goo blog サービス終了のお知らせ 

踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

当面8日まで接種見合わせ 肺炎球菌とヒブワクチン

2011年03月05日 | 予防接種
8日に厚労省の検討会が開催されるため、それまで「念のため、接種を一時的に見合わせる」という通知が昨夜遅くに出されました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r98520000013zrz.html

別添(PDF:101KB)
http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r98520000013zrz-att/2r98520000013ztw.pdf

これまで、過去の予防接種行政への見直し作業が続けられてきたところでした。
現状で、日本脳炎の時のようにそのままズルズルと実質的に中止になるような判断材料はなく(日本脳炎の時もそうだったはずなのですが)、検討会には信頼できる専門家も加わっていますので、適切な判断が下されるものと思われますが、その結果を待ってまたお知らせします。

本来なら、検討会の結果を受けて接種をどうするかの通知がだされるべきところを、その作業がなされる前に、(厚労省事務方の判断で?)「見合わせ」とされてしまったため、一般の方に「非常に危険なワクチン」という不安感をあおる結果となり、「再開」へのハードルが高くなってしまいました。

今回の件でワクチン後進国から更に後退するような状況にならないよう、適切な判断を求めたいと思います。

予防接種の副反応についての一般的な見解については、昨晩書いた一つ前の記事をご覧下さい。

新たに加わった3例目(川崎)、4例目(京都)について、上記PDFファイルに情報が掲載されていますが、4例目は複雑な先天性心疾患があり、3例目については情報がほとんどありませんが、接種後3日経っていることから関連性はさほど強くないものと推測されます。

3)川崎 6ヶ月未満 女児 基礎疾患不明 接種後3日で死亡
4)京都 6ヶ月以上1歳未満 女児 先天性心疾患 接種翌日死亡

肺炎球菌のロット番号は全例で共通ではなく、その他のワクチンについてもまちまちであることから、特定ロットに限った問題とは言えないようです。当院では肺炎球菌、ヒブ、三種混合ワクチンの該当ロットは使用しておりませんが、肺炎球菌の4例目と同じ未使用の在庫が確認されています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★ワクチン接種後に2人の幼児... | トップ | Q&A 肺炎球菌・ヒブワクチ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

予防接種」カテゴリの最新記事