goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて〜easy go〜

時は経ち…阪神愛いずこへ(笑)
エレカシ大好き💕

紫イモのお餅

2005-12-30 | 食べ物
昨日、実家のばーちゃんから明日お餅をつくるから取りにおいでと電話があった。
ウチのばーちゃんは来年90歳に(たぶん)なるんだけど、毎年毎年お正月前になると近所の人に餅つき機を借りてお餅をつき、家でそれをまるめて“餡もち”“いも餅”などを作り、持たせてくれる。

今年のイモ餅は初めて“紫イモのお餅”だった。おいしかったよ~♪
ばーちゃん、ありがとう!!



中身はこんな感じ!





今年は仕事の休みがなかなかとれなくて大掃除をしに行けなくてごめんよ~!

でも今日聞いたら、なんと父が昨日掃除したらしい…。やるじゃん、とっつぁん!


わが家の大掃除もなんとか昨日、今日で無事終了。
と言ってもやり残した部分もちょこっとあったりはするけど…。

明日は今年最後のお仕事だ~。なんだか今年はゆっくりお正月休みってわけにはいかないけど、まあ、こうやって忙しい~って言っていられるのも健康だからこそ!

今年一年、(なんとか)健康でいられたことに感謝!!




たこやき

2005-12-11 | 食べ物
今日のお昼は“高見のたこやき”。高知ではかなり有名!

中がトロッとしているので初めて食べた人は「生焼け?」と勘違いする人がいるらしい。

ここのたこ焼きを食べるのは1年以上ぶりかな~。
今日は24個入りを一パック買った。(なんか、中途半端でしょ?)

私1人で食べるのではありせんよ~(念のため)。

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ところでこのブログのタイトルをなぜに「たこや記」と付けたか?

う~ん、なんていうか…誰もが思いつきそうなタイトルはイヤだったし、あまりキレイすぎるタイトルもイヤ。
覚えられやすいタイトルでちょっと笑えるような…。ということで、『食べ物の名前で最後に(き)のつくもの。そしてその(き)を(記)にしよう!』と思った。
それですぐに思いついたものが【たこや記】だった。たこ焼きも大好物だし…。

でも後でよく考えてみると【たいや記】とか【すきや記】なんていうのもあったんだよなぁ~(笑)。

しかし・・・・・・・。

ある日ふと思った。まさかとは思うが私のほかにも【たこや記】のタイトルでブログを書かれてる方…、他にいないかな?…いないだろうな~。

ということで検索してみた。
そしたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

いた~~~!!!

男性のブロガーさんでいたんです。

なんだか親しみが湧いてきたりして、ちらっとのぞいてみたら、サッカーの好きな大阪の方らしい。たこや記=たこ焼き=大阪…納得!!

しっかりたこ焼きの記事も書かれている。

それに比べ私なんか【たこや記】とういタイトルのくせに“たこ焼き”をネタに書いたのは今日が初めて…。

よ~し、私もあちこちの“たこ焼き”を食べまくりレポート書いてみよっかな?

でも…、たこ焼きのカロリーって??

いえ、別にいいんですけど…。





落花生

2005-11-24 | 食べ物
今日は美容院に行く予定だったけど中止になってしまった。
予約制なのだけど今日は平日なのでもしかして空いているかな~っと、思ったらな
んと、一週間先まで予約でいっぱいらしい。
がっかり…。

仕方が無い…。もう一週間、このボサボサ頭で我慢するか。

予定外に暇な時間が出来てしまったので、掃除でもしょうかなぁ…。とってもいい天気だし。

しかしちょっと待って~。
もうちょっとこのまったりとした時間を楽しみたいような…。
そしてもうちょっとこの落花生を食べてから…。

止まらないんですよね~、ナッツ類って。後を引く引く。



まるでカニを食べるときのように黙~って、もくもくと平らげていくんですよね。
あっという間に山盛りの殻が…。やっぱりカニといっしょだぁ。値段は何倍も違いますがね(笑)。

ちょっと調べたところによると…。

ピーナッツ(落花生)には、ビタミンEやビタミンB群が豊富に含まれている。

ビタミンEには血行をよくする働きがあり、冷え性やしもやけに効果があり、また細胞の寿命を延ばしたり、動脈硬化やガンを予防する働きもある。 ビタミンB群は、エネルギーの代謝系に働いて疲労をとったりする働きがある。

また、ピーナッツには不飽和脂肪酸のオレイン酸とリノール酸も多く含まれ、コレステロールを下げる働きがあり、ビタミンEと共同して動脈硬化を防ぐ働きがある。

ですって!!

