畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トマトの収穫が絶好調です。

2023-07-19 04:30:00 | トマトの栽培


見事な鈴なり(写真クリックを)

トマトの収穫が続いています。  初収穫は6月16日で、収穫は続き美味しく食べ続けています。


 写真右からフルティカ、オレンジ千果、別カゴのTY千果です。


オレンジ千果は4株あり、熟したトマトが鈴なりで、畑で目立っています。


右端が中玉のフルティカです。雨よけの中で一本立ちにして栽培しています。

梅雨はどうなったの?と思うくらい晴れが続いて日中は猛暑で畑にいられないくらいです。
収穫や作業は朝方おこなっていますが、それでも暑すぎです。 雨も降らずにトマトは水分が絶たれているので甘くて美味しくなっています。
毎日おいしく食べ続けていますが、間もなく挿し木苗の収穫も始まるので、嬉しい悲鳴になりそうです。

    (今年の初収穫6/16) (挿し木トマトは2畝に7/1) (これまでのトマトの栽培

出掛けるので、来週は5日ほどブログの投稿を休みます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ニンジンの畝が完成しました。 | トップ | マクワウリの収穫を始めました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mg5)
2023-07-19 05:45:41
おはようございます。
トマトの下葉は実の付いているところまで取ってしまって良いんですね。
実の成長や味とか変わりませんか?
畑・畑・畑-2 (mg5さんへ)
2023-07-20 04:26:12
閲覧ありがとうございます。
大丈夫ですよ、実に日光もあたり熟すとおもいます。
いつも葉を切っていて、切らない株と比べたことがないので味は分かりかねますが、心配はいらないとおもいます。

コメントを投稿

トマトの栽培」カテゴリの最新記事