています。



そもそも、国の通貨を発行する中央銀行は、
政府からの独立が強く要請される立場です。

過去の苦い歴史の教訓から、
政府が通貨発行権を持つと、
財政赤字の膨張に歯止めが利かなくなります。

政府が自分に都合がいい日銀総裁を選んでいる
今の日本がそうなのですが。



(コメント)

これはもう、財務省は開き直ってますね。
  ここまで悪いんですよ。
  こうなりますよ。
  私は忠告しましたよ。
  でも、役人は大臣に従うだけです。
  決めるのは、みなさんが選んだ国会議員と政府です。

私は日本の財政がここまで悪いと、
このまま維持できるとはとても思えません。
いつか、なんらかのきっかけで反動が来るでしょう。

何事もなければ、東京オリンピック後に
景気が悪くなり、その時が危ないと考えています。

しかし、万一、今度の消費税増税を延期するようなら、
もっと早くに、国の財政破綻の可能性が生じるでしょう。





(参考ブログ)

平成の財政運営 二度と繰り返してはならない












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JAZZが流れる 風流茶房 淳 | トップ | 土佐十景 伊野の大国山はここだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治・政策・経済」カテゴリの最新記事