こりゃ、どんどん食べなきゃ!



お好み焼き

2005-10-30 | 食べ物
今日の夕食は〝お好み焼き〟&〝ご飯〟。
え゛~と思う人もいるだろうけど、関西をはじめ西日本にお住まいの方なら大抵食べたことがあるんじゃないかな、この組み合わせ(…って、私の勝手な憶測だけど)。

本当は今日、特に書くことが無かったのでお好み焼きの写真を載せるつもりだった。
「今日、お好み焼きの写真をブログに載せるからきれいに焼いてね~」
と、とーちゃんに前もって言ってあった。
ウチでは作りながら食べるもの(お好み焼き、鍋物など)は、大抵とーちゃんが仕切るのだ。

しかし、仕上げのマヨネーズのかけ方がイマイチ気に入らず(人にやってもらっといて文句を言う私…)、ボツに…。

この組み合わせって美味しいんだけど毎度のことながらついつい食べ過ぎてしまって後で後悔するんだよなぁ~。もうちょっとご飯の量、少なめにしとけばよかったなとか…。今日もちょっと食べすぎでぐるじぃ。
やっぱり私には腹八分目なんて無理だな、こりゃ。


スイートポテト

2005-10-23 | 食べ物
父が畑で採れたさつまいもを持ってきてくれたので、さっそくスイートポテトを作った。
しかしデカイ…。


このおイモ1つだけで、なんと15個も出来た。
写真のは出来立て第一弾。只今、第二弾を焼いてます~。


出来立てはなんでもそうだけど、うまいっ!!
ホクホクでしっとり~。

カレー

2005-10-07 | 食べ物
私は普段から学校の献立表にわりとマメに目を通し、学校の給食と夕食が同じものにならないように気をつけているつもり(過去に何度かだぶったこともあったが)。

が、阪神の優勝に浮かれていたせいか10月の献立表を9月の分と入れ替えることをずっと忘れていた。
そして何気なくふと今日の給食の献立を見てみると…“カレーライス”。
わが家の夕食もカレーライス…。もう、下準備済みです(涙)。
みごとにだぶってしまいました。

 子「お母さん、今日の晩ごはん何?」

 母「…ごめん、カレー…」

 子「え゛ー!!!給食もカレーやったに~(怒)」

 母「ごめん、ごめん。うっかり献立表見るの忘れちょった~」

 子「今日カレーということは…明日もカレー?」

 母「そうよ…。でもちょっと工夫してカレーうどんとか、カツカレーとかにして
   もえいよ~」

 子「…。まあ、許しちゃお」

 母「・・・・・・・・・・・」

ってな感じでした(笑)。

でも私が子供の時なんか、カレー大好きだったので(今もですが)給食とだぶっても喜んで食べてたんですがね~。
昔と違って今の子は美味しいものをいろいろ知っているので、かなり贅沢なような
気がします。

モーニングいろいろ

2005-09-26 | 食べ物
昨日、安芸に行く途中に喫茶店でモーニングを食べた。

その喫茶店はログハウスで、海が見えるとってもステキなお店だ。
私が食べたモーニングはすっごくボリュームがあって美味しかった!
パンが普通の食パンではなく、手作りのイギリスパンっぽいというか。とにかく美味しかった。中に挟んであるものは新鮮なトマトとレタスたくさんと、玉子焼き。
それにブルーベリーヨーグルトとフルーツが付いている。
コーヒーはポットサービスで持ってきてくれる(2杯半ぐらい入っている)。

他の都道府県では、モーニングといえば、〝トースト・ゆで卵・コーヒー〟というのが一般的らしい(場所によってはそうとも限らないだろうが)。

高知では店にもよるが、だいたい2種類から多いところだと5、6種類のモーニングがある。
パンも、トースト、サンドイッチ、ホットサンド、フレンチトーストとかいろいろあるし、和食モーニングもある。
それにサラダ、玉子(ゆで卵、オムレツ、スクランブルエッグなど)、スープ、デザート(果物、ヨーグルト、フルーツゼリーなど)が付く。

だから他県から引っ越してこられた方はこちらのモーニングを見てビックリされるようだ。

ウチは家族揃って(学校や仕事が)休みという日がめったに無いので、こういう貴重な休日のちょっとしたぜいたくがとてもうれしい…。




焼肉

2005-09-04 | 食べ物
今日はとーちゃんのいとこ夫婦宅の庭でバーべキューの予定だったが朝から生憎の雨模様…。で、急遽、焼肉屋さんに皆で食べに行くことになった。

とーちゃんの従姉夫婦一家は皆、いい人で「食べてる?遠慮しないでいっぱい食べてね」と、気を使ってくださる。
ウチは夫婦揃って全く飲めないのでいつも焼肉屋さんではごはんを注文する。
(どこで食べても焼肉には白いご飯が無くてはならない。)

そこの焼き肉屋さんはお肉も数種類あるタレも美味しいのでいくらでも入りそう。
ご飯だっておかわりしちゃうぞ~(こらこら)。

ふぅ~、満腹満腹…。

しかしその後、いとこの旦那さんが「そうだ!ここの石焼ビビンバは美味しいよ~!食べる?」と聞かれたので「…ごはん2杯も食べたし…また今度にします~」と言ったが、どうも私が遠慮していると思ったらしくビビンバを注文してくださった(ヒェ~)!

せっかく好意で注文して下さったものを残すわけにはいかず、とーちゃんと半分づつなんとか平らげた。

おっ、お腹が…苦しい…。

そして帰りにはいとこ夫婦の家で「あんこ餅」をご馳走になった。
まあ、食後の甘いものは別腹ですから~(デヘヘ…)。

3段腹が4段腹になる日も近い?

おでん

2005-09-03 | 食べ物
ちょっと時季が早いけど(と言っても年中売っているところもあるが)昨日おでんを作った。
今日の夕食にも昨日の残りのおでんを食べた。
おでんもカレー同様、2日目の方が美味しい~。
おでんの中でも私が一番大好きなタネは玉子!二番目は大根かな?
ウチのとーちゃんは餅きんが好物なのだがスーパーにはまだ売っていなかった。

おでんと言えば昔、なぜか近くの駄菓子屋さんで売っていた。
串の元に赤い印があるのが50円であとは30円か40円ぐらいだったかなあ~。
いや~、なつかしい。

しかし、おでんを作るときは家にあるお鍋の中で一番大きいので作るのでついつい作りすぎてしまう。
そしてさすがに三日目には飽きてしまうんだよね~。
でももったいないから私が残りを食べてしまう=腹回りにお肉が付く。
主婦にありがちなパターンですね。

はいはい、今日の残りのおでんも私が食べればいいんでしょう。
いいんです別に、お肉が付いても。
これから来る秋冬にそなえて肉布団であたたかくするんじゃ。

続・ババネロカレー(激辛)

2005-08-02 | 食べ物
前回食べた時、「辛すぎ~!!二度と食べん」と思った私だったが…。
また買ってしまった。

特別美味しいわけでもなく、ただただ辛いだけなのだけど何故かまた激辛体験をしたくなった。

やっぱり今回も前回同様、三口目ぐらいから火を噴いた。ゴォ~
なんだか前回より辛く感じるのはなぜ?吹き出る汗を拭き拭きなんとか半分食べたところで小休止。

フ~、ヒ~、口の中が辛い、痛い~!!

本来、食事って、おいしく楽しく頂くものだ。それがわかっていてこんなことしている私ってほんとにおバカですね~。

さあ、今から残り半分がんばろっと!